昼の部 1
狐と笛吹き(キツネトフエフキ)
この演目名で検索する
場名など
「今昔物語」より、真葛ガ原の森の中(春の末つ方)〜春方の家(夏の終り)〜森の中(秋のなかば)〜春方の家(冬のはじめ)〜明け方近い森の中(冬のはじめ)
配役

春方 = 中村梅玉(4代目)

ともね = 中村福助(9代目)

親友秀人 = 片岡我當(5代目)

楽人照芳 = 大谷友右衛門(8代目)

楽人冬年 = 市川男女蔵(6代目)

楽人夏雅 = 尾上松也(2代目)

楽人則光 = 澤村宗之助(3代目)

= 中村歌江(初代)

楽人秋信 = 中村梅蔵

男童 = 新島成孝

男童 = 坂本昴哉

女童 = 山口千春

女童 = 下田澪夏

女童 = 中さとみ

備考
六世中村歌右衛門五年祭四月大歌舞伎、中村梅蔵名題昇進、北條秀司作・演出
昼の部 2
高尾(タカオ)
この演目名で検索する
場名など
配役

高尾太夫 = 中村雀右衛門(4代目)

備考
六世中村歌右衛門五年祭四月大歌舞伎
昼の部 3
沓手鳥孤城落月(ホトトギスコジョウノラクゲツ)
この演目名で検索する
場名など
二の丸乱戦〜城内山里糒倉階上
配役

淀の方 = 中村芝翫(7代目)

豊臣秀頼 = 中村勘太郎(2代目)

氏家内膳 = 市川左團次(4代目)

大野修理之亮治長 = 中村東蔵(6代目)

大蔵の局 = 片岡秀太郎(2代目)

包丁頭大住与左衛門 = 中村信二郎(初代)

正栄尼 = 中村吉之丞(2代目)

御台所千姫 = 尾上松也(2代目)

関東方武者 = 尾上菊市郎(初代)

関東方武者 = 中村吉之助(3代目)

関東方武者 = 坂東橘太郎(初代)

関東方武者 = 中村吉五郎(2代目)

関東方武者 = 中村蝶十郎(初代)

大坂方武者 = 尾上菊史郎(初代)

大坂方武者 = 中村富志郎(初代)

大坂方武者 = 尾上辰緑(初代)

大坂方武者 = 中村梅蔵

梶の葉の局 = 中村芝のぶ(初代)

饗庭の局 = 中村芝喜松(2代目)

侍女錦木 = 中村時蝶(初代)

侍女桐島 = 中村紫若(2代目)

侍女小枝 = 尾上梅之助(3代目)

侍女秋篠 = 坂東守若(2代目)

侍女初簟 = 中村京紫(初代)

侍女紅簟 = 中村春之助

侍女あやめ = 中村福緒

侍女桔梗・侍女 = 中村鴈洋

侍女楓 = 片岡りき彌

関東方武士 = 山崎咲十郎

関東方武士 = 坂東玉雪(初代)

関東方武士 = 中村梅之

関東方武士 = 中村東志二郎(初代)

関東方武士 = 中村富彦

関東方武士 = 尾上音吉

関東方武士 = 尾上音之助

関東方武士 = 中村吉六

関東方武士 = 片岡松四朗

関東方武士 = 片岡千次郎(2代目)

関東方武士 = 中村蝶三郎

関東方武士 = 尾上辰巳(初代)

関東方武士 = 市川茂之助

関東方武士 = 澤村光紀(初代)

関東方武士 = 坂東功一

関東方武士 = 坂東幸(初代)

関東方武士 = 土橋慶一

大坂方武士 = 中村又一

大坂方武士 = 梅二郎

大坂方武士 = 中村富二朗

大坂方武士 = 尾上音二郎

大坂方武士 = 尾上音一郎

大坂方武士 = 中村吉二郎

大坂方武士 = 鴈京

大坂方武士 = 片岡佑次郎

大坂方武士 = 中村蝶之介

大坂方武士 = 尾上みどり(3代目)

大坂方武士 = 片岡燕治郎

侍女 = 中村まつ葉

裸武者石川銀八 = 中村国生(初代)

小姓神矢新吾 = 中村梅丸

備考
六世中村歌右衛門五年祭四月大歌舞伎、中村梅蔵名題昇進、中村梅丸部屋子披露、坪内逍遙作
昼の部 4
関八州繋馬(カンハッシュウツナギウマ)
この演目名で検索する
場名など
小蝶蜘、多田の御所・頼信館〜葛城山麓
配役

如月姫実は小蜘蛛の精実は土蜘蛛の精 = 中村魁春(2代目)

河内守源頼信 = 尾上菊五郎(7代目)

将軍太郎良門 = 片岡仁左衛門(15代目)

里の男萩作 = 中村梅玉(4代目)

里の男藤内 = 中村吉右衛門(2代目)

里の女小百合 = 中村東蔵(6代目)

御台所伊予の内侍 = 中村時蔵(5代目)

出羽の冠者源頼平 = 中村松江(6代目)

渡辺源次綱 = 中村歌昇(3代目)

坂田主馬之丞金時 = 中村信二郎(初代)

碓氷靱負之丞貞光 = 尾上松緑(4代目)

卜部勘解由季武 = 河原崎権十郎(4代目)

綱女房岩藤 = 中村歌女之丞(3代目)

金時女房木幡 = 中村京妙(初代)

貞光女房らん菊 = 中村鴈乃助(2代目)

季武女房おしゃなの前 = 中村春花(初代)

腰元杉野 = 尾上徳松(初代)

軍兵 = 山崎咲十郎

軍兵 = 尾上音之助

軍兵 = 中村梅之

軍兵 = 尾上音一郎

軍兵 = 尾上辰巳(初代)

軍兵 = 片岡松次郎

軍兵 = 市川茂之助

軍兵 = 中村信之

腰元 = 中村京三郎

腰元 = 片岡りき彌

里の子梅松 = 中村玉太郎(5代目)

里の子竹吉 = 中村梅丸

後見 = 中村歌江(初代)

後見 = 中村春之助

備考
六世中村歌右衛門五年祭四月大歌舞伎、六代目中村松江襲名披露、五代目中村玉太郎初舞台、歌松改め中村春花名題昇進、近松門左衛門作、戸部銀作脚本、今井豊茂補綴
夜の部 1
井伊大老(イイタイロウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

井伊直弼 = 中村吉右衛門(2代目)

仙英禅師 = 中村富十郎(5代目)

お静の方 = 中村魁春(2代目)

老女雲の井 = 中村歌江(初代)

側役宇左衛門 = 中村吉三郎(初代)

侍女 = 中村福若

侍女 = 中村梅之

侍女 = 中村春之助

侍女 = 中村鴈洋

侍女 = 片岡千壽郎(初代)

備考
六世中村歌右衛門五年祭四月大歌舞伎、北條秀司作・演出
夜の部 2
六世中村歌右衛門五年祭追善口上(ロクセイナカムラウタエモンゴネンサイツイゼンコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 中村梅玉(4代目)

口上 = 中村魁春(2代目)

口上 = 中村東蔵(6代目)

口上 = 中村松江(6代目)

口上 = 中村玉太郎(5代目)

口上 = 中村芝翫(7代目)

口上 = 中村富十郎(5代目)

口上 = 片岡仁左衛門(15代目)

口上 = 市川左團次(4代目)

口上 = 中村歌昇(3代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 片岡我當(5代目)

口上 = 尾上菊五郎(7代目)

口上 = 中村雀右衛門(4代目)

口上 = 坂田藤十郎(4代目)

口上 = 中村吉右衛門(2代目)

口上 = 中村又五郎(2代目)

口上 = 中村時蔵(5代目)

口上 = 中村勘太郎(2代目)

口上 = 中村福助(9代目)

備考
六世中村歌右衛門五年祭四月大歌舞伎、六世中村歌右衛門五年祭追善口上、六代目中村松江襲名披露、五代目中村玉太郎初舞台
夜の部 3
時雨西行(シグレサイギョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

江口の君 = 坂田藤十郎(4代目)

西行法師 = 中村梅玉(4代目)

備考
六世中村歌右衛門五年祭四月大歌舞伎
夜の部 4
伊勢音頭恋寝刃(イセオンドコイノネタバ)
この演目名で検索する
場名など
伊勢古市油屋店先〜同奥庭
配役

福岡貢 = 片岡仁左衛門(15代目)

料理人喜助 = 中村梅玉(4代目)

油屋お紺 = 中村時蔵(5代目)

仲居万野 = 中村福助(9代目)

油屋お鹿 = 中村東蔵(6代目)

藍玉屋北六実は徳島岩次 = 市川團蔵(9代目)

徳島岩次実は藍玉屋北六 = 片岡芦燕(6代目)

今田万次郎 = 中村松江(6代目)

油屋お岸 = 中村勘太郎(2代目)

客治郎助 = 中村梅蔵

仲居千野 = 中村歌女之丞(3代目)

仲居葛野 = 中村春花(初代)

音頭を踊る女 = 中村紫若(2代目)

音頭を踊る女 = 中村京妙(初代)

音頭を踊る女 = 中村鴈乃助(2代目)

音頭を踊る女 = 中村芝喜松(2代目)

音頭を踊る女 = 中村芝のぶ(初代)

音頭を踊る女 = 尾上菊三呂(初代)

音頭を踊る女 = 中村京紫(初代)

音頭を踊る女 = 尾上徳松(初代)

= 片岡松三郎

= 山崎咲十郎

若い者 = 中村東志也

若い者 = 中村梅秋

若い者 = 中村富彦

若い者 = 片岡燕治郎

若い者 = 片岡松次郎

仲居・音頭を踊る女 = 中村福若

仲居・音頭を踊る女 = 中村福緒

仲居・音頭を踊る女 = 中村春之助

仲居・音頭を踊る女 = 中村まつ葉

仲居・音頭を踊る女 = 中村京三郎

仲居・音頭を踊る女 = 中村鴈洋

仲居・音頭を踊る女 = 片岡千壽郎(初代)

音頭を踊る女 = 片岡千次郎(2代目)

音頭を踊る女 = 市川左字郎

音頭を踊る女 = 片岡りき彌

音頭を踊る女 = 中村竹蝶

音頭を踊る女 = 尾上みどり(3代目)

備考
六世中村歌右衛門五年祭四月大歌舞伎、中村梅蔵・歌松改め中村春花名題昇進