昼の部 1
春調娘七種(ハルノシラベムスメナナクサ)
この演目名で検索する
場名など
配役

静御前 = 中村芝雀(7代目)

曽我五郎 = 中村歌昇(3代目)

曽我十郎 = 中村橋之助(3代目)

後見 = 中村京珠(初代)

後見 = 中村橋弥

後見 = 中村蝶之介

備考
昼の部 2
一谷嫩軍記(イチノタニフタバグンキ)
この演目名で検索する
場名など
須磨浦陣門〜同浜辺組討
配役

熊谷次郎直実 = 松本幸四郎(9代目)

熊谷小次郎直家・無官太夫敦盛 = 中村福助(9代目)

時忠息女玉織姫 = 中村芝雀(7代目)

平山武者所季重 = 松本錦吾(3代目)

平家方士卒 = 山崎権一(初代)

平家方士卒 = 中村又蔵(2代目)

平家方士卒 = 尾上寿鴻(初代)

平家方士卒 = 實川延郎(2代目)

平家方士卒 = 中村勘之丞(3代目)

平家方士卒 = 澤村大蔵(初代)

軍卒 = 片岡千藏

軍卒 = 中村翫蔵

軍卒 = 坂東大和

軍卒 = 中村橋吾

軍卒 = 宮脇信治

軍兵 = 坂東八大

軍兵 = 中村蝶八郎(初代)

軍兵 = 中村橋弥

軍兵 = 中村蝶之介

軍兵 = 市川裕喜(初代)

軍兵 = 中村橋幸(初代)

軍兵 = 中村芝紋

軍兵 = 中村蝶三郎

軍兵 = 片岡松之

軍兵 = 尾上隆松

軍兵 = 中村獅之助

軍兵 = 坂東三津右衛門(5代目)

備考
昼の部 3
浮塒鴎(ウキネノトモドリ)
この演目名で検索する
場名など
お染久松
配役

女猿曳 = 中村芝翫(7代目)

久松 = 中村橋之助(3代目)

お染 = 尾上菊之助(5代目)

後見 = 中村芝のぶ(初代)

後見 = 尾上音三郎(3代目)

後見 = 中村橋弥

備考
昼の部 4
極付幡随長兵衛(キワメツキバンズイチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
村山座舞台(「公平法問諍」大薩摩連中)〜花川戸長兵衛内〜水野邸座敷〜同湯殿
配役

幡随院長兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)

水野十郎左衛門 = 尾上菊五郎(7代目)

長兵衛女房お時 = 坂東玉三郎(5代目)

唐犬権兵衛 = 市川段四郎(4代目)

近藤登之助 = 中村歌六(5代目)

坂田兵庫之介公平 = 市川團蔵(9代目)

子分出尻清兵衛 = 中村歌昇(3代目)

渡辺綱九郎 = 市村家橘(17代目)

子分極楽十三 = 澤村由次郎(5代目)

子分雷重五郎 = 大谷桂三(初代)

子分神田弥吉 = 坂東薪車(4代目)

伊予守頼義 = 坂東亀寿(初代)

子分小仏小平 = 中村種太郎(4代目)

保昌武者之助 = 中村吉三郎(初代)

坂田金左衛門 = 尾上菊十郎(4代目)

舞台番新吉 = 中村吉之助(3代目)

慢容上人 = 中村又蔵(2代目)

火縄売半次 = 中村吉五郎(2代目)

水野中間市介 = 中村蝶十郎(初代)

子分閻魔大助 = 尾上菊市郎(初代)

子分瘡森団六 = 尾上菊史郎(初代)

子分地蔵三吉 = 松本錦弥(3代目)

御台柏の前 = 中村紫若(2代目)

下女およし = 坂東守若(2代目)

腰元皐月 = 中村芝のぶ(初代)

腰元浦野 = 尾上菊三呂(初代)

中間可内 = 坂東三津之助(3代目)

頼義の家臣 = 片岡たか志(初代)

頼義の家臣 = 坂東幸(初代)

小姓 = 尾上隆松

後見 = 市川茂之助

ツケ打 = 坂東大和

幕引き = 市川瀧之(初代)

出方 = 坂東功一

出方 = 中村福太郎(初代)

出方 = 市川龍蔵(初代)

出方 = 松本錦一(3代目)

木戸番 = 片岡千藏

木戸番 = 片岡燕治郎

申次ぎ侍 = 坂東玉雪(初代)

申次ぎ侍 = 片岡松三郎

水野家諸士・諸士 = 中村吉六

水野家諸士・諸士 = 中村吉二郎

水野家諸士・諸士 = 尾上音之助

水野家諸士・諸士 = 尾上松五郎(2代目)

諸士 = 中村蝶之介

諸士 = 中村蝶三郎

長兵衛倅長松 = 中村宗生(初代)

備考
河竹黙阿弥作
夜の部 1
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鶴ヶ岡八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 松本幸四郎(9代目)

大庭三郎景親 = 坂東彦三郎(8代目)

青貝師六郎太夫 = 中村歌六(5代目)

娘梢 = 中村芝雀(7代目)

俣野五郎景久 = 片岡愛之助(6代目)

囚人剣菱呑助 = 坂東秀調(5代目)

奴菊平 = 坂東亀寿(初代)

梶原方大名山口十郎政信 = 澤村由次郎(5代目)

梶原方大名川島八平近重 = 大谷桂三(初代)

梶原方大名岡崎将監頼国 = 尾上松也(2代目)

梶原方大名森村兵衛宗連 = 坂東薪車(4代目)

大庭方大名初岡修理亮 = 中村四郎五郎(7代目)

大庭方大名二階堂五郎 = 松本幸太郎(2代目)

大庭方大名辻井兵馬 = 實川延郎(2代目)

大庭方大名光村左衛門 = 松本錦弥(3代目)

牢役人 = 坂東三津之助(3代目)

大庭方供侍 = 山崎咲十郎

大庭方供侍 = 市川段一郎

大庭方供侍 = 中村橋幸(初代)

大庭方供侍 = 片岡燕治郎

大庭方中間 = 岩井義太郎(初代)

大庭方中間 = 宮脇信治

梶原方供侍 = 中村橋吾

梶原方供侍 = 尾上音一郎

梶原方供侍 = 片岡松之

梶原方供侍 = 中村獅之助

梶原方中間 = 市川八百稔

梶原方中間 = 市川裕喜(初代)

小姓 = 中村福緒

小姓 = 尾上隆松

足軽 = 澤村紀義

足軽 = 澤村光紀(初代)

足軽 = 坂東八大

足軽 = 市川茂之助

足軽 = 坂東悟

備考
夜の部 2
京鹿子娘二人道成寺(キョウカノコムスメニニンドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
道行より鐘入りまで
配役

白拍子花子 = 坂東玉三郎(5代目)

白拍子花子 = 尾上菊之助(5代目)

所化阿面坊 = 市川門之助(8代目)

所化仙念坊 = 片岡亀蔵(4代目)

所化妙念坊 = 坂東亀寿(初代)

所化喜観坊 = 市川猿弥(2代目)

所化雲念坊 = 尾上松也(2代目)

所化阿観坊 = 坂東薪車(4代目)

所化市念坊 = 中村吉之助(3代目)

所化悟念坊 = 中村勘之丞(3代目)

所化覚連坊 = 市川延夫(初代)

所化謹請坊 = 市川欣弥(初代)

所化東方坊 = 中村吉五郎(2代目)

所化青龍坊 = 中村蝶十郎(初代)

所化清浄坊 = 尾上辰緑(初代)

所化不動坊 = 市川猿四郎(2代目)

所化普念坊 = 松本錦弥(3代目)

所化大覚坊 = 片岡松三郎

所化戒心坊 = 市川瀧之(初代)

所化正覚坊 = 片岡たか志(初代)

所化西念坊 = 片岡松之

所化打念坊 = 中村吉六

所化文珠坊 = 市川段一郎

所化白龍坊 = 尾上松五郎(2代目)

所化東方坊 = 中村橋弥

後見 = 坂東玉雪(初代)

後見 = 坂東功一

後見 = 尾上菊市郎(初代)

後見 = 尾上菊史郎(初代)

備考
夜の部 3
人情噺小判一両(ニンジョウバナシコバンイチリョウ)
この演目名で検索する
場名など
今戸八幡前〜今戸料亭金波楼奥座敷〜今戸称福寺裏孫市住居門口〜今戸称福寺裏孫市住居座敷
配役

笊屋安七 = 尾上菊五郎(7代目)

浅尾申三郎 = 中村吉右衛門(2代目)

小森孫市 = 澤村田之助(6代目)

凧売吉六 = 河原崎権十郎(4代目)

茶店女おさく = 市村家橘(17代目)

茶店女おたね = 市川右之助(3代目)

茶店娘おかよ = 尾上松也(2代目)

町家女房 = 中村吉之丞(2代目)

女中お松 = 尾上梅之助(3代目)

女中お竹 = 尾上徳松(初代)

虚無僧 = 尾上音吉

参詣の老人 = 坂東八重蔵(2代目)

参詣の男 = 岩井義太郎(初代)

参詣の男 = 澤村紀義

参詣の男 = 坂東悟

参詣の老婆 = 市川八百稔

参詣の女 = 澤村伊助(初代)

参詣の女 = 中村蝶紫(初代)

参詣の女 = 尾上音三郎(3代目)

孫市倅小市 = 市川男寅(7代目)

町家娘 = 谷口可純

子供 = 大沢翔己

子供 = 下田聖奈

子供 = 森山拓哉

子供 = 谷口涼

備考
宇野信夫作・演出