歌舞伎座 2004年07月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- 修禅寺村夜叉王住家〜同桂川辺虎渓橋〜元の夜叉王の住家
- 配役
-
面作師夜叉王 = 中村歌六(5代目)
源左金吾頼家 = 市川門之助(8代目)
夜叉王姉娘桂 = 市川笑三郎(3代目)
楓婿春彦 = 市川猿弥(2代目)
夜叉王妹娘楓 = 市川春猿(2代目)
修禅寺の僧 = 市川寿猿(2代目)
金窪兵衛行親 = 市川延夫(初代)
下田五郎景安 = 市川猿四郎(2代目)
金窪の家臣 = 市川瀧之(初代)
金窪の家臣 = 松本錦一(3代目)
金窪の家来 = 市川笑三(初代)
金窪の家来 = 市川喜之助
金窪の家来 = 市川猿若
金窪の家来 = 松本錦次
金窪の家来 = 中村福太郎(初代)
- 備考
- 岡本綺堂作、廣田一演出
- 場名など
- 上の巻、(通し)江の島稚児ヶ淵〜新清水〜桜谷草庵〜稲瀬川〜同川下〜三囲堤
- 配役
-
相承院の稚児白菊丸・桜姫 = 坂東玉三郎(5代目)
長谷寺の清玄・清玄阿闍梨・釣鐘権助・清玄 = 市川段治郎(初代)
役僧残月 = 中村歌六(5代目)
粟津七郎 = 市川門之助(8代目)
入間悪五郎 = 市川右近(初代)
吉田松若 = 市川笑也(2代目)
奴軍助 = 市川猿弥(2代目)
局長浦 = 市川笑三郎(3代目)
口上役 = 市川寿猿(2代目)
梅津甚太夫 = 中村四郎五郎(7代目)
役僧知光 = 市川猿十郎(4代目)
松井源吾 = 市川猿四郎(2代目)
僧入山 = 市川延夫(初代)
僧久盛・百姓十作 = 市川欣弥(初代)
僧玄海 = 中村又之助(2代目)
僧普照 = 松本錦弥(3代目)
局五百崎 = 坂東守若(2代目)
腰元待乳 = 中村芝喜松(2代目)
腰元浅茅 = 片岡松之亟(2代目)
僧栄昌・非人頭番八 = 市川瀧之(初代)
腰元綾瀬 = 坂東玉朗
腰元関屋・十作女房お早 = 市川笑子(初代)
腰元宮戸 = 市川笑羽(初代)
相承院の寺侍・非人 = 市川喜猿
相承院の同宿・僧 = 中村又次郎
相承院の同宿・僧・非人 = 中村翫蔵
相承院の下男 = 中村獅一(初代)
長谷寺の同宿・僧・非人 = 市川龍蔵(初代)
長谷寺の同宿・僧 = 中村福若
長谷寺の同宿・僧 = 宮脇信治
長谷寺の下男 = 中村福太郎(初代)
僧 = 中村蝶紫(初代)
僧 = 松本錦次
寺侍 = 市川竜之助(4代目)
寺侍 = 市川笑三(初代)
寺侍 = 松本染二郎
中間・非人 = 澤村紀義
草履取 = 市川裕喜(初代)
腰元 = 市川笑野
腰元 = 市川喜昇
腰元 = 市川喜久於(初代)
非人 = 坂東玉雪(初代)
非人 = 松本錦一(3代目)
腰元 = 市川喜太郎(4代目)
腰元 = 市川猿紫(初代)
腰元 = 翔太
腰元 = 澤村伊助(初代)
女小姓 = 橋本勝也
女小姓 = 大沢翔己
- 備考
- 通し狂言、四世鶴屋南北作、巖谷槙一補綴、郡司正勝補綴、奈河彰輔補綴・演出
- 場名など
- 下の巻、(通し)三囲土手〜岩淵庵室〜山の宿町〜権助住居〜浅草雷門
- 配役
-
桜姫・風鈴お姫実は桜姫 = 坂東玉三郎(5代目)
稲野谷半兵衛・清玄・釣鐘権助・清玄の亡霊 = 市川段治郎(初代)
残月 = 中村歌六(5代目)
粟津七郎・有明の仙太郎実は粟津七郎 = 市川門之助(8代目)
入間悪五郎 = 市川右近(初代)
吉田松若 = 市川笑也(2代目)
奴軍助 = 市川猿弥(2代目)
局長浦 = 市川笑三郎(3代目)
葛飾のお十 = 市川春猿(2代目)
判人勘六 = 市川寿猿(2代目)
古手屋九郎八 = 松本錦弥(3代目)
金貸綱右衛門 = 中村助五郎(4代目)
百姓長八 = 中村又之助(2代目)
五人組金兵衛 = 市川猿十郎(4代目)
五人組築兵衛 = 市川延夫(初代)
五人組夢右衛門 = 市川欣弥(初代)
五人組杢兵衛 = 市川龍蔵(初代)
番人三太 = 松本錦一(3代目)
番人金太 = 中村獅一(初代)
若党 = 市川喜猿
中間・捕手 = 市川裕喜(初代)
駕舁・捕手 = 市川竜之助(4代目)
駕舁 = 市川笑三(初代)
駕舁・捕手 = 市川猿若
駕舁 = 中村福太郎(初代)
駕舁・捕手 = 松本錦次
駕舁・捕手 = 松本染二郎
長屋の男 = 市川瀧二朗(初代)
長屋の男 = 澤村紀義
長屋の男 = 中村翫蔵
長屋の男 = 中村又次郎
長屋の男 = 宮脇信治
捕手 = 坂東幸(初代)
捕手 = 市川喜之助
捕手 = 中村蝶八郎(初代)
長屋の女 = 翔太
長屋の女 = 中村蝶紫(初代)
- 備考
- 通し狂言、四世鶴屋南北作、巖谷槙一補綴、郡司正勝補綴、奈河彰輔補綴・演出
- 場名など
- 川連法眼館
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信・佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川右近(初代)
静御前 = 市川笑也(2代目)
源九郎判官義経 = 市川門之助(8代目)
亀井六郎 = 市川猿弥(2代目)
川連法眼 = 市川寿猿(2代目)
駿河次郎 = 市川猿四郎(2代目)
妻飛鳥 = 中村芝喜松(2代目)
腰元撫子 = 中村紫若(2代目)
荒法師山科の荒法橋 = 市川笑三(初代)
荒法師返り坂の葉魔坊 = 市川喜猿
荒法師梅本の鬼佐渡 = 市川喜之助
荒法師羅漢堂の悪但馬 = 市川猿若
荒法師大和の袈裟次郎 = 中村蝶八郎(初代)
荒法師堀川の野良太郎 = 松本染二郎
腰元千鳥 = 市川笑子(初代)
腰元梢 = 市川笑羽(初代)
腰元桔梗 = 市川笑野
腰元小菊 = 市川喜久於(初代)
腰元紅葉 = 市川猿紫(初代)
申し次ぎ侍 = 市川龍蔵(初代)
申し次ぎ侍 = 市川瀧之(初代)
腰元 = 中村福若
腰元 = 翔太
- 備考
- 市川右近宙乗り相勤め申し候