昼の部 1
當年祝春駒(アタルトシイワウハルコマ)
この演目名で検索する
場名など
配役

工藤左衛門祐経 = 坂東八十助(5代目)

曽我十郎祐成 = 中村橋之助(3代目)

曽我五郎時致 = 市川染五郎(7代目)

小林朝比奈 = 中村信二郎(初代)

化粧坂少将 = 市川高麗蔵(11代目)

大磯の虎 = 市村萬次郎(2代目)

後見 = 八一

後見 = 翔三

後見 = 橋夫

後見 = 松本錦一(3代目)

後見 = 高裕

後見 = 中村信之

備考
昼の部 2
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鶴ヶ岡八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 中村吉右衛門(2代目)

大庭三郎景親 = 中村富十郎(5代目)

青貝師六郎太夫 = 市川左團次(4代目)

娘梢 = 中村時蔵(5代目)

俣野五郎景久 = 中村橋之助(3代目)

奴菊平 = 中村東蔵(6代目)

囚人剣菱呑助 = 尾上松助(6代目)

梶原方大名山口十郎政信 = 澤村由次郎(5代目)

梶原方大名川島八平近重 = 市川男寅(6代目)

梶原方大名岡崎将監頼国 = 中村獅童(2代目)

梶原方大名森村兵衛宗連 = 中村吉之助(3代目)

大庭方大名初岡修理亮 = 嵐橘三郎(6代目)

大庭方大名二階堂五郎 = 中村吉三郎(初代)

大庭方大名辻井兵馬 = 中村吉五郎(2代目)

大庭方大名光村左衛門 = 中村蝶十郎(初代)

牢役人 = 中村吉弥

足軽 = 市川左十次郎

足軽 = 松本錦弥(3代目)

足軽 = 片岡たか志(初代)

足軽 = 中村信之

足軽 = 橋夫

梶原供侍 = 坂東八大

梶原供侍 = 中村橋弥

梶原供侍 = 中村吉二郎

梶原供侍 = 中村蝶之介

梶原中間 = 坂東橘咲

梶原中間 = 中村翫蔵

大庭供侍 = 中村東志二郎(初代)

大庭供侍 = 坂東翔次

大庭供侍 = 市川左字郎

大庭供侍 = 高弥

大庭中間 = 尾上扇三郎(2代目)

大庭中間 = 翔一

小姓 = 尾上音女

小姓 = 富紀

備考
昼の部 3
身替座禅(ミガワリザゼン)
この演目名で検索する
場名など
配役

山蔭右京 = 中村富十郎(5代目)

奥方玉の井 = 中村吉右衛門(2代目)

太郎冠者 = 中村歌昇(3代目)

侍女千枝 = 中村吉之助(3代目)

侍女小枝 = 中村芳彦

後見 = 中村富志郎(初代)

後見 = 中村吉弥

備考
新古演劇十種の内、岡村柿紅作
昼の部 4
曽我綉侠御所染(ソガモヨウタテシノゴショゾメ)
この演目名で検索する
場名など
御所五郎蔵、五條坂仲之町甲屋〜甲屋奥座敷〜廓内夜更け
配役

御所五郎蔵 = 尾上菊五郎(7代目)

星影土右衛門 = 市川左團次(4代目)

甲屋女房お駒 = 中村芝翫(7代目)

傾城皐月 = 中村松江(5代目)

傾城逢州 = 片岡孝太郎(初代)

花形屋吾助 = 松本錦吾(3代目)

五郎蔵子分梶原平蔵 = 坂東正之助

五郎蔵子分新貝荒蔵 = 市川高麗蔵(11代目)

五郎蔵子分秩父重蔵 = 市川男寅(6代目)

五郎蔵子分二宮太郎次 = 中村獅童(2代目)

番新千代菊 = 中村歌江(初代)

土右衛門門弟蟹塚素兵太 = 山崎権一(初代)

土右衛門門弟穴生多九六 = 中村四郎五郎(7代目)

土右衛門門弟鮫津五平次 = 松本幸太郎(2代目)

土右衛門門弟荒波喜六太 = 嵐橘三郎(6代目)

茶屋女房おさわ = 中村時蝶(初代)

仲居おなか = 中村千弥(2代目)

仲居おます = 片岡孝二郎

仲居およし = 歌次

新造琴菊 = 中村歌女之丞(3代目)

新造菊葉 = 尾上梅之丞(2代目)

新造梅葉 = 尾上梅之助(3代目)

新造若竹 = 中村芝寿弥(初代)

台屋佐郎八 = 尾上音吉

按摩ひょろ市 = 坂東八重蔵(2代目)

甲屋若い者喜助 = 市川左十次郎

甲屋若い者藤助 = 中村富二朗

甲屋若い者太吉 = 片岡たか志(初代)

備考
河竹黙阿弥作
夜の部 1
楼門五三桐(サンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
大手松原〜南禅寺山門
配役

石川五右衛門 = 市村羽左衛門(17代目)

真柴久吉 = 中村梅玉(4代目)

中納言 = 市村鶴蔵(初代)

久吉の臣右忠太 = 嵐橘三郎(6代目)

久吉の臣左忠太 = 坂東橘太郎(初代)

五右衛門子分釣鐘の市右衛門 = 山崎権一(初代)

五右衛門子分小鮒の半右衛門 = 中村四郎五郎(7代目)

五右衛門子分太鼓の三助 = 松本幸太郎(2代目)

五右衛門子分熊の皮の四郎九郎 = 中村駒助(4代目)

仕丁 = 片岡孝二郎

仕丁 = 中村橋十郎

仕丁 = 中村又一

仕丁 = 梅二郎

仕丁 = 中村吉六

仕丁 = 翔一

仕丁 = 翔三

仕丁 = 橋夫

仕丁 = 坂東弥七(初代)

仕丁 = 高裕

仕丁 = 高弥

仕丁 = 獅好

備考
19日〜千穐楽まで市村羽左衛門休演により石川五右衛門を市川左團次が代役
夜の部 2
積恋雪関扉(ツモルコイユキノセキノト)
この演目名で検索する
場名など
配役

関守関兵衛実は大伴黒主 = 松本幸四郎(9代目)

小野小町姫・傾城墨染実は小町桜の精 = 中村芝翫(7代目)

良峯少将宗貞 = 尾上菊五郎(7代目)

後見 = 市川染五郎(7代目)

後見 = 中村芝のぶ(初代)

後見 = 尾上音吉

備考
夜の部 3
天衣紛上野初花(クモニマゴウウエノノハツハナ)
この演目名で検索する
場名など
河内山、質見世より玄関先まで、上州屋質見世〜松江邸広間〜同書院〜同玄関先
配役

河内山宗俊・使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 中村吉右衛門(2代目)

松江出雲守 = 中村梅玉(4代目)

家老高木小左衛門 = 市川左團次(4代目)

和泉屋清兵衛 = 中村又五郎(2代目)

重役北村大膳 = 坂東彌十郎(初代)

近習頭宮崎数馬 = 市川染五郎(7代目)

腰元浪路 = 片岡孝太郎(初代)

後家おまき = 中村吉之丞(2代目)

近習大橋伊織 = 澤村由次郎(5代目)

近習黒沢要 = 大谷桂三(初代)

近習米村伴吾 = 市川男寅(6代目)

近習堀江新六 = 中村獅童(2代目)

番頭伝右衛門 = 中村吉三郎(初代)

手代音助 = 中村吉五郎(2代目)

手代千助 = 中村蝶十郎(初代)

近習川添運平 = 中村吉之助(3代目)

近習間宮帯刀 = 中村芳彦

下女おしげ = 中村紫若(2代目)

中間 = 松本錦一(3代目)

中間 = 市川竜之助(4代目)

申次ぎ近習 = 中村又之助(2代目)

申次ぎ近習 = 片岡松三郎

申次ぎ近習 = 中村吉六

近習 = 中村梅蔵

近習 = 市川左字郎

近習 = 中村吉二郎

近習 = 中村梅之

腰元 = 歌次

腰元 = 中村歌松

腰元 = 中村芝のぶ(初代)

腰元 = 吉世

腰元 = 中村蝶紫(初代)

腰元 = 中村仲之助

丁稚長松 = 粟国智也

小姓 = 大塚宝子

備考
河竹黙阿弥作