歌舞伎座 1998年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
- 場名など
- 新吉原揚屋
- 配役
-
傾城宮城野 = 澤村宗十郎(9代目)
妹信夫 = 中村芝雀(7代目)
大黒屋惣六 = 市川左團次(4代目)
大黒屋新造宮里 = 中村歌江(初代)
大黒屋新造宮柴 = 澤村鐵之助(5代目)
遣手お政 = 松本幸右衛門(初代)
新造宮船 = 澤村宗丸(2代目)
禿しげり = 塚田梨乃
- 備考
- 場名など
- 東寺裏貸座敷〜福島天神森〜同川下
- 配役
-
安達元右衛門 = 市川猿之助(3代目)
東間三郎右衛門 = 市川段四郎(4代目)
早瀬伊織 = 中村梅玉(4代目)
早瀬源次郎 = 市川門之助(8代目)
安達弥助 = 中村歌六(5代目)
伊織妻染の井 = 中村松江(5代目)
人形屋幸右衛門 = 中村東蔵(6代目)
万歳鶴太夫 = 中村玉太郎(4代目)
井筒屋女房お吉 = 市川笑三郎(3代目)
奴腕助 = 市川寿猿(2代目)
乞食頭伝吉 = 中村四郎五郎(7代目)
医者慶庵 = 嵐冠十郎(6代目)
かご屋 = 中村梅蔵
かご屋 = 中村東志也
乞食 = 市川瀧二朗(初代)
乞食 = 市川猿五郎
乞食 = 市川笑太郎
乞食 = 市川笑三(初代)
乞食 = 市川裕喜(初代)
乞食 = 市川段三郎
乞食 = 梅二郎
乞食 = 瀧伸
乞食 = 中村仲一郎
乞食 = 中村東志二郎(初代)
- 備考
- 奈河亀輔作、戸部銀作演出、市川猿之助演出、石川耕士補綴
- 場名など
- 花山院空御所
- 配役
-
白拍子妻菊実は葛城山女郎蜘蛛の精 = 坂東玉三郎(5代目)
源頼光 = 市川猿之助(3代目)
碓井貞光 = 市川左團次(4代目)
坂田金時 = 市川段四郎(4代目)
渡辺綱 = 市川猿弥(2代目)
ト部季武 = 市川段治郎(初代)
腰元安積 = 市川笑三郎(3代目)
腰元山の井 = 市川春猿(2代目)
花四天 = 市川猿四郎(2代目)
花四天 = 猿笑
花四天 = 坂東玉雪(初代)
花四天 = 玉英
花四天 = 市川左十次郎
花四天 = 松本錦弥(3代目)
花四天 = 市川瀧之(初代)
花四天 = 仲助
後見 = 市川寿猿(2代目)
後見 = 坂東守若(2代目)
後見 = 坂東功一
後見 = 市川竜之助(4代目)
後見 = 市川段三郎
後見 = 市川笑三(初代)
- 備考
- 場名など
- (通し)大明御殿〜海登の湊〜日本肥前国平戸の浜〜千里ヶ竹虎狩り〜獅子ヶ城楼門〜同甘輝館〜同紅流し〜同元の甘輝館〜松江の湊〜九仙山山中〜雲門関〜龍馬ヶ原〜石頭城〜長楽城〜元の九仙山〜南京城
- 配役
-
和藤内・国性爺 = 市川猿之助(3代目)
和藤内母渚 = 澤村宗十郎(9代目)
錦祥女 = 坂東玉三郎(5代目)
父老一官 = 市川左團次(4代目)
五常軍甘輝 = 市川段四郎(4代目)
右軍将李蹈天 = 中村歌六(5代目)
大司馬将軍呉三桂 = 市川右近(初代)
思宗烈皇帝・高祖皇帝 = 市川門之助(8代目)
安大人 = 市川猿弥(2代目)
段玉輦 = 市川段治郎(初代)
和藤内女房小むつ = 市川笑也(2代目)
皇后華清夫人・劉青夫人 = 市川春猿(2代目)
五三桂妻柳歌君 = 市川笑三郎(3代目)
皇妹栴檀皇女 = 市川亀治郎(2代目)
使者梅勒王・梅勒王 = 市川猿十郎(4代目)
李蹈天弟李海方・番卒左龍虎 = 市川延夫(初代)
甘輝の臣金武営 = 市川寿猿(2代目)
甘輝の臣揚大鉄 = 嵐冠十郎(6代目)
甘輝の臣木武鎮・番卒右龍虎 = 市川欣弥(初代)
手下降達・韃靼兵 = 市川猿四郎(2代目)
甘輝の臣火曜林・韃靼兵 = 市川笑太郎
韃靼力者・官人・韃靼兵 = 市川裕喜(初代)
漁師 = 段翔
漁師 = 仲助
諸卿・官人 = 市川猿五郎
諸卿 = 澤村紀世助
諸卿・韃靼兵 = 坂東幸(初代)
諸卿・下官・漁師 = 市川竜之助(4代目)
諸卿・下官・大明兵士 = 市川左字郎
諸卿・官人 = 中村仲二朗(初代)
梅勒王の供・官人・下官・大明兵士 = 喜蔵
梅勒王の供・下官 = 市川八百稔
梅勒王の供・大明兵士 = 中村東志也
梅勒王の供・官人・下官・韃靼兵・大明兵士 = 佐藤健次
韃靼兵・下官・韃靼兵・大明兵士 = 市川笑三(初代)
韃靼兵・韃靼兵 = 市川段三郎
韃靼兵・韃靼兵 = 中村梅蔵
韃靼兵・韃靼兵 = 梅二郎
韃靼兵・韃靼兵 = 坂東玉雪(初代)
韃靼兵・韃靼兵 = 玉英
韃靼兵・韃靼兵 = 坂東功一
韃靼兵・下官 = 澤村紀義
韃靼兵・下官 = 友三郎
韃靼兵・官人・韃靼兵 = 松本錦弥(3代目)
韃靼兵・官人・大明兵士 = 松本錦一(3代目)
韃靼兵・官人・下官・韃靼兵 = 市川瀧之(初代)
韃靼兵・官人・下官・韃靼兵 = 瀧伸
韃靼兵・官人・下官・韃靼兵・大明兵士 = 澤村光紀(初代)
韃靼兵・官人・下官・韃靼兵 = 遠藤真矢
韃靼兵・官人・下官・韃靼兵・大明兵士 = 国吉憲
官人・下官・韃靼兵 = 中村蝶八郎(初代)
官人・下官・韃靼兵 = 市川龍蔵(初代)
官人・韃靼兵 = 市川左十次郎
下官・韃靼兵・大明兵士 = 猿笑
下官・大明兵士 = 市川喜昇
下官・韃靼兵 = 中村東志二郎(初代)
下官 = 市川瀧二朗(初代)
下官・大明兵士 = 澤村國矢
下官・大明兵士 = 藤田太郎
下官・大明兵士 = 近藤太郎
下官・韃靼兵・大明兵士 = 宇貫貴雄
大明兵士 = 澤村伊助(初代)
韃靼兵 = 山村
韃靼兵 = 大門
韃靼兵 = 渡辺
韃靼兵 = 角田
漁師女房 = 中村仲之助
侍女・侍女 = 市川笑子(初代)
侍女 = 市川笑羽(初代)
侍女 = 笑士
侍女・侍女 = 市川笑野
侍女・侍女 = 歌次
侍女 = 中村歌松
侍女・侍女 = 玉望
侍女・下官・侍女 = 澤村國久
侍女 = 高裕
侍女 = 上條岳伸
侍女 = 佐藤雅志
太子後に永暦皇帝 = 石山真帆
虎 = 韓澤民
虎 = 劉群生
- 備考
- 通し狂言、近松門左衛門作、戸部銀作監修、奈河彰輔監修、石川耕士脚本、市川猿之助演出