歌舞伎座 2002年03月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- 青葉の永平寺の方丈〜僧堂(坐禅堂)〜元の方丈〜鎌倉・北条時頼の館〜雪の永平寺
- 配役
-
道元 = 坂東三津五郎(10代目)
北条時頼 = 中村橋之助(3代目)
玄明 = 中村勘太郎(2代目)
松下禅尼 = 中村東蔵(6代目)
波多野義重 = 坂東彌十郎(初代)
懐弉 = 坂東秀調(5代目)
義介 = 片岡亀蔵(4代目)
北の方 = 市川高麗蔵(11代目)
大須賀胤氏 = 中村玉太郎(4代目)
北条重時 = 松本錦吾(3代目)
安達光時 = 市川男寅(6代目)
老僧 = 澤村由次郎(5代目)
若僧 = 坂東亀三郎(5代目)
僧 = 坂東橘太郎(初代)
僧 = 松本錦弥(3代目)
禅尼侍女 = 坂東玉之助(4代目)
禅尼侍女 = 中村紫若(2代目)
禅尼侍女 = 中村芝寿弥(初代)
北の方侍女 = 中村芝のぶ(初代)
北の方侍女 = 中村京紫(初代)
北の方侍女 = 片岡嶋之亟(2代目)
時頼太刀持 = 中村竹蝶
申次ぎ侍 = 八弥
郎党 = 坂東弥七(初代)
郎党 = 高弥
幕府重臣 = 中村翫蔵
幕府重臣 = 片岡孝法
僧 = 坂東三津之助(3代目)
僧 = 坂東三津右衛門(5代目)
僧 = 中村東志也
僧 = 澤村紀世助
僧 = 坂東大和
僧 = 坂東八大
僧 = 中村福太郎(初代)
僧 = 中村橋吾
僧 = 澤村伊助(初代)
僧 = 翔太
僧 = 松本錦一(3代目)
僧 = 宮脇信治
- 備考
- 道元禅師七百五十年大遠忌記念、立松和平作、福田逸演出
- 場名など
- 文屋
- 配役
-
文屋康秀 = 中村富十郎(5代目)
官女楓の局 = 中村四郎五郎(7代目)
官女松の局 = 尾上寿鴻(初代)
官女桐の局 = 嵐橘三郎(6代目)
官女紅の局 = 片岡松之助(4代目)
官女萩の局 = 實川延郎(2代目)
官女竹の局 = 尾上松太郎(2代目)
官女梅の局 = 坂東橘太郎(初代)
官女錦の局 = 松本錦弥(3代目)
後見 = 中村富志郎(初代)
- 備考
- 清元榮三郎出演
- 場名など
- 取手の宿安孫子屋の前〜利根の渡し〜布施の川べり〜お蔦の家〜軒の山桜
- 配役
-
駒形茂兵衛 = 松本幸四郎(9代目)
安孫子屋酌婦お蔦・お蔦 = 中村時蔵(5代目)
船印彫師辰三郎 = 坂東三津五郎(10代目)
波一里儀十 = 坂東彌十郎(初代)
子分掘下根吉 = 中村橋之助(3代目)
船戸の弥八 = 澤村由次郎(5代目)
清大工 = 片岡芦燕(6代目)
老船頭 = 松本幸右衛門(初代)
若船頭 = 市川高麗蔵(11代目)
河岸山鬼一郎 = 大谷桂三(初代)
町人伊兵衛 = 中村玉太郎(4代目)
博労木崎久太郎 = 市川男寅(6代目)
安孫子屋酌婦お松 = 中村吉之丞(2代目)
安孫子屋酌婦お吉 = 中村歌江(初代)
安孫子屋酌婦おせき = 澤村鐵之助(5代目)
伊兵衛女房おみな = 坂東亀寿(初代)
遊人赤金の升 = 中村四郎五郎(7代目)
遊人いわしの北・いわしの北 = 片岡松之助(4代目)
遊人盆持の良 = 中村富志郎(初代)
料理人辰吉 = 松本錦弥(3代目)
子分おぶの甚太 = 坂東橘太郎(初代)
子分籠彦 = 松本幸太郎(2代目)
子分筋市 = 澤村大蔵(初代)
帳附 = 實川延郎(2代目)
村の庄屋 = 尾上佳緑(初代)
子守娘おてる = 中村芝のぶ(初代)
比丘尼 = 片岡松之亟(2代目)
町家女房 = 市川鯉紅(初代)
庄屋女房 = 尾上扇緑(初代)
武家女房 = 市川左升(3代目)
洗い場若い者八蔵 = 坂東三津之助(3代目)
船頭 = 市川升助(初代)
うなぎ掻き = 慶次郎
飴屋 = 坂東八大
新内かたり男 = 片岡市松
角兵衛獅子親方 = 坂東羽之助
旅商人 = 片岡孝法
六部 = 澤村紀世助
土地の人男 = 中村富二朗
土地の人男 = 片岡松次郎
土地の人男 = 坂東幸(初代)
土地の人男 = 片岡千志郎
土地の人男 = 片岡千壽郎(初代)
土地の人男 = 八弥
土地の人男 = 田口敬治郎
土地の人男 = 中村翫蔵
土地の人男 = 中村橋弥
土地の人男 = 中村福太郎(初代)
土地の人男 = 翔太
土地の人男 = 中村いてう(3代目)
新内かたり女 = 澤村伊助(初代)
土地の人女 = 松本幸次郎(初代)
土地の人女 = 坂東玉朗
土地の人女 = 片岡りき彌
土地の人女 = 中村東志二郎(初代)
土地の人女 = 中村蝶次郎(4代目)
土地の人女 = 坂東鶴枝(初代)
土地の人女 = 市川八百稔
娘お君 = 石山真帆
角兵衛獅子 = 古知屋由生
角兵衛獅子 = 和久井裕貴
- 備考
- 長谷川伸作、村上元三演出
- 場名など
- 俊寛〔鬼界ヶ島〕
- 配役
-
俊寛僧都 = 松本幸四郎(9代目)
瀬尾太郎兼康 = 市川左團次(4代目)
丹左衛門尉基康 = 坂東三津五郎(10代目)
丹波少将成経 = 中村橋之助(3代目)
平判官康頼 = 大谷友右衛門(8代目)
海女千鳥 = 片岡孝太郎(初代)
瀬尾供侍 = 松本幸太郎(2代目)
瀬尾供侍 = 實川延郎(2代目)
瀬尾供侍 = 坂東橘太郎(初代)
瀬尾供侍 = 澤村大蔵(初代)
丹左衛門供侍 = 中村富志郎(初代)
丹左衛門供侍 = 松本錦弥(3代目)
丹左衛門供侍 = 坂東三津右衛門(5代目)
丹左衛門供侍 = 市川左十次郎
船頭 = 片岡松三郎
船頭 = 片岡たか志(初代)
船頭 = 高弥
船頭 = 坂東幸(初代)
船頭 = 市川八百稔
船頭 = 中村東志二郎(初代)
船頭 = 片岡千壽郎(初代)
船頭 = 坂東弥七(初代)
船頭 = 田口敬治郎
船頭 = 宮脇信治
- 備考
- 近松門左衛門作
- 場名など
- 十六夜清心、(通し)稲瀬川百本杭(浄瑠璃「梅柳中宵月」)〜同川中白魚船〜百本杭川下〜初瀬小路白蓮妾宅〜雪の下白蓮本宅
- 配役
-
極楽寺所化清心・清心・鬼薊の清吉 = 片岡仁左衛門(15代目)
扇屋抱え十六夜・妾おさよ・女房おさよ = 坂東玉三郎(5代目)
俳諧師白蓮・白蓮・白蓮実は大寺正兵衛 = 市川左團次(4代目)
女房お藤 = 片岡秀太郎(2代目)
寺小姓恋塚求女 = 中村勘太郎(2代目)
佐五兵衛後に道心者西心 = 坂東彌十郎(初代)
船頭三次 = 市川男寅(6代目)
下男杢助・下男杢助実は寺沢塔十郎 = 片岡亀蔵(4代目)
町人次郎兵衛 = 尾上寿鴻(初代)
中間市助 = 片岡松之助(4代目)
酒屋呑助 = 尾上松太郎(2代目)
夜そば仁八 = 嵐橘三郎(6代目)
合長屋どん七 = 松本幸太郎(2代目)
合長屋勘六 = 澤村大蔵(初代)
下女お米 = 坂東守若(2代目)
捕手 = 片岡松三郎
捕手 = 坂東玉雪(初代)
捕手 = 片岡たか志(初代)
捕手 = 市川竜之助(4代目)
捕手 = 坂東功一
捕手 = 片岡千志郎
- 備考
- 通し狂言、「梅柳中宵月」清元連中、河竹黙阿弥作