昼の部 1
八重桐廓噺(ヤエギリクルワバナシ)
この演目名で検索する
場名など
嫗山姥
配役

荻野屋八重桐 = 中村時蔵(5代目)

煙草屋源七実は坂田蔵人時行 = 澤村田之助(6代目)

時行妹白菊 = 尾上菊之助(5代目)

太田十郎 = 尾上松助(6代目)

腰元お歌 = 片岡十蔵(6代目)

局野分 = 澤村鐵之助(5代目)

息女沢瀉姫 = 尾上菊史郎(初代)

花四天 = 尾上音三郎(3代目)

花四天 = 尾上音之助

花四天 = 市川新七

花四天 = 片岡たか志(初代)

花四天 = 澤村紀義

花四天 = 坂東橘咲

花四天 = 坂東翔次

花四天 = 坂東悟

花四天 = 慶次郎

花四天 = 中村竹蝶

花四天 = 尾上松五郎(2代目)

花四天 = 橘馬

腰元 = 中村歌松

腰元 = 澤村由蔵

腰元 = 尾上徳松(初代)

備考
近松門左衛門作
昼の部 2
天一坊大岡政談(テンイチボウオオオカセイダン)
この演目名で検索する
場名など
天一坊、(通し)紀州平野村お三住居〜紀州加太の浦〜美濃国長洞常楽院本堂〜奉行屋敷内広書院(網代問答)〜大岡邸奥の間〜大岡役宅奥殿
配役

法澤・天一坊・池田大助 = 尾上菊五郎(7代目)

大岡越前守 = 市川團十郎(12代目)

山内伊賀亮 = 片岡仁左衛門(15代目)

妻小沢 = 中村松江(5代目)

下男久助 = 尾上松助(6代目)

お三 = 中村東蔵(6代目)

伊賀亮女房おさみ = 市村萬次郎(2代目)

名主甚右衛門 = 市村鶴蔵(初代)

僧天忠 = 片岡芦燕(6代目)

赤川大膳 = 坂東秀調(5代目)

藤井左京 = 市川右之助(3代目)

平石治右衛門 = 大谷友右衛門(8代目)

吉田三五郎 = 市村家橘(17代目)

天一 = 大谷桂三(初代)

嫡子忠右衛門 = 尾上松也(2代目)

下女お霜 = 坂東亀寿(初代)

百姓畑六 = 實川延郎(2代目)

百姓田吾作 = 坂東橘太郎(初代)

百姓久根八 = 尾上辰緑(初代)

雲念 = 京子郎

西念 = 燕一

近習金吾 = 澤村光紀(初代)

近習新蔵 = 尾上松五郎(2代目)

先導の侍 = 片岡市松

唐櫃の侍 = 坂東悟

唐櫃の侍 = 橘馬

与力(一)・与力 = 市川新次

与力(二)・与力 = 片岡松三郎

与力・与力 = 中村東志也

与力・与力 = 澤村紀義

同心 = 中村翫蔵

同心 = 坂東橘咲

同心 = 慶次郎

同心 = 中村竹蝶

警固の侍 = 澤村由蔵

警固の侍 = 尾上音三郎(3代目)

警固の侍 = 澤村伊助(初代)

警固の侍 = 尾上音二郎

備考
通し狂言、河竹黙阿弥作、奈河彰輔補綴
夜の部 1
義経腰越状(ヨシツネコシゴエジョウ)
この演目名で検索する
場名など
五斗三番叟
配役

目貫師五斗兵衛盛次 = 市川團十郎(12代目)

泉三郎忠衡 = 片岡仁左衛門(15代目)

九郎判官源義経 = 尾上菊五郎(7代目)

錦戸太郎 = 中村東蔵(6代目)

伊達次郎 = 市村家橘(17代目)

亀井六郎 = 尾上菊之助(5代目)

竹田奴 = 片岡松之助(4代目)

竹田奴 = 實川延郎(2代目)

竹田奴 = 坂東橘太郎(初代)

近習 = 尾上扇三郎(2代目)

近習 = 澤村光紀(初代)

近習 = 澤村伊助(初代)

竹田奴・雀踊り = 尾上音吉

竹田奴・雀踊り = 市川新七

竹田奴 = 片岡松三郎

竹田奴・雀踊り = 坂東橘咲

竹田奴・雀踊り = 坂東翔次

竹田奴・雀踊り = 尾上松五郎(2代目)

竹田奴・雀踊り = 尾上音之助

雀踊り = 澤村紀義

雀踊り = 中村東志也

雀踊り = 坂東悟

雀踊り = 中村竹蝶

小姓 = 小野寺裕一

備考
夜の部 2
吉原雀(ヨシワラスズメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鳥売りの女 = 中村雀右衛門(4代目)

鳥売りの男 = 中村芝翫(7代目)

後見 = 中村芝寿弥(初代)

後見 = 中村京蔵(初代)

備考
夜の部 3
江戸絵両国八景(エドエリョウゴクハッケイ)
この演目名で検索する
場名など
荒川の佐吉、江戸両国橋付近出茶屋「岡もと」の前〜本所清水町辺り仁兵衛の家〜法恩寺橋畔〜大工辰五郎の家〜向島請地秋葉権現の辺〜両国橋付近佐吉の家〜向島長命寺前の堤
配役

荒川の佐吉 = 片岡仁左衛門(15代目)

相模屋政五郎 = 市川團十郎(12代目)

丸総の女房お新 = 中村時蔵(5代目)

浪人成川郷右衛門 = 尾上松助(6代目)

大工辰五郎 = 片岡十蔵(6代目)

仁兵衛の娘お八重・お八重 = 尾上菊之助(5代目)

鍾馗の仁兵衛 = 片岡芦燕(6代目)

仁兵衛子分隅田の清五郎 = 坂東正之助

土州家の部屋頭白熊の忠助 = 坂東秀調(5代目)

無頼漢あごの権六 = 澤村由次郎(5代目)

田舎町人絵馬屋重作 = 山崎権一(初代)

鳶頭彦次郎 = 尾上菊十郎(4代目)

仁兵衛子分極楽徳兵衛・成川の子分徳兵衛 = 片岡松之助(4代目)

仁兵衛子分櫓下の源次・成川の子分源次 = 坂東橘太郎(初代)

仁兵衛子分丑松・成川の子分丑松 = 中村翫之助(4代目)

重作の娘お袖 = 尾上菊三呂(初代)

茶屋女房おかつ = 片岡松之亟(2代目)

茶屋女おとめ = 中村芝寿弥(初代)

茶屋女おつた = 中村京紫(初代)

仁兵衛子分辰蔵・成川の子分辰蔵 = 尾上音吉

長屋の者駕籠の長次 = 片岡松三郎

稲荷寿司売り・見物の男 = 片岡たか志(初代)

仁兵衛の子分 = 慶次郎

成川の子分 = 市川新次

政五郎の子分 = 市川新七

白熊の子分 = 中村翫蔵

白熊の子分 = 坂東橘咲

駕屋 = 中村東志也

駕屋 = 尾上松五郎(2代目)

見物の男 = 尾上扇三郎(2代目)

見物の男 = 尾上音之助

見物の男 = 尾上音二郎

見物の男 = 澤村紀義

見物の男 = 中村竹蝶

見物の男 = 坂東翔次

見物の男 = 坂東悟

見物の男 = 橘馬

見物の男 = 澤村伊助(初代)

見物の女 = 尾上音三郎(3代目)

見物の女 = 市川升吉(2代目)

見物の女 = 澤村由蔵

見物の女 = 坂東鶴枝(初代)

見物の女 = 中村蝶次郎(4代目)

見物の女 = 翔太

見物の女 = 福弥

卯之吉 = 松原孝晃

見物の子供 = 古知屋由生

見物の子供 = 加藤文美

備考
真山青果作、真山美保演出