昼の部 1
義経腰越状(ヨシツネコシゴエジョウ)
この演目名で検索する
場名など
五斗三番叟
配役

目貫師五斗兵衛盛次 = 中村富十郎(5代目)

泉三郎忠衡 = 片岡我當(5代目)

九郎判官源義経 = 中村梅玉(4代目)

錦戸太郎 = 中村東蔵(6代目)

伊達次郎 = 中村信二郎(初代)

亀井六郎 = 中村歌昇(3代目)

竹田奴 = 中村駒助(4代目)

竹田奴 = 嵐橘三郎(6代目)

竹田奴 = 片岡當十郎(3代目)

竹田奴 = 尾上松太郎(2代目)

竹田奴 = 中村蝶十郎(初代)

竹田奴 = 中村芳彦

竹田奴 = 中村富志郎(初代)

竹田奴・雀踊り = 中村梅蔵

竹田奴 = 中村東志也

竹田奴・雀踊り = 中村梅之

近習 = 市川八百稔

近習 = 中村扇之助

近習 = 坂東功一

近習 = 獅好

雀踊り = 中村富二朗

雀踊り = 友三郎

雀踊り = 中村吉弥

雀踊り = 中村蝶之介

雀踊り = 中村吉二郎

雀踊り = 中村信之

雀踊り = 坂東好之助

雀踊り = 片岡たか志(初代)

小姓 = 清水里美

備考
中村会四月大歌舞伎
昼の部 2
色彩間苅豆〔法懸松成田利剣〕(イロモヨウチョットカリマメ〔ケサカケマツナリタノリケン〕)
この演目名で検索する
場名など
かさね〔木下川堤〕
配役

腰元かさね = 中村雀右衛門(4代目)

百姓与右衛門実は久保田金五郎 = 中村吉右衛門(2代目)

捕手沢田 = 中村吉之助(3代目)

捕手飯沼 = 中村吉三郎(初代)

備考
中村会四月大歌舞伎、清元榮三郎出演
昼の部 3
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
封印切
配役

亀屋忠兵衛 = 中村鴈治郎(3代目)

傾城梅川 = 中村扇雀(3代目)

槌屋治右衛門 = 中村富十郎(5代目)

丹波屋八右衛門 = 片岡我當(5代目)

井筒屋おえん = 片岡秀太郎(2代目)

阿波大尽 = 中村寿治郎(初代)

太鼓持喜の作 = 中村吉五郎(2代目)

太鼓持一八 = 中村蝶十郎(初代)

仲居おふさ = 中村鴈乃助(2代目)

仲居およし = 片岡松之亟(2代目)

仲居おゆき = 中村紫若(2代目)

仲居おこま = 尾上梅之丞(2代目)

太鼓持 = 中村鴈五郎

太鼓持 = 中村翫之

太鼓持 = 中村東志也

太鼓持 = 片岡當次郎

太鼓持 = 坂東悟

太鼓持 = 坂東功一

仲居 = 歌次

仲居 = 中村京三郎

仲居 = 富紀

仲居 = 吉世

仲居 = 中村蝶紫(初代)

仲居 = 燕一

仲居 = 片岡孝二郎

仲居 = 片岡和之介(初代)

備考
中村会四月大歌舞伎、二代目中村鴈治郎十七回忌追善狂言、秀寿改め片岡松之亟名題昇進、玩辞楼十二曲の内
夜の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 中村吉右衛門(2代目)

武部源蔵 = 中村富十郎(5代目)

松王丸女房千代 = 中村雀右衛門(4代目)

源蔵女房戸浪 = 中村松江(5代目)

春藤玄蕃 = 片岡芦燕(6代目)

御台園生の前 = 中村東蔵(6代目)

涎くり与太郎 = 中村吉之助(3代目)

百姓良作 = 中村四郎五郎(7代目)

百姓七兵衛 = 片岡松之助(4代目)

百姓吾作 = 嵐橘三郎(6代目)

百姓鍬助 = 松本幸太郎(2代目)

百姓米八 = 實川延郎(2代目)

百姓麦六 = 中村吉三郎(初代)

百姓仙兵衛 = 中村吉五郎(2代目)

百姓八百吉 = 中村蝶十郎(初代)

捕手 = 中村吉弥

捕手 = 中村翫之

捕手 = 梅二郎

捕手 = 中村東志二郎(初代)

捕手 = 中村信之

捕手 = 中村蝶之介

捕手 = 獅好

捕手 = 坂東好之助

陸尺 = 中村梅蔵

陸尺 = 片岡たか志(初代)

松王丸一子小太郎 = 石川聡彦

若君菅秀才 = 佐伯聖羅

寺子長太 = 馬場俊行

寺子岩松 = 関根大起

寺子彦六 = 平和茂

寺子千太 = 笠井雅生

寺子太郎助 = 小川夏樹

寺子万吉 = 穂積沙也加

寺子四郎蔵 = 渡辺由麻

備考
中村会四月大歌舞伎
夜の部 2
けいせい倭荘子(ケイセイヤマトゾウシ)
この演目名で検索する
場名など
蝶の道行
配役

助国 = 中村梅玉(4代目)

小槙 = 中村時蔵(5代目)

備考
中村会四月大歌舞伎、武智鉄二構成・演出
夜の部 3
曽根崎心中(ソネザキシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
生玉神社境内〜北新地天満屋〜曽根崎の森
配役

天満屋お初 = 中村鴈治郎(3代目)

平野屋徳兵衛 = 中村翫雀(5代目)

平野屋久右衛門 = 片岡我當(5代目)

油屋九平次 = 坂東吉弥(2代目)

天満屋惣兵衛 = 片岡芦燕(6代目)

田舎者儀兵衛 = 市川青虎(初代)

下男嘉助 = 片岡當十郎(3代目)

手代茂兵衛 = 中村芳彦

町の衆六兵衛 = 嵐橘三郎(6代目)

町の衆甚兵衛 = 中村鴈童(2代目)

町の衆松右衛門 = 片岡松之助(4代目)

町の衆太郎助 = 實川延郎(2代目)

下女お玉 = 中村寿治郎(初代)

茶屋女おさと = 中村鴈乃助(2代目)

茶屋女おくに = 中村扇乃丞(2代目)

幇間彦丸 = 片岡當次郎

取巻三平 = 片岡たか志(初代)

女郎お千代 = 中村鴈成(初代)

女郎お仲 = 片岡比奈三

女郎おかつ = 中村鴈洋

駕昇 = 中村吉六

駕昇 = 中村信之

参詣の男 = 中村富二朗

参詣の男 = 中村扇之助

参詣の男 = 中村吉二郎

参詣の男 = 梅二郎

参詣の男 = 中村梅之

参詣の男 = 中村東志二郎(初代)

参詣の男 = 中村蝶之介

参詣の男 = 獅好

参詣の男 = 坂東好之助

参詣の男 = 坂東悟

参詣の男 = 坂東功一

参詣の男 = 坂東玉朗

参詣の男 = 市川八百稔

参詣の女 = 中村時枝

参詣の女 = 坂東鶴枝(初代)

参詣の女 = 中村歌松

参詣の女 = 中村京三郎

参詣の女 = 吉世

参詣の女 = 燕一

参詣の女 = 片岡孝二郎

参詣の女 = 中村蝶次郎(4代目)

丁稚長蔵 = 小川恵光

備考
中村会四月大歌舞伎、二代目中村鴈治郎十七回忌追善狂言、近松門左衛門作、宇野信夫脚色・演出