昼の部 1
箙の梅(エビラノウメ)
この演目名で検索する
場名など
生田森一ッ家〜同城外〜元の一ッ家
配役

梶原源太景季 = 守田勘弥(14代目)

娘梅ヶ枝 = 澤村訥升(5代目)

本三位中将重衡 = 市川段四郎(3代目)

梶原平三景時 = 中村福助(5代目)

梶原平次景高 = 市村家橘(16代目)

農夫甚五兵衛 = 市川荒次郎(2代目)

農夫虎作 = 助高屋高助(5代目)

後藤兵衛盛長 = 市川九蔵(5代目)

農夫女房おいね = 坂東秀調(4代目)

農夫女房おくろ = 澤村源之助(5代目)

菊地三郎高國 = 市川升太郎(2代目)

河越次郎定清 = 中村福芝

備考
初日特定狂言1、岡本綺堂作、久保田万太郎演出
昼の部 2
風流三津賑(フウリュウミツノニギワイ)
この演目名で検索する
場名など
傀儡師
配役

傀儡師 = 坂東三津五郎(7代目)

唐子 = 青木登子・上野京子・亀山啓子・加藤妙子・木村千津子・窪田伊希子・斎藤京子・桜井勝・白木喜久子・茂田光子・土屋理枝・寺西信子・寺崎里美子・永岡妙子・中川末美・福田ひでよ・福田俊子・藤田幸江・星野けい子・堀野絹代・松本波津美・本島君子・山中廣子・柳川すみ子

唐子 = 荒井早苗・今泉妃美子・石川眞澄・石沢満枝・市岡陽子・池谷真理子・小野悦子・加藤豊・神山慶子・神山和子・小泉満壽代・小林恵一・佐藤菊世・坂本真知子・清水真知子・島根一恵・田中真由美・鷹野悦子・高橋きょう子・中村好子・林和子・藤田寛子・松下照美・松井容子

備考
初日特定狂言2、清元梅寿太夫・清元寿兵衛出演
昼の部 3
三人吉三巴白浪(サンニンキチサトモエノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)両国橋西川岸〜大川端庚申塚〜割下水伝吉内〜本所お竹蔵〜巣鴨吉祥院〜裏手墓地〜元の吉祥院〜本郷火の見櫓
配役

和尚吉三 = 市川猿之助(2代目)

お坊吉三 = 松本幸四郎(8代目)

お嬢吉三 = 中村時蔵(3代目)

土左衛門伝吉 = 市川中車(8代目)

木屋手代十三郎 = 澤村宗十郎(8代目)

伝吉娘おとせ = 片岡我童(13代目)

堂守源次 = 市川八百蔵(9代目)

捕手頭長沼軍蔵 = 澤村田之助(5代目)

八百屋久兵衛 = 中村吉之丞(初代)

釜屋武兵衛 = 市川左文次(2代目)

金貸太郎右衛門 = 片岡愛之助(5代目)

研屋与九郎 = 片岡半蔵(3代目)

そばや仁八 = 中村歌蔵

妓夫権次・捕手 = 市川中蔵(2代目)

辻君おいぼ = 片岡松燕(2代目)

辻君おはぜ = 松本高弥

辻君おふぐ = 中村歌次

駕丁 = 福緑

駕丁 = 中村駒七

捕手 = 田紀夫

捕手 = 調次郎

捕手 = 市川荒蔵

捕手 = 大ぜい

町人男女 = 大ぜい

備考
初日特定狂言3、河竹黙阿弥作
昼の部 4
京鹿子娘道成寺(キョウガノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
〔道行より鐘入りまで〕
配役

白拍子花子 = 中村歌右衛門(6代目)

所化大念坊 = 中村吉十郎(2代目)

所化圓念坊 = 市川猿三郎(初代)

所化鏡念坊 = 市川升太郎(2代目)

所化静念坊 = 澤村宗五郎(2代目)

所化雲念坊 = 松本染之助

所化喜念坊 = 澤村門之助(4代目)

所化観念坊 = 中村しほみ

所化悟念坊 = 中村吉弥(2代目)

所化得念坊 = 市川おの江(3代目)

所化方念坊 = 中村万之丞

所化阿面坊 = 中村時蝶(初代)

所化誠念坊 = 中村時寿(初代)

所化智念坊 = 市川春猿(初代)

所化普賢坊 = 坂東かしく

所化安念坊 = 中村吉之助(2代目)

所化東仙坊 = 中村千弥(2代目)

備考
初日特定狂言4、芳村伊十郎・芳村五郎治・杵屋栄二・田中伝左衛門出演
夜の部 1
伽羅先代萩(メイボクセンダイハギ)
この演目名で検索する
場名など
御殿〜床下
配役

乳人政岡 = 中村歌右衛門(6代目)

仁木弾正 = 市川猿之助(2代目)

荒獅子男之助 = 坂東三津五郎(7代目)

局八汐 = 中村時蔵(3代目)

栄御前 = 澤村宗十郎(8代目)

局沖の井 = 中村又五郎(2代目)

局松島 = 市川高麗蔵(10代目)

申次侍女梅野 = 中村吉之助(2代目)

侍女千草 = 中村時蝶(初代)

腰元 = 大ぜい

一子千松 = 加賀屋福之助

幼君鶴千代 = 加賀屋橋之助

備考
夜の部 2
傾城反魂香(ケイセイハンゴンコウ)
この演目名で検索する
場名など
吃又、土佐将監閑居
配役

浮世又平後に土佐又平光起 = 市川猿之助(2代目)

又平女房おとく = 中村時蔵(3代目)

土佐将監 = 市川中車(8代目)

狩野雅楽之助 = 松本幸四郎(8代目)

門弟修理之助後に土佐光澄 = 市川段四郎(3代目)

百姓 = 市川左文次(2代目)

百姓 = 市川升太郎(2代目)

百姓 = 中村種五郎(2代目)

百姓 = 片岡半蔵(3代目)

百姓 = 片岡我勇(2代目)

百姓 = 坂東大吉(3代目)

下女おなべ = 市川猿三郎(初代)

備考
初日特定狂言5
夜の部 3
籠釣瓶花街酔醒(カゴツルベサトノエイザメ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)吉原仲の町見染〜立花屋店先〜大音寺前浪宅〜兵庫屋遣手部屋〜同廻し部屋〜同広間縁切〜立花屋二階〜屋根上捕物
配役

佐野次郎左衛門 = 松本幸四郎(8代目)

兵庫屋八ツ橋 = 中村歌右衛門(6代目)

繁山栄之丞 = 守田勘弥(14代目)

立花屋長兵衛 = 市川團蔵(8代目)

兵庫屋九重 = 澤村宗十郎(8代目)

下男治六 = 中村又五郎(2代目)

釣鐘権八 = 中村福助(5代目)

絹商人丈助 = 市川八百蔵(9代目)

絹商人丹兵衛 = 中村吉之丞(初代)

兵庫屋七越 = 市川高麗蔵(10代目)

立花屋女房おきつ = 中村芝鶴(2代目)

白倉屋万八 = 中村種五郎(2代目)

若い者与助 = 松本染之助

太鼓持半中 = 中村吉十郎(2代目)

太鼓持調二 = 澤村宗五郎(2代目)

太鼓持 = 坂東大吉(3代目)

兵庫屋初菊 = 中村千弥(2代目)

女中お咲 = 中村福芝

雇婆おとら = 中村吉弥(2代目)

九重付新造・お針おなつ・新造 = 坂東かしく

遣り手お辰 = 澤村鐵之助(4代目)

番新八重咲 = 中村歌女三郎(2代目)

番新重の井 = 澤村門之助(4代目)

芸者お糸 = 中村しほみ

芸者お琴 = 中村万之丞

八ツ橋付新造・新造 = 市川おの江(3代目)

八ツ橋付新造・新造 = 中村時蝶(初代)

八ツ橋付新造 = 市川春猿(初代)

八ツ橋付新造・新造 = 中村吉之助(2代目)

九重付新造 = 中村時寿(初代)

太鼓持・若い者 = 市川左喜松(3代目)

太鼓持 = 錦之丞

太鼓持 = 大谷広蔵

若い者 = 高蔵

遣り手 = 中村政之丞

遣り手 = 九女六

九重付新造 = 松本高弥

九重付新造 = 仲次

芸者 = 中村時枝

芸者 = 中村歌次

若い者 = 大ぜい

鳶の者 = 大ぜい

若い者 = 大ぜい

禿ゆかり = 中村米吉(4代目)

茶屋廻り若い者 = 松本錦弥

茶屋廻り若い者 = 中村又雄

茶屋廻り若い者・小按摩清市 = 歌丸

茶屋廻り若い者 = 中丸

禿みどり = 明美

禿たより = 正江

禿さとの = 九女丸

禿しげり = 寛

備考
初日特定狂言6