昼の部 1
相生獅子(アイオイジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

= 中村芝雀(7代目)

= 片岡孝太郎(初代)

後見 = 友三郎

後見 = 中村京三郎

後見 = 片岡孝二郎

後見 = 片岡たか志(初代)

備考
昼の部 2
将軍江戸を去る〔江戸城総攻〕(ショウグンエドヲサル〔エドジョウソウゼメ〕)
この演目名で検索する
場名など
上野の彰義隊〜上野大慈院〜千住の大橋
配役

徳川慶喜 = 市川團十郎(12代目)

山岡鉄太郎 = 中村勘九郎(5代目)

高橋伊勢守寛猛 = 片岡我當(5代目)

彰義隊新頭取天野八郎 = 中村東蔵(6代目)

間宮金八郎 = 大谷友右衛門(8代目)

土肥庄次郎 = 市村家橘(17代目)

吉崎角之助 = 市川右之助(3代目)

宇佐見某 = 片岡十蔵(6代目)

名もなき者 = 松本幸右衛門(初代)

侍従中曽根・久保三弥の隠居 = 中村四郎五郎(7代目)

石井常之助 = 中村蝶十郎(初代)

宝田弥之助 = 中村芳彦

旗本某 = 松本幸太郎(2代目)

旗本某 = 中村駒助(4代目)

旗本某 = 實川延郎(2代目)

美濃部の母 = 市川鯉紅(初代)

富山源七・火事装束の武士 = 中村仲一郎

彰義隊士・新村主計頭 = 坂東みの虫

彰義隊士・成田下総守 = 中村又一

彰義隊士・荒井筑後守 = 中村信之

彰義隊士・千田要 = 仲助

人足・田村佐十郎 = 橋夫

三之助 = 市川新七

彰義隊士・見送りの町人(男) = 坂東三平

彰義隊士・見送りの町人(男) = 中村橋十郎

彰義隊士・火事装束の武士 = 中村梅蔵

彰義隊士・提灯を持った近侍 = 中村東志也

彰義隊士・警護の侍 = 坂東弥七(初代)

彰義隊士・見送りの町人(男) = 中村蝶之介

彰義隊士・提灯を持った近侍 = 中村吉弥

彰義隊士・見送りの町人(男) = 澤村紀義

彰義隊士 = 中村吉六

彰義隊士・見送りの町人(男) = 中村梅之

人足 = 中村富二朗

人足 = 中村翫蔵

人足・見送りの町人(男) = 澤村國矢

人足 = 中村福太郎(初代)

人足 = 中村橋弥

人足・見送りの町人(男) = 澤村伊助(初代)

人足 = 鶴次

人足・見送りの町人(男) = 中村翫之

人足 = 坂東悟

人足・警護の侍 = 高弥

伊勢守の馬丁 = 岩井義太郎(初代)

伊勢守の中間 = 片岡當次郎

近習 = 梅二郎

先導の武士 = 澤村紀世助

火事装束の武士 = 中村富志郎(初代)

見送りの町人(男) = 中村又次郎

見送りの町人(男) = 中村吉二郎

見送りの町人(女) = 中村時枝

見送りの町人(女) = 澤村國久

見送りの町人(女) = 燕一

見送りの町人(女) = 福弥

見送りの町人(女) = 富紀

見送りの町人(女) = 中村蝶紫(初代)

見送りの町人(女) = 中村京三郎

備考
真山青果作、真山美保演出
昼の部 3の1
六歌仙容彩(ロッカセンスガタノイロドリ)
この演目名で検索する
場名など
文屋
配役

文屋康秀 = 中村勘九郎(5代目)

官女楓の局 = 中村四郎五郎(7代目)

官女松の局 = 松本幸太郎(2代目)

官女桐の局 = 中村駒助(4代目)

官女紅の局 = 嵐橘三郎(6代目)

官女萩の局 = 片岡松之助(4代目)

官女竹の局 = 實川延郎(2代目)

官女紅葉の局 = 片岡當十郎(3代目)

官女錦の局 = 中村吉三郎(初代)

後見 = 中村小山三(2代目)

備考
昼の部 3の2
六歌仙容彩(ロッカセンスガタノイロドリ)
この演目名で検索する
場名など
業平
配役

在原業平 = 片岡仁左衛門(15代目)

小野小町 = 坂東玉三郎(5代目)

後見 = 片岡孝二郎

後見 = 坂東玉雪(初代)

備考
昼の部 3の3
六歌仙容彩(ロッカセンスガタノイロドリ)
この演目名で検索する
場名など
喜撰
配役

喜撰法師 = 中村富十郎(5代目)

茶汲みお梶 = 中村福助(9代目)

所化浄念坊 = 坂東彌十郎(初代)

所化久念坊 = 中村信二郎(初代)

所化円心坊 = 片岡進之介(初代)

所化鉄念坊 = 中村玉太郎(4代目)

所化観心坊 = 中村獅童(2代目)

所化康仙坊 = 澤村由次郎(5代目)

所化突念坊 = 大谷桂三(初代)

所化立張坊 = 上村吉弥(6代目)

所化阿面坊 = 中村吉之助(3代目)

所化得心坊 = 中村芳彦

所化良念坊 = 中村鴈童(2代目)

所化西念坊 = 中村翫之助(4代目)

所化延念坊 = 片岡當十郎(3代目)

所化青龍坊 = 中村吉五郎(2代目)

所化智念坊 = 中村蝶十郎(初代)

所化百龍坊 = 中村富志郎(初代)

所化請浄坊 = 中村又一

所化東念坊 = 坂東みの虫

後見 = 中村芝のぶ(初代)

後見 = 富紀

備考
昼の部 4
雪暮夜入谷畦道〔天衣紛上野初花〕(ユキノユウベイリヤノアゼミチ〔クモニマゴウウエノノハツハナ〕)
この演目名で検索する
場名など
入谷蕎麦屋〜入谷大口寮(浄瑠璃「忍逢春雪解」)
配役

片岡直次郎 = 片岡仁左衛門(15代目)

大口抱え三千歳 = 坂東玉三郎(5代目)

按摩丈賀 = 中村又五郎(2代目)

暗闇の丑松 = 坂東彦三郎(8代目)

新造千代春 = 中村芝雀(7代目)

新造千代鶴 = 片岡孝太郎(初代)

そばや亭主仁八 = 市村鶴蔵(初代)

寮番喜兵衛 = 松本幸右衛門(初代)

そばや女房おかよ = 中村歌江(初代)

手先勘次 = 嵐橘三郎(6代目)

手先千太 = 片岡松之助(4代目)

手先 = 片岡松三郎

手先 = 片岡たか志(初代)

備考
「忍逢春雪解」清元連中、河竹黙阿弥作
夜の部 1
近江源氏先陣館(オウミゲンジセンジンヤカタ)
この演目名で検索する
場名など
盛綱陣屋
配役

佐々木三郎兵衛盛綱 = 中村吉右衛門(2代目)

和田兵衛秀盛 = 中村富十郎(5代目)

北条時政 = 片岡我當(5代目)

盛綱母微妙 = 中村芝翫(7代目)

高綱妻篝火 = 澤村宗十郎(9代目)

盛綱妻早瀬 = 中村福助(9代目)

伊吹藤太 = 中村東蔵(6代目)

信楽太郎 = 中村歌昇(3代目)

竹下孫八 = 坂東彌十郎(初代)

古郡新左衛門 = 片岡芦燕(6代目)

四天王 = 中村吉之助(3代目)

四天王 = 中村吉三郎(初代)

四天王 = 中村吉五郎(2代目)

四天王 = 中村芳彦

腰元松ヶ枝 = 坂東玉之助(4代目)

腰元紅梅 = 尾上梅之丞(2代目)

腰元弥生 = 中村芝喜松(2代目)

腰元若草 = 坂東守若(2代目)

腰元小菊 = 中村芝寿弥(初代)

榛谷十郎 = 中村吉弥

腰元桔梗 = 片岡孝二郎

申次ぎ侍 = 中村吉六

軍兵 = 片岡當次郎

軍兵 = 獅好

軍兵 = 高裕

軍兵 = 坂東幸(初代)

兜台 = 岩井義太郎(初代)

盛綱の臣 = 中村富二朗

盛綱の臣 = 澤村紀義

盛綱の臣 = 橋夫

盛綱の臣 = 澤村國矢

盛綱の臣 = 中村東志二郎(初代)

盛綱の臣 = 孝蔵

盛綱の臣 = 玉英

盛綱の臣 = 中村信之

盛綱の臣 = 梅二郎

盛綱の臣 = 中村梅之

腰元 = 澤村國久

腰元 = 吉世

高綱一子小四郎高重 = 中村種太郎(4代目)

盛綱一子小三郎盛清 = 中村種之助(初代)

備考
中村歌昇次男中村種之助初舞台、近松半二作
夜の部 2
道行旅路の花聟〔仮名手本忠臣蔵〕(ミチユキタビジノハナムコ〔カナデホンチュウシングラ〕)
この演目名で検索する
場名など
落人
配役

早野勘平 = 市川團十郎(12代目)

腰元おかる = 中村芝翫(7代目)

鷺坂伴内 = 中村翫雀(5代目)

花四天 = 坂東玉雪(初代)

花四天 = 片岡たか志(初代)

花四天 = 市川新七

花四天 = 坂東悟

花四天 = 玉英

花四天 = 坂東弥七(初代)

花四天 = 中村橋弥

花四天 = 高弥

花四天 = 中村吉二郎

花四天 = 中村蝶之介

後見 = 中村芝のぶ(初代)

後見 = 市川新次

後見 = 中村翫之

備考
夜の部 3
刺青奇偶(イレズミチョウハン)
この演目名で検索する
場名など
下総行徳の船場〜同水際〜破ら家〜品川の家〜六地蔵の桜
配役

手取りの半太郎 = 中村勘九郎(5代目)

酌婦お仲・女房お仲 = 坂東玉三郎(5代目)

鮫の政五郎 = 片岡仁左衛門(15代目)

荒木田の熊介 = 片岡十蔵(6代目)

荒木田弟分角兵衛又 = 中村獅童(2代目)

半太郎従弟太郎吉 = 市川高麗蔵(11代目)

医者永井香伯 = 松本幸右衛門(初代)

博徒赤っぱ猪太郎 = 松本錦吾(3代目)

半太郎母おさく = 澤村鐵之助(5代目)

女房おたけ = 中村吉之丞(2代目)

半太郎父喜兵衛 = 山崎権一(初代)

女衒金八 = 中村四郎五郎(7代目)

船頭浅吉 = 嵐橘三郎(6代目)

博徒悪太郎 = 片岡松之助(4代目)

船頭の女房 = 中村千弥(2代目)

博徒壁吉 = 中村仲一郎

博徒明神辰 = 中村仲二朗(初代)

博徒青物六 = 片岡松三郎

虚無僧 = 坂東幸(初代)

若い者 = 孝蔵

若い者 = 坂東功一

子供 = 小野寺裕一

子供 = 小塚哲平

子供 = 梅村沙織

子供 = 武藤有果

備考
長谷川伸作、寺崎裕則演出