昼の部 1
寿曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
配役

工藤左衛門祐経 = 坂東三津五郎(10代目)

曽我五郎時致 = 市川團十郎(12代目)

曽我十郎祐成 = 尾上菊之助(5代目)

小林妹舞鶴 = 中村芝雀(7代目)

大磯の虎 = 市村萬次郎(2代目)

化粧坂少将 = 市川右之助(3代目)

鬼王新左衛門 = 坂東秀調(5代目)

近江小藤太成家 = 坂東亀三郎(5代目)

八幡三郎行氏 = 坂東亀寿(初代)

梶原平三景時 = 片岡十蔵(6代目)

梶原平次景高 = 片岡亀蔵(4代目)

大名 = 中村助五郎(4代目)

大名 = 松本幸太郎(2代目)

大名 = 片岡松之助(4代目)

大名 = 實川延郎(2代目)

大名 = 片岡當十郎(3代目)

大名 = 尾上松太郎(2代目)

大名 = 坂東橘太郎(初代)

大名 = 中村又之助(2代目)

大名 = 澤村大蔵(初代)

大名 = 松本錦弥(3代目)

後見 = 尾上菊市郎(初代)

後見 = 市川升平

備考
四代目尾上松緑襲名披露五月大歌舞伎
昼の部 2
素襖落(スオウオトシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

太郎冠者 = 中村富十郎(5代目)

大名某 = 坂東彦三郎(8代目)

姫御寮 = 中村時蔵(5代目)

太刀持鈍太郎 = 中村信二郎(初代)

次郎冠者 = 片岡十蔵(6代目)

三郎吾 = 市川男寅(6代目)

後見 = 中村富志郎(初代)

後見 = 中村富二朗

後見 = 中村蝶次郎(4代目)

備考
四代目尾上松緑襲名披露五月大歌舞伎、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作
昼の部 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
川連法眼館
配役

佐藤四郎兵衛忠信・佐藤忠信実は源九郎狐 = 尾上松緑(4代目)

源九郎判官義経 = 市川團十郎(12代目)

静御前 = 中村雀右衛門(4代目)

川連法眼 = 市川左團次(4代目)

亀井六郎重清 = 市川團蔵(9代目)

駿河次郎清繁 = 尾上松助(6代目)

妻飛鳥 = 澤村田之助(6代目)

申次の侍 = 中村富志郎(初代)

腰元撫子 = 坂東玉之助(4代目)

腰元小枝 = 市川左升(3代目)

腰元小菊 = 中村京妙(初代)

腰元紅葉 = 尾上梅之助(3代目)

腰元白梅 = 中村京蔵(初代)

腰元桔梗 = 尾上菊三呂(初代)

荒法師山科荒法橋 = 尾上辰巳(初代)

荒法師返り坂薬医坊 = 坂東大和

荒法師梅本鬼佐渡 = 尾上松五郎(2代目)

申次の侍 = 坂東三津之助(3代目)

腰元 = 中村京三郎

腰元 = 市川升吉(2代目)

備考
四代目尾上松緑襲名披露五月大歌舞伎
昼の部 4
銘作左小刀(メイサクヒダリコガタナ)
この演目名で検索する
場名など
京人形
配役

彫物師左甚五郎 = 尾上菊五郎(7代目)

京人形の精 = 尾上菊之助(5代目)

女房おとく = 澤村田之助(6代目)

奴照平 = 坂東正之助

栗山大蔵 = 片岡亀蔵(4代目)

娘おみつ実は義照妹井筒姫 = 尾上松也(2代目)

栗山家来 = 市川竜之助(4代目)

栗山家来 = 中村信之

栗山家来 = 坂東橘咲

栗山家来 = 澤村紀義

大工 = 市川新次

大工 = 市川新七

大工 = 市川左十次郎

大工 = 尾上辰巳(初代)

大工 = 尾上音之助

大工 = 市川升一

大工 = 坂東翔次

大工 = 坂東大和

大工 = 坂東八大

大工 = 市川茂之助

大工 = 尾上松五郎(2代目)

大工 = 高弥

備考
四代目尾上松緑襲名披露五月大歌舞伎
夜の部 1
舌出し三番叟(シタダシサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三番叟 = 坂東三津五郎(10代目)

= 片岡我當(5代目)

千歳 = 中村芝雀(7代目)

後見 = 市川升寿(初代)

後見 = 八弥

後見 = 片岡和之介(初代)

備考
四代目尾上松緑襲名披露五月大歌舞伎、望月朴清出演
夜の部 2
襲名披露口上(シュウメイヒロウコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 尾上松緑(4代目)

口上 = 中村雀右衛門(4代目)

口上 = 尾上菊五郎(7代目)

口上 = 中村富十郎(5代目)

口上 = 片岡我當(5代目)

口上 = 澤村田之助(6代目)

口上 = 市川團十郎(12代目)

口上 = 市川左團次(4代目)

口上 = 坂東彦三郎(8代目)

口上 = 坂東三津五郎(10代目)

口上 = 中村芝雀(7代目)

口上 = 中村時蔵(5代目)

口上 = 市川團蔵(9代目)

口上 = 尾上松助(6代目)

備考
四代目尾上松緑襲名披露五月大歌舞伎、四代目尾上松緑襲名披露口上
夜の部 3
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 尾上松緑(4代目)

富樫左衛門 = 尾上菊五郎(7代目)

源義経 = 中村富十郎(5代目)

亀井六郎 = 市川團蔵(9代目)

片岡八郎 = 坂東秀調(5代目)

駿河次郎 = 坂東正之助

常陸坊海尊 = 尾上松助(6代目)

番卒軍内 = 尾上菊十郎(4代目)

番卒兵内 = 坂東橘太郎(初代)

番卒権内 = 尾上辰緑(初代)

太刀持音若 = 石川聡彦

後見 = 尾上扇緑(初代)

後見 = 尾上松辰

後見 = 中村富志郎(初代)

後見 = 尾上音吉

備考
四代目尾上松緑襲名披露五月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
夜の部 4
春の雪解(ハルノユキドケ)
この演目名で検索する
場名など
半七捕物帳、入谷村辰伊勢の寮の塀外〜同じく辰伊勢の寮の座敷〜寮近くのそば屋〜寮近くのそば屋〜安楽寺裏徳寿の家〜寮近くのそば屋〜寮の塀外〜元のそば屋
配役

岡っ引半七・按摩徳寿 = 市川團十郎(12代目)

辰伊勢若旦那永太郎 = 坂東三津五郎(10代目)

半七子分庄太 = 片岡十蔵(6代目)

花魁誰袖 = 中村時蔵(5代目)

遊人寅松 = 市村家橘(17代目)

仲働きお時 = 市川右之助(3代目)

徳寿女房おせき = 市村鶴蔵(初代)

子分長次 = 坂東亀寿(初代)

誰袖妹おきみ = 尾上松也(2代目)

そば屋亭主平助 = 山崎権一(初代)

寮番多助 = 尾上佳緑(初代)

貸本屋伊助 = 嵐橘三郎(6代目)

女房おひろ = 市川升寿(初代)

八百屋の隠居おもと = 尾上寿鴻(初代)

鳶の者 = 坂東三津右衛門(5代目)

鳶の者 = 坂東悟

小女おみつ = 馬場俊行

備考
四代目尾上松緑襲名披露五月大歌舞伎、岡本綺堂原作、宇野信夫脚本、榎本滋民補綴・演出