昼の部 1
松廼寿操三番叟(マツノコトブキアヤツリサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三番叟 = 市川染五郎(7代目)

= 中村歌六(5代目)

千歳 = 市川高麗蔵(11代目)

後見 = 市川猿弥(2代目)

後見 = 實川延郎(2代目)

備考
昼の部 2
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鶴ヶ岡八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 中村吉右衛門(2代目)

青貝師六郎太夫 = 市川段四郎(4代目)

大庭三郎景親 = 市川左團次(4代目)

俣野五郎景久 = 中村歌昇(3代目)

娘梢 = 中村福助(9代目)

囚人剣菱呑助 = 坂東秀調(5代目)

奴菊平 = 市川染五郎(7代目)

梶原方大名山口十郎政信 = 澤村由次郎(5代目)

梶原方大名川島八平近重 = 大谷桂三(初代)

梶原方大名岡崎将監頼国 = 澤村宗之助(3代目)

梶原方大名森村兵衛宗連 = 中村吉之助(3代目)

大庭方大名初岡修理亮 = 中村吉三郎(初代)

大庭方大名二階堂五郎 = 中村吉五郎(2代目)

大庭方大名辻井兵馬 = 中村蝶十郎(初代)

大庭方大名光村左衛門 = 中村又之助(2代目)

牢役人 = 中村又一

足軽 = 坂東三津之助(3代目)

足軽 = 坂東三津右衛門(5代目)

足軽 = 片岡松三郎

足軽 = 中村福太郎(初代)

足軽 = 中村又次郎

梶原供侍 = 市川喜之助

梶原供侍 = 中村蝶三郎

梶原供侍 = 中村福緒

梶原供侍 = 土橋慶一

梶原中間 = 澤村紀世助

梶原中間 = 市川八百稔

大庭供侍 = 坂東八大

大庭供侍 = 中村翫蔵

大庭供侍 = 市川笑三(初代)

大庭供侍 = 市川喜猿

大庭中間 = 市川裕喜(初代)

大庭供侍 = 宮脇信治

小姓 = 市川笑子(初代)

小姓 = 市川喜久於(初代)

備考
昼の部 3
盲長屋梅加賀鳶(メクラナガヤウメガカガトビ)
この演目名で検索する
場名など
本郷木戸前勢揃いより赤門捕物まで、本郷通町木戸前〜御茶の水土手際〜菊坂盲長屋〜竹町質見世〜菊坂道玄借家〜加州侯表門
配役

加賀鳶天神町梅吉・按摩竹垣道玄 = 松本幸四郎(9代目)

加賀鳶日蔭町松蔵 = 坂東三津五郎(10代目)

女按摩お兼 = 中村福助(9代目)

加賀鳶春木町巳之助 = 中村歌六(5代目)

加賀鳶魁勇次 = 中村歌昇(3代目)

加賀鳶昼ッ子尾之吉 = 市川染五郎(7代目)

伊勢屋与兵衛 = 松本幸右衛門(初代)

家主喜兵衛 = 松本錦吾(3代目)

加賀鳶雷五郎次 = 片岡芦燕(6代目)

加賀鳶虎屋竹五郎 = 市川高麗蔵(11代目)

加賀鳶盤石石松・小間使お朝 = 澤村宗之助(3代目)

加賀鳶妻恋音吉 = 大谷桂三(初代)

加賀鳶天狗杉松 = 澤村由次郎(5代目)

加賀鳶御神輿弥太郎 = 坂東秀調(5代目)

道玄女房おせつ = 澤村鐵之助(5代目)

加賀鳶数珠玉房吉 = 中村吉之助(3代目)

加賀鳶御守殿門次・手先長次 = 松本錦弥(3代目)

百姓太次右衛門 = 實川延郎(2代目)

番頭佐五兵衛 = 松本幸太郎(2代目)

按摩いぼ市 = 中村翫之助(4代目)

按摩木賀 = 中村吉三郎(初代)

手代太助 = 中村蝶十郎(初代)

手代佐七 = 中村又之助(2代目)

加賀鳶 = 市川延夫(初代)

加賀鳶 = 市川欣弥(初代)

女按摩お市 = 坂東玉之助(4代目)

瞽女お鈴 = 中村芝喜松(2代目)

おつめ婆 = 中村紫若(2代目)

加賀鳶・手代定吉 = 松本錦一(3代目)

加賀鳶・捕手 = 坂東三津之助(3代目)

加賀鳶 = 坂東三津右衛門(5代目)

加賀鳶 = 中村翫蔵

加賀鳶・捕手 = 中村福太郎(初代)

加賀鳶 = 中村吉六

加賀鳶・捕手 = 中村吉二郎

加賀鳶・捕手 = 市川段一郎

加賀鳶・捕手 = 中村蝶八郎(初代)

加賀鳶 = 坂東大和

加賀鳶・捕手 = 中村蝶之介

加賀鳶 = 中村蝶三郎

加賀鳶 = 中村又一

加賀鳶・捕手 = 市川笑三(初代)

加賀鳶 = 市川喜猿

加賀鳶 = 市川裕喜(初代)

加賀鳶 = 市川喜之助

加賀鳶・捕手 = 坂東功一

加賀鳶 = 土橋慶一

加賀鳶 = 市川龍蔵(初代)

町の衆 = 澤村紀世助

町の衆 = 中村又次郎

町の衆・捕手 = 片岡松三郎

町の衆 = 中村芝紋

町の衆 = 宮脇信治

番太郎 = 市川八百稔

捕手 = 松本染二郎

町の女 = 澤村伊助(初代)

町の女 = 中村福若

町の女 = 市川笑子(初代)

町の女 = 市川笑羽(初代)

町の女 = 市川喜久於(初代)

小按摩寒竹 = 片瀬諒

丁稚三太 = 橋本勝也

備考
河竹黙阿弥作
昼の部 4
女伊達(オンナダテ)
この演目名で検索する
場名など
配役

女伊達木崎のお駒 = 中村芝翫(7代目)

男伊達淀川の千蔵 = 中村歌昇(3代目)

男伊達中之嶋鳴平 = 市川高麗蔵(11代目)

若い者 = 坂東三津之助(3代目)

若い者 = 片岡松三郎

若い者 = 松本錦次

若い者 = 松本染二郎

若い者 = 中村吉六

若い者 = 坂東大和

若い者 = 坂東八大

若い者 = 市川喜之助

後見 = 中村芝のぶ(初代)

備考
夜の部 1
鳴神(ナルカミ)
この演目名で検索する
場名など
〔北山岩屋〕
配役

鳴神上人 = 坂東三津五郎(10代目)

雲の絶間姫 = 中村時蔵(5代目)

所化白雲坊 = 坂東秀調(5代目)

所化黒雲坊 = 大谷桂三(初代)

所化 = 松本錦一(3代目)

所化 = 松本錦次

所化 = 松本染二郎

所化 = 坂東大和

所化 = 坂東八大

所化 = 坂東功一

所化 = 市川龍蔵(初代)

所化 = 中村蝶之介

所化 = 中村福緒

所化 = 市川笑三(初代)

所化 = 市川喜猿

所化 = 市川裕喜(初代)

所化 = 市川喜之助

所化 = 土橋慶一

後見 = 坂東三津右衛門(5代目)

所化 = 中村竹蝶

備考
歌舞伎十八番の内
夜の部 2
土蜘(ツチグモ)
この演目名で検索する
場名など
配役

叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 中村吉右衛門(2代目)

源頼光朝臣 = 中村芝翫(7代目)

平井左衛門尉保昌 = 市川段四郎(4代目)

番卒太郎 = 中村歌六(5代目)

番卒次郎 = 中村歌昇(3代目)

番卒藤内 = 市川高麗蔵(11代目)

侍女胡蝶 = 中村福助(9代目)

渡辺源次綱 = 大谷桂三(初代)

坂田主馬之丞公時 = 澤村由次郎(5代目)

碓井靭負之丞貞光 = 澤村宗之助(3代目)

巫女榊 = 中村吉之丞(2代目)

卜部勘解由季武 = 中村吉之助(3代目)

軍兵 = 中村吉六

軍兵 = 中村吉二郎

軍兵 = 坂東大和

軍兵 = 坂東八大

軍兵 = 市川喜猿

軍兵 = 松本染二郎

軍兵 = 中村蝶八郎(初代)

軍兵 = 中村蝶之介

太刀持音若 = 中村児太郎(6代目)

石神実は小姓四郎吾 = 柿本明久

後見 = 中村吉三郎(初代)

後見 = 中村吉五郎(2代目)

後見 = 中村芝のぶ(初代)

備考
新古演劇十種の内、河竹黙阿弥作
夜の部 3
新皿屋舗月雨暈(シンサラヤシキツキノアマガサ)
この演目名で検索する
場名など
魚屋宗五郎、宗五郎内〜磯部邸玄関〜磯部邸奥庭
配役

魚屋宗五郎 = 松本幸四郎(9代目)

宗五郎女房おはま = 中村時蔵(5代目)

家老浦戸十左衛門 = 市川段四郎(4代目)

小奴三吉 = 市川染五郎(7代目)

父太兵衛 = 片岡芦燕(6代目)

磯部主計之助 = 大谷友右衛門(8代目)

岩上典蔵 = 松本錦吾(3代目)

磯部召使おなぎ = 市川高麗蔵(11代目)

菊茶屋女房おみつ = 澤村鐵之助(5代目)

菊茶屋娘おしげ = 澤村宗之助(3代目)

鳶吉五郎 = 松本錦弥(3代目)

荒波伴蔵 = 松本幸太郎(2代目)

汐田伝平 = 松本錦一(3代目)

足軽六蔵 = 中村又一

足軽七兵衛 = 中村又次郎

中間 = 澤村紀世助

中間 = 市川龍蔵(初代)

中間 = 中村蝶八郎(初代)

中間 = 宮脇信治

近習 = 松本錦次

近習 = 市川段一郎

近習 = 市川八百稔

酒屋丁稚与吉 = 長谷川秀彰

小姓 = 春日祐太

備考
河竹黙阿弥作