昼の部 1
舌を噛み切った女(シタヲカミキッタオンナ)
この演目名で検索する
場名など
すて姫、険峻な山の峠の間道〜渓流を前にした洞窟〜冬に近い同じ場所〜灌木の多い草原
配役

すて姫 = 尾上梅幸(7代目)

袴野の麿 = 尾上松緑(2代目)

野伏の勝 = 市川海老蔵(9代目)

良通の息女大君 = 中村福助(7代目)

貝の馬介 = 市村羽左衛門(17代目)

白女の姥 = 尾上多賀之丞(3代目)

小熊 = 坂東八十助(4代目)

猿手 = 片岡大輔

名彦 = 尾上菊蔵(6代目)

すみ主 = 助高屋小伝次(2代目)

小方芳次 = 坂東亀之助

小方次郎 = 市川太郎

小方三郎 = 尾上雅章

小方 = 市川莚若(2代目)

小方 = 坂東家太郎(2代目)

小方 = 尾上梅五郎

小方 = 尾上緑次郎

小方 = 片岡市松

小方 = 市川松次

小方 = 市川左三郎

小方 = 福次

小方 = 市川滝三郎(2代目)

小方 = 山崎宝

小方 = 片岡市太郎

小方 = 松三郎

備考
室生犀星原作、円地文子脚色、福田恒存演出、石井鶴三美術
昼の部 2
小鍛冶(コカジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三條小鍛冶宗近 = 市川左團次(3代目)

稲荷山の神霊 = 尾上松緑(2代目)

右近次郎宗清 = 中村福助(7代目)

備考
初日特定狂言3、富士田千蔵・柏扇左衛門出演
昼の部 3
花街模様薊色縫(サトモヨウアザミノイロヌイ-イザヨイセイシン-)
この演目名で検索する
場名など
十六夜清心、稲瀬川岸(浄瑠璃「梅柳中宵月」)〜同川中白魚船〜同元の百本杭〜初瀬小路白蓮妾宅〜雪の下白蓮本宅
配役

極楽寺所化清心後に鬼薊清吉 = 市川海老蔵(9代目)

扇屋十六夜・白蓮妾おさよ・十六夜おさよ = 尾上梅幸(7代目)

俳諧師白蓮実は大寺正兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)

白蓮女房お藤 = 河原崎権十郎(3代目)

下男杢助実は寺澤塔十郎 = 尾上九朗右衛門(2代目)

寺小姓恋塚求女 = 澤村由次郎(4代目)

船頭三次 = 片岡市蔵(5代目)

俳諧師扇福 = 助高屋小伝次(2代目)

下女お米 = 尾上菊蔵(6代目)

道心者西心実は花売佐五兵衛 = 坂東飛鶴(2代目)

道具屋銀七 = 坂東薪蔵(3代目)

夜そば売仁八 = 坂東鶴右衛門(初代)

中間市平 = 市川莚若(2代目)

合長屋どん七 = 尾上菊次(2代目)

合長屋勘六 = 尾上多賀蔵(3代目)

酒屋呑助 = 尾上梅五郎

町人次郎兵衛 = 坂東調四郎

捕手 = 大ぜい

備考
初日特定狂言2、浄瑠璃「梅柳中宵月」清元連中、清元延寿太夫・清元栄寿郎出演
夜の部 1
桜鍔恨鮫鞘(サクラツバウラミノサメザヤ)
この演目名で検索する
場名など
お妻八郎兵衛、鰻谷お妻住居
配役

古手屋八郎兵衛 = 市川海老蔵(9代目)

八郎兵衛女房お妻 = 尾上梅幸(7代目)

香具師弥兵衛 = 尾上鯉三郎(3代目)

仲士銀八 = 市村羽左衛門(17代目)

八郎兵衛母おきく = 市川新之助(5代目)

捕手頭川並三郎 = 片岡秀公

てんぽの重兵衛 = 坂東薪蔵(3代目)

子分五助 = 市川莚若(2代目)

子分八蔵 = 坂東家太郎(2代目)

捕手 = 市川團七(4代目)

捕手 = 三男

捕手 = 市川松次

捕手 = 梅四郎

娘お半 = 尾上緑也

備考
夜の部 2
昔話おもん藤太(ムカシバナシオモントウタ)
この演目名で検索する
場名など
五場
配役

少女(おもん) = 尾上梅幸(7代目)

青年(藤太) = 尾上松緑(2代目)

男(状持ち) = 尾上九朗右衛門(2代目)

中年の女(まま母) = 尾上多賀之丞(3代目)

備考
初日特定狂言1、木下順二作、岡倉士朗演出
夜の部 3
蔦紅葉宇都谷峠(ツタモミジウツノヤトウゲ)
この演目名で検索する
場名など
鞠子宿藤屋〜宇都谷峠文弥殺し〜柴井町伊丹屋店先〜同奥座敷〜鈴ヶ森仁三殺し
配役

小間物屋仁七実は提婆の仁三・座頭文弥・提婆の仁三・文弥の霊 = 市川左團次(3代目)

伊丹屋十兵衛 = 尾上松緑(2代目)

十兵衛女房おしづ = 中村福助(7代目)

薩摩侍鹿子島新吾 = 尾上九朗右衛門(2代目)

大工がら熊 = 市川海老蔵(9代目)

大工消炭の亀 = 市村羽左衛門(17代目)

大阪商人太郎兵衛 = 河原崎権十郎(3代目)

竹の塚兵蔵 = 尾上鯉三郎(3代目)

どんどろ坂勘太郎 = 坂東八十助(4代目)

遊人弥次馬の喜太 = 片岡市蔵(5代目)

伊丹屋若者弥太 = 片岡大輔

按摩杢の市 = 片岡秀公

藤屋亭主四郎兵衛 = 尾上新七(5代目)

猟人四郎助 = 尾上雅章

猟人五郎次 = 市川太郎

伊丹屋番公金八 = 尾上多賀蔵(3代目)

藤屋女房おさき = 尾上梅朝(4代目)

文弥母おりく = 坂東羽三郎(初代)

口入婆お百 = 市川福之助(3代目)

藤屋女中お花 = 中村梅花(3代目)

藤屋女中おしも = 市川女之助(初代)

藤屋女中おのち = 松本高麗雀

藤屋女中おじう = 坂東亀之助

職人弥兵衛 = 坂東八重之助(初代)

町人権次 = 尾上梅五郎

町人 = 市川滝三郎(2代目)

丁稚三太 = 尾上みどり(2代目)

備考
初日特定狂言4、河竹黙阿弥作