昼の部 1
御所桜堀川夜討(ゴショザクラホリカワヨウチ)
この演目名で検索する
場名など
弁慶上使
配役

武蔵坊弁慶 = 中村橋之助(3代目)

侍従太郎 = 坂東彌十郎(初代)

しのぶ母おわさ = 中村福助(9代目)

腰元しのぶ = 坂東新悟(初代)

侍従太郎妻花の井 = 坂東竹三郎(5代目)

義経室卿の君 = 中村芝のぶ(初代)

腰元吉野 = 中村芝喜松(2代目)

腰元立田 = 尾上梅之助(3代目)

腰元松葉 = 澤村由蔵

腰元紅梅 = 中村蝶紫(初代)

腰元楓 = 中村はしの

腰元卯月 = 中村獅一(初代)

申次ぎ近習 = 中村橋吾

腰元 = 中村福若

腰元 = 坂東竹朗

備考
昼の部 2の1
猩々(ショウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

猩々 = 中村勘太郎(2代目)

猩々 = 中村七之助(2代目)

酒売り = 坂東彌十郎(初代)

後見 = 中村仲二朗(初代)

後見 = 澤村國久

備考
昼の部 2の2
三社祭(サンジャマツリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

悪玉 = 中村勘太郎(2代目)

善玉 = 中村七之助(2代目)

備考
昼の部 3
盲目物語(モウモクモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
清洲城内お市の方の館〜柴田勝家の城の天守〜同四重〜元の天守〜城外の広場〜琵琶湖のほとり
配役

弥市・木下藤吉郎・豊臣秀吉 = 中村勘三郎(18代目)

お市の方・お市の方の亡霊 = 坂東玉三郎(5代目)

柴田勝家 = 中村橋之助(3代目)

お茶々・淀君 = 中村七之助(2代目)

侍女真弓 = 市川笑三郎(3代目)

浅井長政 = 坂東薪車(4代目)

法師武者朝露軒 = 片岡亀蔵(4代目)

若狭守 = 大谷桂三(初代)

文荷斎 = 市川男女蔵(6代目)

鬼藤太 = 中村源左衞門(2代目)

河内 = 坂東亀三郎(5代目)

蜂須賀 = 澤村由次郎(5代目)

嘉右衛門尉・家臣 = 中村四郎五郎(7代目)

惣次・家臣 = 中村勘之丞(3代目)

宗兵衛 = 尾上佳緑(初代)

老女楓 = 中村小山三(2代目)

勝家の臣・家臣 = 尾上寿鴻(初代)

勝家の臣・家臣 = 市川猿四郎(2代目)

木下方の家臣 = 中村山左衛門(6代目)

申次侍女 = 中村歌女之丞(3代目)

侍女 = 坂東守若(2代目)

勝家の臣・家臣 = 中村又一

勝家の臣・家臣 = 中村又次郎

勝家の臣・輿舁 = 岩井義太郎(初代)

勝家の臣 = 中村橋弥

勝家の臣・家臣 = 坂東功一

勝家の臣・輿舁 = 松永大樹

木下方の家臣・乞食 = 中村橋吾

木下方の家臣・乞食 = 市川茂之助

木下方の家臣・乞食 = 市川左字郎

木下方の家臣・乞食 = 中村獅一(初代)

木下方の家臣・乞食 = 中村橋幸(初代)

木下方の家臣・乞食 = 坂東悟

木下方の家臣・乞食 = 坂東翔次

木下方の家臣・乞食 = 市川八百稔

家臣 = 坂東玉雪(初代)

輿舁 = 中村富二朗

輿舁 = 中村翫蔵

輿舁 = 中村福太郎(初代)

輿舁 = 土橋慶一

輿舁 = 中村富彦

輿舁 = 中村獅之助

乞食 = 尾上緑三郎(初代)

乞食 = 中村仲四郎

乞食 = 坂東弥七(初代)

乞食 = 宮脇信治

小姓 = 中村福緒

侍女 = 澤村國久

侍女・乞食(女) = 中村蝶紫(初代)

侍女 = 坂東玉朗

乞食(女) = 澤村由蔵

乞食(女) = 中村仲之助

乞食(女) = 中村福若

乞食(女) = 中村はしの

乞食(女) = 坂東竹雪

乞食(女) = 坂東竹朗

息女お茶々 = 中村鶴松(2代目)

息女お初 = 住川京香

息女小督 = 芥川結香

備考
市川段治郎休演のため浅井長政を坂東薪車・文荷斎を市川男女蔵・河内を坂東亀三郎に配役変更、谷崎潤一郎原作、宇野信夫脚本・演出
夜の部 1
恋女房染分手綱(コイニョウボウソメワケタヅナ)
この演目名で検索する
場名など
重の井
配役

乳人重の井 = 中村福助(9代目)

本田弥三左衛門 = 坂東彌十郎(初代)

腰元若菜 = 中村七之助(2代目)

近習吉田文吾左 = 坂東亀三郎(5代目)

近習吉田源吾左 = 坂東亀寿(初代)

腰元呉羽 = 中村千弥(2代目)

腰元雨月 = 坂東守若(2代目)

腰元春雨 = 澤村國久

腰元冬野 = 澤村由蔵

腰元撫子 = 中村蝶紫(初代)

腰元桔梗 = 中村仲之助

腰元秋月 = 坂東玉朗

腰元春野 = 中村福若

供侍 = 中村富二朗

供侍 = 中村翫蔵

供侍 = 坂東幸(初代)

供侍 = 中村橋幸(初代)

陸尺 = 中村又一

陸尺 = 中村又次郎

陸尺 = 中村富彦

陸尺 = 中村芝紋

腰元 = 中村はしの

腰元 = 中村福緒

腰元 = 坂東竹雪

腰元 = 坂東竹朗

自然薯の三吉実は与之助 = 中村児太郎(6代目)

由留木息女調姫 = 関根香純

備考
夜の部 2
船辨慶(フナベンケイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

静御前・平知盛の霊 = 坂東玉三郎(5代目)

船頭 = 中村勘三郎(18代目)

武蔵坊弁慶 = 坂東彌十郎(初代)

源義経 = 坂東薪車(4代目)

郎党 = 市川猿四郎(2代目)

郎党 = 坂東玉雪(初代)

郎党 = 中村獅一(初代)

後見 = 坂東功一

後見 = 坂東玉朗

後見 = 中村仲四郎

後見 = 坂東竹朗

備考
市川段治郎休演のため武蔵坊弁慶を坂東彌十郎に配役変更、杵勝三伝の内
夜の部 3
松浦の太鼓(マツウラノタイコ)
この演目名で検索する
場名など
両国橋〜松浦邸〜同玄関先
配役

松浦鎮信 = 中村勘三郎(18代目)

宝井其角 = 坂東彌十郎(初代)

大高源吾 = 中村橋之助(3代目)

源吾妹お縫 = 中村勘太郎(2代目)

近習鵜飼左司馬 = 片岡亀蔵(4代目)

近習江川文太夫 = 市川男女蔵(6代目)

近習渕部市右衛門 = 坂東薪車(4代目)

近習里見幾之丞 = 大谷桂三(初代)

近習早瀬近吾 = 澤村由次郎(5代目)

中間梅介 = 山崎権一(初代)

中間松造 = 中村勘之丞(3代目)

門番平内 = 中村山左衛門(6代目)

馬の口取り = 坂東翔次

足軽 = 市川左字郎

足軽 = 坂東悟

足軽 = 中村獅之助

足軽 = 市川茂之助

足軽 = 中村富彦

足軽 = 松永大樹

足軽 = 土橋慶一

備考
秀山十種の内