昼の部 1
鬼一法眼三略巻(キイチホウゲンサンリャクノマキ)
この演目名で検索する
場名など
菊畑
配役

吉岡鬼一法眼 = 市村羽左衛門(17代目)

奴虎蔵実は源牛若丸 = 中村梅玉(4代目)

奴智恵内実は御廐鬼三太 = 中村橋之助(3代目)

鬼一息女皆鶴姫 = 中村福助(9代目)

笠原湛海 = 坂東彦三郎(8代目)

申次ぎ腰元白菊 = 中村歌江(初代)

下部可内 = 尾上佳緑(初代)

下部陸助 = 中村駒助(4代目)

下部三平 = 中村翫之助(4代目)

下部七助 = 坂東橘太郎(初代)

腰元 = 尾上梅之助(3代目)

腰元 = 中村芝喜松(2代目)

腰元 = 中村芝寿弥(初代)

腰元 = 尾上菊史郎(初代)

腰元 = 中村芝のぶ(初代)

腰元 = 中村京紫(初代)

腰元 = 中村歌松

腰元 = 中村蝶次郎(4代目)

腰元 = 燕一

腰元 = 富紀

女小姓 = 塚田梨乃

女小姓 = 草柳光夏

備考
五世中村歌右衛門六十年祭
昼の部 2
時今也桔梗旗揚(トキハイマキキョウノハタアゲ)
この演目名で検索する
場名など
饗応〜本能寺馬盥〜愛宕山連歌
配役

武智日向守光秀 = 中村吉右衛門(2代目)

小田上総介春永 = 中村富十郎(5代目)

妻皐月 = 澤村宗十郎(9代目)

光秀妹桔梗 = 中村松江(5代目)

四王天但馬守 = 中村歌昇(3代目)

浅山多惣重満 = 大谷友右衛門(8代目)

長尾弥太郎俊国 = 坂東正之助

安田作兵衛 = 中村信二郎(初代)

森蘭丸 = 中村玉太郎(4代目)

連歌師丈巴 = 片岡芦燕(6代目)

園生の局 = 中村東蔵(6代目)

矢代條介晴行 = 澤村由次郎(5代目)

山口玄蕃 = 市川男寅(6代目)

丹羽五郎兼定 = 大谷桂三(初代)

三村次郎宗重 = 中村獅童(2代目)

鈴木早太武常 = 坂東亀三郎(5代目)

久住幸次家国 = 坂東亀寿(初代)

森力丸 = 中村吉之助(3代目)

住職日和上人 = 山崎権一(初代)

腰元 = 中村紫若(2代目)

腰元 = 中村芝寿弥(初代)

腰元 = 中村芝のぶ(初代)

腰元 = 中村京紫(初代)

申次ぎ侍 = 中村梅蔵

諸士 = 中村又一

諸士 = 翔一

諸士 = 澤村伊助(初代)

諸士 = 中村扇之助

近習 = 市川八百稔

近習 = 坂東竹志郎

近習 = 梅二郎

所化 = 市川升助(初代)

所化 = 坂東八重蔵(2代目)

近習 = 中村吉六

近習 = 中村東志也

勢子 = 澤村紀義

勢子 = 中村東志二郎(初代)

勢子 = 中村翫蔵

勢子 = 中村梅之

勢子 = 中村蝶之介

勢子 = 亀山晃平

勢子 = 曽根敬志

勢子 = 能美雅一

腰元 = 歌次

腰元 = 中村蝶紫(初代)

備考
五世中村歌右衛門六十年祭、鶴屋南北作
昼の部 3
京鹿子娘道成寺(キョウカノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
道行より鐘入りまで
配役

白拍子花子 = 中村芝翫(7代目)

所化謹請坊 = 中村勘九郎(5代目)

所化東方坊 = 中村歌昇(3代目)

所化青龍坊 = 中村福助(9代目)

所化西方坊 = 中村扇雀(3代目)

所化市念坊 = 中村橋之助(3代目)

所化文珠坊 = 中村信二郎(初代)

所化不動坊 = 中村玉太郎(4代目)

所化普文坊 = 市川男寅(6代目)

所化常連坊 = 中村獅童(2代目)

所化珍念坊 = 坂東亀三郎(5代目)

所化阿観坊 = 坂東亀寿(初代)

所化観信坊 = 中村勘太郎(2代目)

所化白龍坊 = 中村七之助(2代目)

所化似念坊 = 上村吉弥(6代目)

所化阿面坊 = 澤村宗之助(3代目)

所化仙念坊 = 尾上松太郎(2代目)

所化文珍坊 = 尾上菊市郎(初代)

所化勤心坊 = 坂東橘太郎(初代)

所化普観坊 = 中村吉五郎(2代目)

所化要心坊 = 中村蝶十郎(初代)

所化良念坊 = 中村又之助(2代目)

所化雲念坊 = 中村富志郎(初代)

所化熱至坊 = 尾上辰緑(初代)

所化覚念坊 = 中村芳彦

所化知念坊 = 中村児太郎(6代目)

所化延念坊 = 中村国生(初代)

所化喜念坊 = 中村宗生(初代)

後見 = 中村翫之助(4代目)

後見 = 中村芝喜松(2代目)

備考
五世中村歌右衛門六十年祭、中村芝翫一世一代にて相勤申候、中村福助長男六代目中村児太郎・中村橋之助長男中村国生・次男中村宗生初舞台
夜の部 1
妹背山婦女庭訓(イモセヤマオンナテイキン)
この演目名で検索する
場名など
三笠山御殿
配役

杉酒屋娘お三輪 = 中村福助(9代目)

鱶七実は金輪五郎今国 = 中村吉右衛門(2代目)

烏帽子折求女実は藤原淡海 = 中村梅玉(4代目)

入鹿妹橘姫 = 中村松江(5代目)

豆腐買おむら = 中村勘九郎(5代目)

官女梅の局 = 中村四郎五郎(7代目)

官女桜の局 = 中村助五郎(4代目)

官女柏の局 = 嵐橘三郎(6代目)

官女桂の局 = 片岡松之助(4代目)

官女楓の局 = 中村吉三郎(初代)

官女萩の局 = 中村吉五郎(2代目)

官女芦の局 = 中村蝶十郎(初代)

官女若草の局 = 中村時蝶(初代)

官女桐の局 = 坂東玉之助(4代目)

官女蕨の局 = 市川鯉紅(初代)

官女茅の局 = 中村歌女之丞(3代目)

官女若葉の局 = 尾上梅之丞(2代目)

官女椿の局 = 中村紫若(2代目)

官女菊の局 = 中村福太郎(初代)

力者 = 坂東橘咲

花四天 = 中村富二朗

花四天 = 中村梅蔵

花四天 = 坂東翔次

花四天 = 友三郎

花四天 = 中村信之

花四天 = 中村翫蔵

花四天 = 中村橋弥

花四天 = 中村吉二郎

花四天 = 中村梅之

花四天 = 亀山晃平

花四天 = 曽根敬志

花四天 = 能美雅一

備考
五世中村歌右衛門六十年祭、近松半二作
夜の部 2
菊晴勢若駒(キクビヨリキオイノワカコマ)
この演目名で検索する
場名など
配役

春駒の童 = 中村児太郎(6代目)

春駒の童 = 中村国生(初代)

春駒の童 = 中村宗生(初代)

春駒の更衣 = 中村芝翫(7代目)

左大臣 = 中村勘九郎(5代目)

内大臣 = 中村橋之助(3代目)

尚侍 = 中村福助(9代目)

典侍 = 中村七之助(2代目)

備考
五世中村歌右衛門六十年祭、中村福助長男六代目中村児太郎・中村橋之助長男中村国生・次男中村宗生初舞台、萩原雪夫作、新邦楽
夜の部 3
二人椀久(ニニンワンキュウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

椀屋久兵衛 = 中村富十郎(5代目)

松山太夫 = 中村雀右衛門(4代目)

備考
五世中村歌右衛門六十年祭
夜の部 4
新皿屋舗月雨暈(シンサラヤシキツキノアマガサ)
この演目名で検索する
場名など
魚屋宗五郎、芝片門前魚屋内〜磯部屋敷玄関先〜同庭先
配役

魚屋宗五郎 = 中村勘九郎(5代目)

宗五郎女房おはま = 中村福助(9代目)

磯部主計之介 = 中村富十郎(5代目)

浦戸十左衛門 = 中村東蔵(6代目)

磯部家召使おなぎ = 中村扇雀(3代目)

父親太兵衛 = 市村鶴蔵(初代)

小奴三吉 = 中村獅童(2代目)

菊茶屋女房おみつ = 中村吉之丞(2代目)

岩上典蔵 = 中村四郎五郎(7代目)

荒浪伴蔵 = 中村助五郎(4代目)

潮田伝平 = 尾上寿鴻(初代)

鳶吉五郎 = 中村芳彦

茶屋娘おしげ = 中村芝のぶ(初代)

足軽六蔵 = 中村仲一郎

足軽七兵衛 = 中村仲二朗(初代)

中間 = 澤村紀世助

中間 = 中村又一

中間 = 中村東志二郎(初代)

中間 = 中村吉六

近習 = 中村信之

近習 = 中村蝶之介

酒屋丁稚与吉 = 馬場俊行

小姓 = 小川恵光

備考
五世中村歌右衛門六十年祭、河竹黙阿弥作