歌舞伎座 2005年04月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 源太勘當
- 配役
-
梶原源太景季 = 中村勘太郎(2代目)
梶原平次景高 = 市川海老蔵(11代目)
母延寿 = 片岡秀太郎(2代目)
横須賀軍内 = 片岡市蔵(6代目)
腰元千鳥 = 中村芝のぶ(初代)
茶道珍斎 = 坂東橘太郎(初代)
申次腰元如月 = 尾上梅之助(3代目)
腰元松ヶ枝 = 片岡松之亟(2代目)
腰元田毎 = 尾上菊三呂(初代)
腰元桔梗 = 澤村國久
腰元梅野 = 中村蝶紫(初代)
腰元楓 = 中村仲之助
腰元女郎花 = 片岡千壽郎(初代)
腰元 = 片岡りき彌
腰元 = 澤村伊助(初代)
腰元 = 中村春之助
腰元 = 中村福緒
- 備考
- 松竹百十周年記念十八代目中村勘三郎襲名披露四月大歌舞伎
- 場名など
- 道行より押戻しまで
- 配役
-
白拍子花子 = 中村勘三郎(18代目)
大館左馬五郎照秀 = 市川團十郎(12代目)
所化不動坊 = 中村芝翫(7代目)
所化普文坊 = 市川左團次(4代目)
所化雲念坊 = 坂東彦三郎(8代目)
所化誠心坊 = 市川團蔵(9代目)
所化覚念坊 = 大谷友右衛門(8代目)
所化大覚坊 = 河原崎権十郎(4代目)
所化戒心坊 = 市川海老蔵(11代目)
所化正覚坊 = 中村勘太郎(2代目)
所化梅心坊 = 市村家橘(17代目)
所化西念坊 = 市川右之助(3代目)
所化角運坊 = 市川高麗蔵(11代目)
所化市念坊 = 片岡市蔵(6代目)
所化建仁坊 = 中村玉太郎(4代目)
所化勢念坊 = 坂東亀寿(初代)
所化清浄坊 = 澤村由次郎(5代目)
所化東念坊 = 大谷桂三(初代)
所化打念坊 = 澤村宗之助(3代目)
所化喜念坊 = 中村源左衞門(2代目)
所化西心坊 = 實川延郎(2代目)
所化似念坊 = 中村芝喜松(2代目)
所化阿面坊 = 坂東橘太郎(初代)
所化普観坊 = 中村富志郎(初代)
所化要心坊 = 中村山左衛門(6代目)
所化 = 市川新七
所化 = 片岡たか志(初代)
所化 = 澤村國久
所化 = 市川左字郎
鱗四天 = 市川新次
鱗四天 = 坂東玉雪(初代)
鱗四天 = 市川左十次郎
鱗四天 = 澤村光紀(初代)
鱗四天 = 山崎咲十郎
鱗四天 = 梅二郎
鱗四天 = 市川段一郎
鱗四天 = 市川茂之助
鱗四天 = 坂東悟
鱗四天 = 坂東功一
鱗四天 = 中村福太郎(初代)
鱗四天 = 片岡松次郎
後見 = 中村千弥(2代目)
後見 = 中村勘之丞(3代目)
後見 = 中村仲二朗(初代)
後見 = 市川升平
- 備考
- 松竹百十周年記念十八代目中村勘三郎襲名披露四月大歌舞伎
- 場名など
- 木更津海岸見染〜源氏店
- 配役
-
伊豆屋与三郎・切られ与三郎 = 片岡仁左衛門(15代目)
源左衛門妾お富・お富 = 坂東玉三郎(5代目)
鳶頭金五郎 = 中村勘三郎(18代目)
蝙蝠安 = 市川左團次(4代目)
和泉屋多左衛門 = 市川段四郎(4代目)
噺家五行亭相生 = 中村源左衞門(2代目)
茶屋女おとら = 中村歌江(初代)
番頭藤八 = 片岡松之助(4代目)
赤間子分梅蔵 = 尾上松太郎(2代目)
赤間子分源次 = 坂東橘太郎(初代)
赤間子分作蔵 = 澤村大蔵(初代)
赤間子分伊八 = 中村山左衛門(6代目)
黒戸子分眼八 = 尾上菊十郎(4代目)
黒戸子分竹蔵 = 尾上寿鴻(初代)
黒戸子分清六 = 中村翫之助(4代目)
黒戸子分金蔵 = 實川延郎(2代目)
下女およし = 坂東守若(2代目)
雇女お丸 = 片岡松之亟(2代目)
お針女お岸 = 中村歌女之丞(3代目)
赤間子分金次 = 片岡松三郎
下男権助 = 市川段一郎
黒戸子分 = 坂東玉雪(初代)
黒戸子分 = 坂東功一
黒戸子分 = 片岡松次郎
貝ひろう男 = 坂東幸(初代)
貝ひろう男 = 岩井義太郎(初代)
貝ひろう男 = 尾上音一郎
貝ひろう男 = 中村獅之助
貝ひろう浜娘 = 中村仲四郎
貝ひろう浜娘 = 中村福若
貝ひろう浜娘 = 市川升吉(2代目)
貝ひろう浜娘 = 片岡千壽郎(初代)
貝ひろう浜娘 = 片岡りき彌
貝ひろう浜娘 = 片岡松之
貝ひろう浜娘 = 歌次
貝ひろう浜娘 = 中村梅之
貝ひろう浜娘 = 中村歌松
貝ひろう浜娘 = 中村春之助
貝ひろう浜娘 = 中村竹蝶
貝ひろう浜娘 = 澤村伊助(初代)
貝ひろう浜娘 = 中村獅一(初代)
貝ひろう浜娘 = 尾上音三郎(3代目)
丁稚長太 = 大沢翔己
丁稚 = 田口慧
- 備考
- 松竹百十周年記念十八代目中村勘三郎襲名披露四月大歌舞伎、三世瀬川如皐作
- 場名など
- 配役
-
粂寺弾正 = 市川團十郎(12代目)
腰元巻絹 = 中村時蔵(5代目)
家老八剣玄蕃 = 市川團蔵(9代目)
家老秦民部 = 河原崎権十郎(4代目)
小野左衛門春道 = 大谷友右衛門(8代目)
小野春風 = 市川高麗蔵(11代目)
百姓万兵衛実は石原瀬平 = 片岡市蔵(6代目)
玄蕃一子数馬 = 中村玉太郎(4代目)
腰元若菜 = 市川右之助(3代目)
勅使桜町中将 = 市川海老蔵(11代目)
民部弟秀太郎 = 中村勘太郎(2代目)
小野左衛門息女錦の前 = 坂東亀寿(初代)
忍びの奴運平 = 市川新七
弾正の家来 = 梅二郎
近習 = 中村富二朗
近習 = 澤村光紀(初代)
万兵衛に付く侍 = 尾上音吉
万兵衛に付く侍 = 市川茂之助
太刀持 = 中村福緒
仕丁 = 坂東八重蔵(2代目)
仕丁 = 中村蝶八郎(初代)
仕丁 = 中村富彦
腰元 = 中村蝶紫(初代)
腰元 = 坂東玉朗
腰元 = 中村春之助
腰元 = 尾上音三郎(3代目)
腰元 = 銀之助
腰元 = 中村獅一(初代)
後見 = 市川新次
後見 = 市川升一
- 備考
- 松竹百十周年記念十八代目中村勘三郎襲名披露四月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 配役
-
口上 = 中村勘三郎(18代目)
口上 = 中村芝翫(7代目)
口上 = 中村富十郎(5代目)
口上 = 中村又五郎(2代目)
口上 = 片岡仁左衛門(15代目)
口上 = 市川團十郎(12代目)
口上 = 坂東玉三郎(5代目)
口上 = 中村魁春(2代目)
口上 = 中村時蔵(5代目)
口上 = 市川左團次(4代目)
口上 = 市川段四郎(4代目)
口上 = 坂東彦三郎(8代目)
口上 = 片岡秀太郎(2代目)
口上 = 市川海老蔵(11代目)
口上 = 中村勘太郎(2代目)
口上 = 中村七之助(2代目)
- 備考
- 松竹百十周年記念十八代目中村勘三郎襲名披露四月大歌舞伎、十八代目中村勘三郎襲名披露口上
- 場名など
- 吉原仲之町見染〜立花屋見世先〜大音寺前浪宅〜兵庫屋二階遣手部屋〜同廻し部屋〜同じ八ツ橋部屋縁切り〜立花屋二階
- 配役
-
佐野次郎左衛門 = 中村勘三郎(18代目)
兵庫屋八ツ橋 = 坂東玉三郎(5代目)
立花屋長兵衛 = 中村富十郎(5代目)
繁山栄之丞 = 片岡仁左衛門(15代目)
下男治六 = 市川段四郎(4代目)
立花屋女房おきつ = 片岡秀太郎(2代目)
兵庫屋九重 = 中村魁春(2代目)
兵庫屋七越 = 中村勘太郎(2代目)
兵庫屋初菊 = 中村七之助(2代目)
釣鐘権八 = 片岡芦燕(6代目)
絹商人丹兵衛 = 市村家橘(17代目)
絹商人丈助 = 片岡市蔵(6代目)
幇間半中 = 中村源左衞門(2代目)
白倉屋万八 = 中村四郎五郎(7代目)
幇間調次 = 中村山左衛門(6代目)
若い者与助 = 中村勘之丞(3代目)
若い者千吉 = 澤村大蔵(初代)
遣手おわさ = 山崎権一(初代)
女中お咲 = 中村小山三(2代目)
八ツ橋付番頭新造八重咲 = 坂東守若(2代目)
遣手お辰 = 中村歌女之丞(3代目)
お針おなつ = 中村時蝶(初代)
雇女おとら = 片岡松之亟(2代目)
芸者お糸 = 市川升寿(初代)
芸者お琴 = 尾上菊三呂(初代)
七越付番頭新造 = 中村千弥(2代目)
若い者万吉 = 片岡松三郎
九重付番頭新造重の井 = 中村歌松
幇間 = 坂東羽之助
幇間 = 尾上音二郎
幇間 = 市川澤五郎
若い者 = 坂東玉雪(初代)
若い者・若い者 = 坂東功一
若い者 = 片岡松次郎
若い者 = 市川升平
若い者 = 片岡松四朗
若い者 = 市川左十次郎
若い者 = 梅二郎
若い者 = 中村福太郎(初代)
若い者 = 中村富志郎(初代)
若い者 = 中村仲四郎
若い者 = 山崎咲十郎
遣手 = 市川八百稔
振袖新造・振袖新造・女中 = 中村仲之助
振袖新造・振袖新造・新造 = 片岡千壽郎(初代)
振袖新造・振袖新造 = 片岡りき彌
振袖新造 = 中村梅之
振袖新造 = 中村竹蝶
振袖新造 = 中村福若
振袖新造 = 市川升吉(2代目)
振袖新造 = 市川左字郎
振袖新造 = 尾上音三郎(3代目)
振袖新造 = 尾上音一郎
振袖新造 = 中村福緒
振袖新造・振袖新造・新造 = 澤村國久
詰袖新造・詰袖新造・詰袖新造 = 歌次
詰袖新造・詰袖新造・詰袖新造 = 澤村伊助(初代)
詰袖新造・詰袖新造・詰袖新造 = 中村蝶紫(初代)
詰袖新造・詰袖新造・詰袖新造 = 中村獅一(初代)
小按摩清市 = 清水大希
茶屋廻り = 麦嶋一樹
茶屋廻り = 澤眞央
茶屋廻り = 神南哲也
茶屋廻り = 石川竜樹
禿みどり = 今井満里子
禿たより = 藤井あゆみ
禿さとの = 関根香純
禿しげり = 鶴旨美祐
- 備考
- 松竹百十周年記念十八代目中村勘三郎襲名披露四月大歌舞伎、三世河竹新七作