歌舞伎座 2004年08月
-
第一部1
-
第一部2
-
第二部1
-
第二部2
-
第三部1
- 場名など
- 御浜御殿綱豊卿、御浜御殿松の茶屋〜御浜御殿綱豊卿御座の間〜御浜御殿入側お廊下〜御浜御殿元の御座の間〜御浜御殿御能舞台の背面
- 配役
-
徳川綱豊卿 = 市川染五郎(7代目)
富森助右衛門 = 中村勘太郎(2代目)
中臈お喜世 = 中村七之助(2代目)
新井勘解由 = 中村橋之助(3代目)
御祐筆江島 = 片岡孝太郎(初代)
津久井九太夫 = 松本錦吾(3代目)
吉良上野介 = 松本幸右衛門(初代)
上臈浦尾 = 中村歌江(初代)
下屋敷番人小谷甚内 = 松本幸太郎(2代目)
狂言師 = 尾上佳緑(初代)
局野村 = 坂東玉之助(4代目)
中臈お古宇 = 中村芝のぶ(初代)
局 = 中村仲之助
局 = 中村福若
奥女中 = 澤村國久
奥女中 = 中村蝶紫(初代)
奥女中 = 中村仲四郎
奥女中 = 中村扇一朗
奥女中 = 翔太
奥女中 = 中村はしの
お伊勢詣りおいぬ某 = 今井満里子
- 備考
- 真山青果作、真山美保演出
- 場名など
- 花山院空御所
- 配役
-
妻菊実は葛城山女郎蜘蛛の精 = 中村福助(9代目)
源頼光 = 坂東三津五郎(10代目)
坂田金時 = 中村勘九郎(5代目)
碓井貞光 = 中村橋之助(3代目)
渡辺綱 = 坂東彌十郎(初代)
卜部季武 = 市川高麗蔵(11代目)
軍兵 = 山崎咲十郎
軍兵 = 坂東大和
軍兵 = 中村橋弥
軍兵 = 中村扇一朗
軍兵 = 松本錦次
軍兵 = 松本染二郎
軍兵 = 坂東翔次
軍兵 = 中村仲四郎
後見 = 中村芝喜松(2代目)
後見 = 坂東八大
- 備考
- 今井豊茂補綴
- 場名など
- 蘭平物狂、在原行平館〜同奥庭
- 配役
-
奴蘭平実は伴義雄 = 坂東三津五郎(10代目)
在原行平 = 中村勘九郎(5代目)
与茂作実は大江音人 = 中村橋之助(3代目)
女房おりく実は音人妻明石 = 中村扇雀(3代目)
行平奥方水無瀬御前 = 片岡孝太郎(初代)
奴氏平 = 尾上寿鴻(初代)
奴時平 = 實川延郎(2代目)
奴逸平 = 松本錦弥(3代目)
申次ぎ臣・捕手 = 澤村紀世助
申次ぎ臣 = 坂東三津之助(3代目)
申次ぎ臣 = 坂東三津右衛門(5代目)
捕手 = 中村仲一郎
捕手 = 中村仲二朗(初代)
捕手 = 銀之助
捕手 = 中村いてう(3代目)
捕手 = 中村仲四郎
捕手 = 八弥
捕手 = 坂東大和
捕手 = 坂東八大
捕手 = 中村翫蔵
捕手 = 中村橋弥
捕手 = 中村福太郎(初代)
捕手 = 中村橋吾
捕手 = 中村橋幸(初代)
捕手 = 中村扇一朗
捕手 = 松本錦一(3代目)
捕手 = 松本錦次
捕手 = 松本染二郎
捕手 = 坂東弥七(初代)
捕手 = 片岡孝法
捕手 = 坂東悟
捕手 = 中村又一
捕手 = 中村又次郎
捕手 = 中村翫祐(初代)
捕手 = 坂東翔次
捕手 = 山崎咲十郎
捕手 = 市川瀧二朗(初代)
捕手 = 岩井義太郎(初代)
捕手 = 尾上音吉
腰元 = 澤村國久
腰元 = 翔太
腰元 = 中村福若
一子繁蔵 = 中村児太郎(6代目)
- 備考
- 浅田一鳥作、水沼一郎補綴、竹柴諒二補綴
- 場名など
- 島原の廓大門のほとり〜揚屋の座敷〜壬生野の田圃道〜遊女屋の座敷〜庭
- 配役
-
狸 = 中村勘九郎(5代目)
深雪太夫 = 中村福助(9代目)
舞の師匠 = 中村扇雀(3代目)
揚屋の亭主 = 市川染五郎(7代目)
店の者太郎助 = 中村勘之丞(3代目)
店の者次郎助 = 松本錦弥(3代目)
店の者 = 中村仲一郎
店の者 = 中村いてう(3代目)
店の者 = 坂東三津之助(3代目)
店の者 = 坂東八大
店の者 = 中村福太郎(初代)
店の者 = 松本錦一(3代目)
店の者 = 山崎咲十郎
禿 = 中村児太郎(6代目)
- 備考
- 北條秀司作・演出
- 場名など
- (通し)浅草観世音額堂〜按摩宅悦内〜浅草観音裏地蔵前〜同田圃〜雑司ヶ谷四ッ谷町、伊右衛門浪宅〜伊藤喜兵衛宅〜元の伊右衛門浪宅〜砂村隠亡堀〜蛇山庵室〜仇討
- 配役
-
小間物屋与七実は佐藤与茂七・佐藤与茂七・民谷女房お岩・小仏小平・お岩の霊・小平の霊 = 中村勘九郎(5代目)
民谷伊右衛門 = 中村橋之助(3代目)
薬売直助・直助権兵衛 = 坂東三津五郎(10代目)
お岩妹お袖・小平女房お花 = 中村福助(9代目)
按摩宅悦 = 坂東彌十郎(初代)
舞台番藤松 = 市川染五郎(7代目)
孫娘お梅 = 中村七之助(2代目)
伊藤喜兵衛 = 片岡市蔵(6代目)
秋山長兵衛 = 片岡亀蔵(4代目)
四谷左門 = 中村勘之丞(3代目)
医者扇弥 = 中村四郎五郎(7代目)
利倉屋茂助 = 中村助五郎(4代目)
講中の男 = 中村鴈童(2代目)
宅悦女房おいろ = 中村小山三(2代目)
乳母おまき = 中村芝喜松(2代目)
茶屋女房おまつ = 中村芝のぶ(初代)
後家お弓 = 中村千弥(2代目)
伊右衛門母お熊 = 中村時蝶(初代)
奥田庄三郎 = 中村仲二朗(初代)
関口官蔵 = 坂東三津之助(3代目)
中間伴助 = 山崎咲十郎
所化浄念 = 尾上音吉
乞食づぶ六 = 中村仲一郎
乞食泥太 = 松本錦一(3代目)
乞食願鉄 = 中村又次郎
中間 = 坂東翔次
参詣の男 = 尾上緑三郎(初代)
参詣の男 = 市川八百稔
参詣の男 = 片岡市松
参詣の男 = 中村又一
参詣の男 = 中村橋幸(初代)
中間 = 坂東大和
中間 = 中村橋弥
中間 = 松本錦次
講中の男 = 八弥
講中の男 = 中村翫蔵
講中の男 = 坂東弥七(初代)
講中の男 = 片岡孝法
講中の男 = 坂東悟
講中の男 = 岩井義太郎(初代)
講中の男 = 中村翫祐(初代)
参詣の女 = 銀之助
参詣の女 = 翔太
参詣の女 = 中村はしの
講中の女 = 澤村國久
講中の女 = 中村福若
- 備考
- 通し狂言、四世鶴屋南北作、竹柴徳太朗補綴