昼の部 1
宮島のだんまり(ミヤジマノダンマリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

傾城浮舟太夫実は盗賊袈裟太郎 = 中村時蔵(5代目)

平相国清盛 = 市川左團次(4代目)

畠山重忠 = 坂東彦三郎(8代目)

船頭赤間の徳兵衛実は大江広元 = 中村歌昇(3代目)

新中納言知盛 = 中村信二郎(初代)

白拍子祇王実は女船頭お浪 = 片岡孝太郎(初代)

浪越采女之助 = 坂東亀三郎(5代目)

息女照姫実は無官太夫敦盛 = 坂東亀寿(初代)

浅野弾正 = 片岡芦燕(6代目)

宮司尊司実は音戸の浪蔵 = 市川男寅(6代目)

御守殿お滝 = 中村吉之丞(2代目)

海上金吾 = 中村蝶十郎(初代)

漁師宮六 = 尾上松辰

力者 = 片岡松三郎

力者 = 市川左十次郎

力者 = 坂東橘咲

力者 = 尾上音之助

備考
昼の部 2
鬼一法眼三略巻(キイチホウゲンサンリャクノマキ)
この演目名で検索する
場名など
菊畑
配役

吉岡鬼一法眼 = 中村富十郎(5代目)

奴虎蔵実は源牛若丸 = 尾上菊五郎(7代目)

奴智恵内実は御厩鬼三太 = 片岡仁左衛門(15代目)

鬼一息女皆鶴姫 = 尾上菊之助(5代目)

笠原湛海 = 坂東正之助

申次ぎ腰元白菊 = 中村歌江(初代)

下部可内 = 嵐橘三郎(6代目)

下部陸助 = 片岡松之助(4代目)

下部三平 = 澤村大蔵(初代)

下部七助 = 尾上辰緑(初代)

腰元 = 中村紫若(2代目)

腰元 = 尾上梅之助(3代目)

腰元 = 尾上菊三呂(初代)

腰元 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元 = 富紀

腰元 = 中村鴈洋

腰元 = 福弥

腰元 = 澤村伊助(初代)

女小姓 = 森理恵

女小姓 = 森田理恵子

備考
中村富十郎休演により吉岡鬼一法眼を市川左團次が代役(12日~千穐楽)
昼の部 3
戻駕色相肩(モドリカゴイロニアイカタ)
この演目名で検索する
場名など
配役

浪花の次郎作実は石川五右衛門 = 中村富十郎(5代目)

吾妻の与四郎実は真柴久吉 = 中村鴈治郎(3代目)

禿たより = 中村亀鶴(2代目)

後見 = 嵐橘三郎(6代目)

後見 = 中村鴈乃助(2代目)

後見 = 中村富志郎(初代)

備考
中村富十郎休演により浪花の次郎作実は石川五右衛門を市川左團次が代役(12日~千穐楽)、芳彦改め二代目中村亀鶴襲名披露
昼の部 4
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
封印切
配役

亀屋忠兵衛 = 中村鴈治郎(3代目)

傾城梅川 = 中村時蔵(5代目)

丹波屋八右衛門 = 中村富十郎(5代目)

槌屋治右衛門 = 市川左團次(4代目)

井筒屋おえん = 澤村田之助(6代目)

阿波の大尽 = 嵐橘三郎(6代目)

太鼓持喜の作 = 中村鴈童(2代目)

太鼓持一八 = 中村富志郎(初代)

仲居おふさ = 中村鴈乃助(2代目)

仲居およし = 中村扇乃丞(2代目)

仲居おゆき = 中村芝寿弥(初代)

太鼓持 = 片岡たか志(初代)

太鼓持 = 中村信之

太鼓持 = 中村翫蔵

太鼓持 = 尾上音二郎

太鼓持 = 片岡松次郎

太鼓持 = 慶次郎

仲居 = 中村蝶次郎(4代目)

仲居 = 中村鴈成(初代)

仲居 = 富紀

仲居 = 福弥

仲居 = 市川左字郎

仲居 = 澤村伊助(初代)

仲居 = 燕一

仲居 = 市川八百稔

備考
中村富十郎休演により丹波屋八右衛門を片岡仁左衛門が代役(12日~千穐楽)、玩辞楼十二曲の内
夜の部 1
良弁杉由来(ロウベンスギノユライ)
この演目名で検索する
場名など
志賀の里〜桜の宮物狂い〜二月堂
配役

水無瀬後室渚の方・渚の方 = 中村鴈治郎(3代目)

良弁大僧正 = 尾上菊五郎(7代目)

船人清兵衛 = 坂東正之助

蝶々売おかん = 尾上菊之助(5代目)

僧順円 = 坂東亀三郎(5代目)

僧法善 = 坂東亀寿(初代)

僧慈円 = 尾上菊市郎(初代)

僧惟善 = 尾上菊史郎(初代)

供侍村上文吾 = 山崎権一(初代)

供侍石川達之進 = 尾上菊十郎(4代目)

供侍青木甚造 = 片岡松之助(4代目)

供侍本田逸平 = 澤村大蔵(初代)

法師 = 中村蝶十郎(初代)

法師 = 中村富志郎(初代)

法師 = 尾上菊三呂(初代)

法師 = 片岡嶋之亟(2代目)

乳母小枝 = 中村鴈乃助(2代目)

局吉野 = 中村芝寿弥(初代)

腰元藤野 = 尾上梅之助(3代目)

茶摘娘おしげ = 中村時蝶(初代)

茶摘娘おのぶ = 市川左升(3代目)

茶摘娘おなみ = 尾上扇緑(初代)

腰元梅ヶ枝 = 富紀

= 坂東八重蔵(2代目)

= 中村蝶次郎(4代目)

= 中村翫蔵

= 尾上音三郎(3代目)

= 尾上音二郎

= 片岡たか志(初代)

= 澤村紀義

= 市川八百稔

= 市川竜之助(4代目)

= 市川左字郎

= 澤村伊助(初代)

= 坂東橘咲

= 中村竹蝶

= 中村蝶之介

= 燕一

= 慶次郎

仕丁 = 尾上扇三郎(2代目)

仕丁 = 市川左十次郎

輿舁 = 尾上音之助

輿舁 = 尾上松五郎(2代目)

輿舁 = 片岡松次郎

腰元・輿舁 = 澤村光紀(初代)

腰元 = 福弥

一子光丸 = 林虎之介

里の子 = 関根大起

里の子 = 春日佑太

里の子 = 橘美希

備考
中村扇雀長男林虎之介初お目見得
夜の部 2
茨木(イバラキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

伯母真柴実は茨木童子 = 中村芝翫(7代目)

渡辺源次綱 = 中村富十郎(5代目)

士卒運藤 = 市川左團次(4代目)

士卒軍藤 = 坂東彦三郎(8代目)

士卒仙藤 = 中村亀鶴(2代目)

家臣宇源太 = 中村信二郎(初代)

太刀持音若 = 岡村研佑

後見 = 中村翫之助(4代目)

後見 = 中村芝寿弥(初代)

後見 = 中村富志郎(初代)

後見 = 中村富二朗

備考
中村富十郎休演により渡辺源次綱を片岡仁左衛門が代役(11日~千穐楽)、望月朴清出演、新古演劇十種の内、河竹黙阿弥作
夜の部 3
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
新口村
配役

亀屋忠兵衛・父親孫右衛門 = 片岡仁左衛門(15代目)

傾城梅川 = 片岡孝太郎(初代)

万歳 = 坂東秀調(5代目)

才造 = 市川男寅(6代目)

忠三郎女房 = 澤村鐵之助(5代目)

百姓水右衛門 = 山崎権一(初代)

遠見の忠兵衛 = 嵐山朝晴

遠見の梅川 = 野田紗貴

備考
夜の部 4
供奴(トモヤッコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

奴辰平 = 尾上辰之助(2代目)

後見 = 尾上辰巳(初代)

備考
望月朴清出演