昼の部 1
高時(タカトキ)
この演目名で検索する
場名など
北条家門前〜同奥殿内
配役

北条相模入道高時 = 中村橋之助(3代目)

高時愛妾衣笠 = 片岡孝太郎(初代)

大佛陸奥守貞直 = 片岡愛之助(6代目)

秋田城之介入道延明 = 坂東彌十郎(初代)

安達三郎泰忠 = 坂東亀寿(初代)

赤黒兵太 = 嵐橘三郎(6代目)

長崎次郎高貞 = 片岡松之助(4代目)

母渚 = 中村芝喜松(2代目)

侍女紅梅 = 片岡松之亟(2代目)

侍女白梅 = 片岡嶋之亟(2代目)

近習 = 中村獅一(初代)

近習 = 片岡松之

下部 = 片岡たか志(初代)

下部 = 片岡千藏

下部 = 坂東功一

下部 = 片岡千志郎

下部 = 松本錦次

下部 = 田口敬治郎

田楽法師 = 中村橋弥

田楽法師 = 中村橋吾

田楽法師 = 中村いてう(3代目)

田楽法師 = 中村仲四郎

田楽法師 = 坂東大和

田楽法師 = 坂東八大

田楽法師 = 片岡松次郎

田楽法師 = 松本染二郎

侍女 = 澤村國久

侍女 = 中村蝶紫(初代)

侍女 = 中村仲之助

侍女 = 中村はしの

一子泰松 = 小野瀬千夏

備考
新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作
昼の部 2
茶壺(チャツボ)
この演目名で検索する
場名など
配役

熊鷹太郎 = 坂東三津五郎(10代目)

田舎者麻胡六 = 中村翫雀(5代目)

目代某 = 坂東秀調(5代目)

後見 = 八弥

備考
昼の部 3
一本刀土俵入(イッポンガタナドヒョウイリ)
この演目名で検索する
場名など
取手の宿〜利根の渡し〜布施の川〜お蔦の家〜軒の山桜
配役

駒形茂兵衛 = 中村勘九郎(5代目)

安孫子屋酌婦お蔦・お蔦 = 中村福助(9代目)

船印彫師辰三郎 = 坂東三津五郎(10代目)

波一里儀十 = 坂東彌十郎(初代)

子分掘下根吉 = 中村七之助(2代目)

清大工 = 片岡芦燕(6代目)

老船頭 = 松本幸右衛門(初代)

若船頭 = 市川高麗蔵(11代目)

河岸山鬼一郎 = 松本錦吾(3代目)

博労木崎久太郎 = 澤村由次郎(5代目)

船戸弥八 = 中村助五郎(4代目)

町人伊兵衛 = 松本錦弥(3代目)

遊人赤金の升 = 中村四郎五郎(7代目)

料理人辰吉 = 松本幸太郎(2代目)

おぶの甚太 = 中村勘之丞(3代目)

帳附け = 中村翫之助(4代目)

船頭 = 片岡松之助(4代目)

伊兵衛女房おみな = 片岡嶋之亟(2代目)

酌婦お吉 = 中村芝喜松(2代目)

酌婦お松 = 中村小山三(2代目)

子守娘おてる = 中村芝のぶ(初代)

町家の女房 = 中村紫若(2代目)

商人女房 = 片岡松之亟(2代目)

遊人いわしの北・いわしの北 = 中村仲一郎

遊人盆持の良 = 中村仲二朗(初代)

洗い場若い者八蔵 = 坂東八大

籠彦 = 坂東三津之助(3代目)

筋市 = 松本錦一(3代目)

子守おせき = 銀之助

孫太郎虫売 = 中村橋弥

隠居 = 中村又次郎

職人 = 澤村紀世助

飛脚 = 松本錦次

あめ屋・飴屋 = 中村翫之

うなぎ掻き = 八弥

新内かたりの男 = 片岡たか志(初代)

旅商人 = 片岡千藏

旅商人手代 = 中村翫祐(初代)

釣師 = 片岡松次郎

角兵衛獅子親方 = 中村橋吾

村の庄屋 = 中村翫蔵

土地の人(男) = 中村橋幸(初代)

土地の人(男) = 坂東功一

土地の人(男) = 坂東八重蔵(2代目)

土地の人(男) = 坂東弥七(初代)

土地の人(男) = 中村又一

土地の人(男) = 松本染二郎

土地の人(男) = 片岡孝法

土地の人(男) = 片岡松之

土地の人(男) = 片岡松四朗

土地の人(男) = 小島誠

町家の娘 = 中村いてう(3代目)

比丘尼 = 中村福若

新内かたりの女 = 中村蝶紫(初代)

庄屋女房 = 中村はしの

土地の人(女) = 中村獅一(初代)

土地の人(女) = 中村仲之助

土地の人(女) = 澤村伊助(初代)

土地の人(女) = 片岡千壽郎(初代)

土地の人(女) = 片岡りき彌

土地の人(女) = 中村福緒

お君 = 中村宗生(初代)

角兵衛獅子 = 古知屋由生

角兵衛獅子 = 平中優乃

備考
五世中村福助七十年祭追善狂言、長谷川伸作、村上元三演出
昼の部 4
菊薫縁羽衣(キクカオルユカリノハゴロモ)
この演目名で検索する
場名など
配役

天帝 = 中村芝翫(7代目)

白虎 = 中村勘九郎(5代目)

青龍 = 中村福助(9代目)

玄武 = 中村橋之助(3代目)

朱雀 = 中村七之助(2代目)

天女玉瑛 = 中村児太郎(6代目)

天人煌 = 中村国生(初代)

天人嘩 = 中村宗生(初代)

宿星の童子 = 中村宜生(初代)

備考
中村橋之助三男初代中村宜生初舞台
夜の部 1
恋女房染分手綱(コイニョウボウソメワケタヅナ)
この演目名で検索する
場名など
重の井
配役

乳人重の井 = 中村芝翫(7代目)

本田弥三左衛門 = 坂東彌十郎(初代)

腰元若菜 = 中村橋之助(3代目)

近習文吾左 = 嵐橘三郎(6代目)

近習源吾左 = 中村勘之丞(3代目)

腰元呉羽 = 中村千弥(2代目)

腰元雨月 = 中村紫若(2代目)

腰元春雨 = 片岡松之亟(2代目)

腰元冬野 = 中村芝のぶ(初代)

腰元撫子 = 片岡嶋之亟(2代目)

供侍 = 坂東八重蔵(2代目)

供侍 = 澤村紀世助

供侍 = 中村翫哉

供侍 = 片岡孝法

陸尺 = 中村又一

陸尺 = 中村又次郎

陸尺 = 中村翫之

陸尺 = 片岡松四朗

腰元 = 中村蝶紫(初代)

腰元 = 坂東玉朗

腰元 = 澤村伊助(初代)

腰元 = 中村福若

腰元 = 中村はしの

腰元 = 中村獅一(初代)

腰元 = 片岡千壽郎(初代)

腰元 = 片岡りき彌

腰元 = 中村福緒

自然薯三吉実は与之助 = 中村国生(初代)

由留木息女調姫 = 中村佳奈

備考
夜の部 2
男女道成寺(メオトドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子 = 中村福助(9代目)

白拍子桜子実は狂言師左近 = 中村橋之助(3代目)

所化謹請坊 = 坂東亀三郎(5代目)

所化東方 = 坂東亀寿(初代)

所化青龍坊 = 澤村由次郎(5代目)

所化清浄坊 = 大谷桂三(初代)

所化白龍坊 = 中村寿治郎(初代)

所化市念坊 = 松本幸太郎(2代目)

所化勧進坊 = 中村勘之丞(3代目)

所化不動坊 = 松本錦弥(3代目)

所化苦念坊 = 片岡たか志(初代)

所化阿面坊 = 中村仲之助

所化文珠坊 = 坂東大和

所化要心坊 = 坂東八大

所化東仙坊 = 中村いてう(3代目)

所化栃面坊 = 片岡松次郎

所化東念坊 = 片岡千志郎

所化西念坊 = 坂東玉朗

所化喜観坊 = 中村児太郎(6代目)

所化仙念坊 = 中村宜生(初代)

後見 = 中村芝喜松(2代目)

後見 = 中村橋弥

後見 = 中村福太郎(初代)

後見 = 中村橋吾

備考
五世中村福助七十年祭追善狂言、中村橋之助三男初代中村宜生初舞台
夜の部 3
蔦紅葉宇都谷峠(ツタモミジウツノヤトウゲ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)藤屋座敷〜宇都谷峠〜伊丹屋店先〜同裏手座敷〜鈴ヶ森
配役

座頭文弥・小間物屋仁兵衛実は提婆の仁三・提婆の仁三・文弥の亡霊 = 中村勘九郎(5代目)

伊丹屋十兵衛 = 坂東三津五郎(10代目)

十兵衛女房おしづ = 片岡孝太郎(初代)

江戸っ子がら熊 = 坂東彌十郎(初代)

江戸っ子消炭の亀 = 市川高麗蔵(11代目)

どんどろ坂の勘太郎 = 大谷桂三(初代)

竹の塚の兵蔵 = 澤村由次郎(5代目)

薩摩侍新吾 = 坂東秀調(5代目)

弥次馬の喜太 = 松本錦吾(3代目)

口入婆お百 = 中村吉之丞(2代目)

藤屋亭主四郎兵衛 = 中村四郎五郎(7代目)

大坂商人太郎兵衛 = 中村寿治郎(初代)

猟師猪の六 = 中村助五郎(4代目)

猟師茂八 = 松本錦弥(3代目)

貸本屋新兵衛 = 片岡松之助(4代目)

若い者弥太郎 = 松本幸太郎(2代目)

藤屋女房おむら = 中村千弥(2代目)

藤屋下女おいね = 中村勘之丞(3代目)

文弥母りく = 坂東玉之助(4代目)

明樽買六右衛門 = 坂東八大

職人勘太 = 坂東大和

番公金八 = 坂東三津右衛門(5代目)

按摩瘤市 = 坂東三津之助(3代目)

藤屋下女おせん = 中村仲一郎

藤屋下女おたけ = 松本錦一(3代目)

藤屋下女おかめ = 澤村國久

丁稚三太 = 石渡幸児

備考
河竹黙阿弥作、通し狂言