昼の部 1
華果西遊記(カカサイユウキ)
この演目名で検索する
場名など
西梁国智籌殿〜雲中〜盤糸嶺山頂
配役

孫悟空 = 市川右近(初代)

三蔵法師 = 市川笑也(2代目)

猪八戒 = 市川猿弥(2代目)

沙悟浄 = 市川段治郎(初代)

西梁国女王実は姉蜘蛛の精 = 市川笑三郎(3代目)

女王妹芙蓉実は妹蜘蛛の精 = 市川春猿(2代目)

女官錦官 = 市川猿十郎(4代目)

女官陽官 = 市川延夫(初代)

女官敦官 = 市川欣弥(初代)

女官優官 = 市川猿四郎(2代目)

侍女金枝 = 市川段之(初代)

侍女玉葉 = 中村芝のぶ(初代)

蜘蛛四天 = 市川猿五郎

蜘蛛四天 = 市川笑太郎

蜘蛛四天 = 市川笑三(初代)

蜘蛛四天 = 市川裕喜(初代)

蜘蛛四天 = 市川喜之助

蜘蛛四天 = 市川喜太郎(4代目)

蜘蛛四天 = 喜平

蜘蛛四天 = 市川段三郎

蜘蛛四天 = 市川段一郎

蜘蛛四天 = 市川升一

蜘蛛四天 = 坂東悟

蜘蛛四天 = 中村蝶八郎(初代)

蜘蛛四天 = 中村蝶之介

蜘蛛四天 = 友三郎

蜘蛛四天 = 燕一

蜘蛛四天 = 岩井義太郎(初代)

蜘蛛四天 = 市川瀧二朗(初代)

蜘蛛四天 = 市川瀧之(初代)

蜘蛛四天 = 中村吉二郎

蜘蛛四天 = 中村又一

蜘蛛四天 = 澤村光紀(初代)

蜘蛛四天 = 澤村由蔵

蜘蛛四天 = 澤村伊助(初代)

蜘蛛四天 = 橘馬

蜘蛛四天 = 鹿野秀教

蜘蛛四天 = 亀山晃平

蜘蛛四天 = 曽根敬志

蜘蛛四天 = 能美雅一

蜘蛛四天 = 原田大樹

蜘蛛四天 = 山岸哲

侍女 = 笑士

侍女 = 市川笑野

侍女 = 福弥

侍女 = 澤村國久

悟空の分身 = 小川恵光

悟空の分身 = 塚田梨乃

悟空の分身 = 粟国智也

悟空の分身 = 宮下裕枝

悟空の分身 = 柳田早智

悟空の分身 = 大塚美樹

悟空の分身 = 荒垣安里

悟空の分身 = 永田晃子

悟空の分身 = 伊藤友寿

悟空の分身 = 角掛みなみ

悟空の分身 = 石山真帆

悟空の分身 = 浜野舞子

悟空の分身 = 春日佑太

悟空の分身 = 清水大希

悟空の分身 = 鶴旨美祐

悟空の分身 = 堤璃菜子

備考
三世河竹新七作、戸部銀作監修、石川耕士脚本、市川猿之助演出
昼の部 2
大原女・国入奴(オハラメ・クニイリヤッコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

大原女・奴 = 坂東八十助(5代目)

後見 = 八弥

後見 = 坂東八大

備考
望月朴清出演
昼の部 3
天衣紛上野初花(クモニマゴウウエノノハツハナ)
この演目名で検索する
場名など
河内山、質見世より玄関先まで、上州屋質見世〜松江邸広間〜同書院〜同玄関先
配役

河内山宗俊・使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 松本幸四郎(9代目)

家老高木小左衛門 = 市川段四郎(4代目)

松江出雲守 = 坂東八十助(5代目)

近習頭宮崎数馬 = 大谷友右衛門(8代目)

重役北村大膳 = 松本幸右衛門(初代)

和泉屋清兵衛 = 松本錦吾(3代目)

後家おまき = 澤村鐵之助(5代目)

腰元浪路 = 市川高麗蔵(11代目)

番頭伝右衛門 = 松本幸太郎(2代目)

手代音助 = 松本錦弥(3代目)

近習大橋伊織 = 中村又蔵(2代目)

近習黒沢要 = 實川延郎(2代目)

近習米村伴吾 = 中村吉三郎(初代)

近習堀江新六 = 中村吉五郎(2代目)

下女おしげ = 中村歌女之丞(3代目)

腰元 = 坂東玉之助(4代目)

腰元 = 市川升寿(初代)

腰元 = 中村紫若(2代目)

腰元 = 市川段之(初代)

腰元 = 中村芝寿弥(初代)

腰元 = 中村芝のぶ(初代)

手代千助 = 松本錦一(3代目)

近習川添運平 = 坂東みの虫

近習間宮帯刀 = 市川新次

申次ぎ近習 = 坂東大和

申次ぎ近習 = 坂東八大

申次ぎ近習 = 高弥

近習 = 片岡市松

近習 = 市川升吉(2代目)

近習 = 澤村國矢

近習 = 澤村紀世助

中間 = 中村翫蔵

中間 = 中村福太郎(初代)

丁稚長松 = 神南哲也

小姓 = 赤嶺真理那

備考
河竹黙阿弥作
昼の部 4
身替座禅(ミガワリザゼン)
この演目名で検索する
場名など
配役

山蔭右京 = 市川猿之助(3代目)

奥方玉の井 = 市川團十郎(12代目)

太郎冠者 = 中村歌六(5代目)

侍女千枝 = 市川門之助(8代目)

侍女小枝 = 市川亀治郎(2代目)

後見 = 市川寿猿(2代目)

後見 = 市川新次

備考
新古演劇十種の内、岡村柿紅作
夜の部 1
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
引窓
配役

南与兵衛後に南方十次兵衛 = 松本幸四郎(9代目)

濡髪長五郎 = 市川段四郎(4代目)

女房お早 = 中村松江(5代目)

母お幸 = 澤村鐵之助(5代目)

平岡丹平 = 松本錦吾(3代目)

三原伝造 = 中村玉太郎(4代目)

備考
夜の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)

富樫左衛門 = 市川猿之助(3代目)

源義経 = 中村芝翫(7代目)

亀井六郎 = 大谷友右衛門(8代目)

片岡八郎 = 市川右之助(3代目)

駿河次郎 = 片岡十蔵(6代目)

常陸坊海尊 = 片岡芦燕(6代目)

番卒軍内 = 市川猿十郎(4代目)

番卒兵内 = 市川延夫(初代)

番卒権内 = 市川欣弥(初代)

太刀持音若 = 今井勇

後見 = 市川升寿(初代)

後見 = 中村翫之助(4代目)

後見 = 市川猿四郎(2代目)

後見 = 市川升平

備考
歌舞伎十八番の内、望月朴清出演
夜の部 3
若木仇名草(ワカギノアダナグサ)
この演目名で検索する
場名など
蘭蝶、若木屋裏口〜若木屋の離れ座敷〜此糸の部屋〜若木屋広座敷〜吉原衣紋坂
配役

桜川蘭蝶実は翅蝶三郎・蘭蝶女房お宮 = 澤村宗十郎(9代目)

若木屋此糸 = 中村芝雀(7代目)

紀伊国屋文左衛門 = 坂東八十助(5代目)

翅源左衛門 = 片岡芦燕(6代目)

鞠ヶ瀬伝蔵 = 片岡十蔵(6代目)

女髪結お峰 = 中村吉之丞(2代目)

新造若糸 = 澤村宗之助(3代目)

遣手お勘 = 市川寿猿(2代目)

門弟兵馬 = 實川延郎(2代目)

門弟軍八 = 松本錦弥(3代目)

辻占売直吉 = 坂東みの虫

太鼓持二朱判吉兵衛 = 坂東三平

太鼓持浪八 = 中村吉六

太鼓持磯十 = 市川升平

客権次 = 澤村紀義

客佐助 = 市川新七

女中およね = 澤村國久

女中 = 中村歌松

女中 = 吉世

禿 = 坂口杏奈

備考
新内鶴賀喜代寿・富士松小照・富士松鶴千代交互出演、新内仲三郎出演、高賀十種の内、小山観翁監修