昼の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
車引
配役

舎人松王丸 = 坂東八十助(5代目)

舎人梅王丸 = 尾上辰之助(2代目)

舎人桜丸 = 市川新之助(7代目)

左大臣藤原時平公 = 坂東彦三郎(8代目)

舎人杉王丸 = 坂東亀三郎(5代目)

金棒引藤内 = 片岡亀蔵(4代目)

仕丁 = 坂東幸(初代)

仕丁 = 中村東志二郎(初代)

仕丁 = 松本錦弥(3代目)

仕丁 = 坂東大和

仕丁 = 慶次郎

仕丁 = 尾上辰巳(初代)

仕丁 = 澤村國矢

仕丁 = 橋夫

仕丁 = 中村福太郎(初代)

仕丁 = 坂東悟

仕丁 = 高弥

仕丁 = 獅好

仕丁 = 坂東好之助

仕丁 = 坂東弥七(初代)

備考
六代目尾上菊五郎五十回忌追善團菊祭五月大歌舞伎
昼の部 2
土蜘(ツチグモ)
この演目名で検索する
場名など
配役

叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 市川團十郎(12代目)

源頼光朝臣 = 尾上菊五郎(7代目)

平井左衛門尉保昌 = 市川左團次(4代目)

侍女胡蝶 = 尾上菊之助(5代目)

番卒太郎 = 坂東彦三郎(8代目)

番卒次郎 = 市川團蔵(9代目)

番卒藤内 = 大谷友右衛門(8代目)

渡辺源次綱 = 市村家橘(17代目)

坂田主馬之丞公時 = 坂東正之助

碓井靭負之丞貞光 = 市川右之助(3代目)

卜部勘解由季武 = 片岡十蔵(6代目)

巫女榊 = 市村萬次郎(2代目)

軍兵 = 坂東みの虫

軍兵 = 坂東橘咲

軍兵 = 市川升平

軍兵 = 坂東八大

軍兵 = 尾上辰巳(初代)

軍兵 = 松本錦弥(3代目)

軍兵 = 坂東好之助

軍兵 = 澤村國矢

太刀持音若 = 市川茂々太郎(5代目)

石神実は小姓四郎吾 = 市村光(初代)

備考
六代目尾上菊五郎五十回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、市村萬次郎次男市村光初お目見得、望月朴清出演、新古演劇十種の内、河竹黙阿弥作
昼の部 3
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ)
この演目名で検索する
場名など
髪結新三、白子屋店先より閻魔堂橋まで、白子屋見世先〜永代橋川端〜富吉町新三内〜家主長兵衛内〜元の新三内〜深川閻魔堂橋
配役

髪結新三 = 尾上菊五郎(7代目)

白子屋手代忠七 = 澤村田之助(6代目)

弥太五郎源七 = 市川左團次(4代目)

家主長兵衛 = 市川團十郎(12代目)

白子屋娘お熊 = 中村芝雀(7代目)

下剃勝奴 = 坂東八十助(5代目)

車力善八 = 坂東秀調(5代目)

加賀屋藤兵衛 = 尾上松助(6代目)

白子屋後家お常 = 中村歌江(初代)

家主女房おかく = 市村鶴蔵(初代)

肴売新吉 = 尾上菊十郎(4代目)

合長屋権兵衛 = 山崎権一(初代)

白子屋下女お菊 = 中村京妙(初代)

夜そば売仁八 = 澤村大蔵(初代)

按摩六市 = 坂東みの虫

大工勘六 = 尾上辰緑(初代)

大工七蔵 = 坂東三平

加賀屋若い者梅蔵 = 市川左十次郎

加賀屋若い者芳造 = 尾上松五郎(2代目)

白子屋若い者千助 = 尾上辰夫

白子屋若い者万蔵 = 市川新次

白子屋若い者百三 = 市川新七

駕籠舁 = 中村橋十郎

駕籠舁 = 坂東弥七(初代)

駕籠舁 = 澤村光紀(初代)

駕籠舁 = 市川竜之助(4代目)

通行人男 = 尾上扇三郎(2代目)

通行人男 = 片岡市松

通行人男 = 坂東翔次

通行人男 = 和三

通行人男 = 佐藤健次

通行人女 = 中村時枝

通行人女 = 中村蝶次郎(4代目)

通行人女 = 燕一

通行人女 = 福弥

紙屋丁稚長松 = 市村竹松(6代目)

備考
六代目尾上菊五郎五十回忌追善團菊祭五月大歌舞伎
夜の部 1
御存鈴ヶ森(ゴゾンジスズガモリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

幡随院長兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)

白井権八 = 中村芝翫(7代目)

飛脚早助 = 坂東彦三郎(8代目)

雲助東海の勘蔵 = 市川左團次(4代目)

雲助北海の熊六 = 市川團蔵(9代目)

雲助土手の十蔵 = 尾上佳緑(初代)

雲助和尚の鉄 = 中村四郎五郎(7代目)

雲助須崎の太郎次 = 中村助五郎(4代目)

雲助岩間の蟹蔵 = 尾上寿鴻(初代)

雲助川崎のお坊 = 嵐橘三郎(6代目)

雲助千住の鉄 = 中村翫之助(4代目)

雲助御殿山の松 = 尾上松太郎(2代目)

雲助大森の畦六 = 坂東橘太郎(初代)

長兵衛の駕舁 = 中村又之助(2代目)

長兵衛の駕舁 = 市川左十次郎

権八の駕舁 = 坂東みの虫

権八の駕舁 = 市川新次

雲助 = 坂東橘咲

雲助 = 翔一

雲助 = 中村翫蔵

雲助 = 中村橋弥

雲助 = 尾上音吉

雲助 = 市川新七

雲助 = 市川升一

雲助 = 坂東三平

雲助 = 坂東大和

雲助 = 坂東竹志郎

雲助 = 市川左字郎

雲助 = 市川茂之助

雲助 = 尾上松五郎(2代目)

雲助 = 松本幸次郎(初代)

雲助 = 尾上緑三郎(初代)

雲助 = 尾上辰夫

雲助 = 尾上辰緑(初代)

雲助 = 尾上辰巳(初代)

雲助 = 市川八百稔

雲助 = 坂東弥七(初代)

雲助 = 澤村伊助(初代)

雲助 = 松本錦一(3代目)

雲助 = 坂東八大

雲助 = 佐藤健次

雲助 = 坂東幸(初代)

雲助 = 八弥

備考
六代目尾上菊五郎五十回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、四世鶴屋南北作
夜の部 2
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
吉野山
配役

佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川團十郎(12代目)

静御前 = 中村雀右衛門(4代目)

逸見藤太 = 坂東八十助(5代目)

花四天 = 市川新次

花四天 = 市川新七

花四天 = 坂東橘咲

花四天 = 中村橋弥

花四天 = 坂東大和

花四天 = 坂東八大

花四天 = 市川左十次郎

花四天 = 尾上松五郎(2代目)

花四天 = 松本錦一(3代目)

花四天 = 中村又之助(2代目)

後見 = 市川升寿(初代)

後見 = 市川升平

後見 = 友三郎

後見 = 八弥

備考
六代目尾上菊五郎五十回忌追善團菊祭五月大歌舞伎
夜の部 3
人情噺文七元結(ニンジョウバナシブンシチモットイ)
この演目名で検索する
場名など
本所割下水左官長兵衛内〜吉原角海老内証〜本所大川端〜元の長兵衛内
配役

左官長兵衛 = 尾上菊五郎(7代目)

女房お兼 = 澤村田之助(6代目)

角海老女房お駒 = 中村雀右衛門(4代目)

和泉屋清兵衛 = 市川左團次(4代目)

和泉屋手代文七 = 尾上辰之助(2代目)

鳶頭伊兵衛 = 坂東八十助(5代目)

角海老手代藤助 = 尾上松助(6代目)

長兵衛娘お久 = 澤村宗丸(2代目)

家主甚八 = 尾上松太郎(2代目)

手代喜助 = 坂東橘太郎(初代)

角海老娘分お光 = 尾上菊史郎(初代)

遣手おかく = 尾上扇緑(初代)

芸者おきん = 中村芝喜松(2代目)

女郎吉野 = 尾上梅之丞(2代目)

女郎花香 = 尾上梅之助(3代目)

女郎待人 = 中村京蔵(初代)

駕籠舁 = 澤村光紀(初代)

駕籠舁 = 市川竜之助(4代目)

酒屋丁稚三吉 = 坂東巳之助(2代目)

小じょくお豆 = 青木孝憲

備考
六代目尾上菊五郎五十回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、菊丸改め尾上菊史郎名題昇進、三遊亭円朝口演、二世竹柴金作脚色
夜の部 4
春興鏡獅子(シュンキョウカガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
鏡獅子
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 尾上菊之助(5代目)

老女飛鳥井 = 尾上松助(6代目)

局吉野 = 坂東秀調(5代目)

家老渋井五左衛門 = 尾上菊十郎(4代目)

用人関口十太夫 = 尾上菊市郎(初代)

胡蝶の精 = 中村京妙(初代)

胡蝶の精 = 中村京蔵(初代)

後見 = 市川團蔵(9代目)

後見 = 尾上音吉

後見 = 尾上音女

備考
六代目尾上菊五郎五十回忌追善團菊祭五月大歌舞伎、梅也改め尾上菊市郎名題昇進、新歌舞伎十八番の内