歌舞伎座 1998年09月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2の1
-
夜の部2の2
-
夜の部3
- 場名など
- 配役
-
菊の精 = 中村芝雀(7代目)
菊の精 = 中村歌昇(3代目)
菊の精 = 中村信二郎(初代)
菊の精 = 中村玉太郎(4代目)
後見 = 友彦
後見 = 中村蝶紫(初代)
- 備考
- 中内蝶二作
- 場名など
- 清正の館〜二條城大広間〜淀川御座船
- 配役
-
加藤肥後守清正 = 中村吉右衛門(2代目)
豊臣秀頼 = 中村梅玉(4代目)
徳川家康 = 市村羽左衛門(17代目)
大政所 = 中村芝翫(7代目)
本多佐渡守 = 中村又五郎(2代目)
清正奥方葉末 = 中村東蔵(6代目)
浅野紀伊守幸長 = 片岡芦燕(6代目)
藤堂和泉守 = 大谷友右衛門(8代目)
井伊直孝 = 中村歌昇(3代目)
池田輝政 = 坂東正之助
茜染十之助 = 片岡十蔵(6代目)
吉本又市 = 中村玉太郎(4代目)
侍女芦屋 = 中村歌江(初代)
斑鳩平次 = 中村吉三郎(初代)
木村早苗之助 = 中村吉之助(3代目)
庄林隼人 = 中村吉五郎(2代目)
侍女楓 = 中村紫若(2代目)
宿直の武士 = 尾上寿鴻(初代)
宿直の武士 = 片岡松之助(4代目)
宿直の武士 = 實川延郎(2代目)
宿直の武士 = 尾上松太郎(2代目)
宿直の武士 = 坂東橘太郎(初代)
宿直の武士 = 中村蝶十郎(初代)
大名 = 中村駒助(4代目)
大名 = 中村翫之助(4代目)
侍女 = 中村時蝶(初代)
侍女 = 坂東玉之助(4代目)
侍女 = 市川升寿(初代)
侍女 = 市川鯉紅(初代)
侍女 = 尾上梅之丞(2代目)
侍女 = 坂東守若(2代目)
若侍 = 八一
取次の若侍 = 中村吉弥
若侍 = 中村富志郎(初代)
茶道 = 吉世
茶道 = 澤村國矢
茶道 = 燕一
武士 = 片岡たか志(初代)
武士 = 中村翫蔵
武士 = 中村信之
武士 = 坂東悟
武士 = 中村吉六
武士 = 坂東大和
武士 = 市川升一
武士 = 安藤孝宏
武士 = 宇貫貴雄
武士 = 上條岳伸
武士 = 近藤太郎
武士 = 佐藤健次
武士 = 佐藤昇一
大名 = 片岡市松
大名 = 松本幸次郎(初代)
大名 = 友彦
大名 = 澤村伊助(初代)
大名 = 中村梅蔵
大名 = 孝蔵
大名 = 岩井義太郎(初代)
大名 = 坂東悟
腰元 = 中村蝶次郎(4代目)
腰元 = 富紀
侍女 = 中村芝寿弥(初代)
侍女 = 片岡孝二郎
右兵衛義直 = 高村宏樹
常陸介頼宣 = 伊藤雄城
小姓 = 高村嘉
家康の小姓 = 深井優希
秀頼の小姓 = 宮本和也
- 備考
- 吉次改め中村吉五郎・中村蝶十郎名題昇進、秀山十種の内、吉田絃二郎作、中村又五郎監修
- 場名など
- 配役
-
芸者お俊実は景清娘人丸・園生の前 = 中村雀右衛門(4代目)
井筒屋伝兵衛 = 片岡仁左衛門(15代目)
関取白藤源太 = 中村吉右衛門(2代目)
鎌倉武士海野平次 = 山崎権一(初代)
花川戸の若い者虎 = 坂東橘太郎(初代)
花川戸の若い者馬 = 中村蝶十郎(初代)
茶屋娘おせん = 中村京蔵(初代)
- 備考
- 中村蝶十郎名題昇進、清元榮三郎出演、初代桜田治助作、戸部銀作補綴
- 場名など
- 二月堂
- 配役
-
良弁大僧正 = 中村梅玉(4代目)
水無瀬後室渚の方 = 中村芝翫(7代目)
僧法善 = 中村玉太郎(4代目)
僧慈円 = 坂東亀三郎(5代目)
僧順円 = 坂東亀寿(初代)
僧惟善 = 大谷桂三(初代)
僧勧円 = 澤村由次郎(5代目)
供侍大村文吾 = 松本幸太郎(2代目)
供侍石川達之進 = 中村翫之助(4代目)
供侍青木剛造 = 實川延郎(2代目)
供侍本田逸平 = 中村吉三郎(初代)
仕丁 = 尾上扇三郎(2代目)
仕丁 = 梅二郎
輿舁 = 尾上音吉
輿舁 = 岩井義太郎(初代)
輿舁 = 友彦
輿舁 = 中村東志也
僧 = 松本幸次郎(初代)
僧 = 市川八百稔
僧 = 坂東橘咲
僧 = 友三郎
僧 = 福弥
僧 = 澤村國矢
僧 = 坂東悟
僧 = 市川升一
僧 = 澤村伊助(初代)
僧 = 尾上音女
僧 = 安藤孝宏
僧 = 近藤太郎
僧 = 佐藤健次
僧 = 佐藤雅志
僧 = 田端俊
僧 = 八田武也
- 備考
- 三代目中村梅玉五十年祭追善狂言
- 場名など
- 北条家門前〜同奥殿内
- 配役
-
北条相模入道高時 = 市村羽左衛門(17代目)
大佛陸奥守貞直 = 中村梅玉(4代目)
高時愛妾衣笠 = 中村時蔵(5代目)
安達三郎泰忠 = 坂東正之助
秋田城之介入道延明 = 片岡芦燕(6代目)
長崎次郎高貞 = 松本錦吾(3代目)
泰忠母渚 = 澤村鐵之助(5代目)
赤黒兵太 = 山崎権一(初代)
田楽法師 = 坂東橘太郎(初代)
侍女紅梅 = 市川左升(3代目)
侍女白菊 = 尾上扇緑(初代)
侍女玉笹 = 市川升寿(初代)
侍女小萩 = 中村紫若(2代目)
侍女露芝 = 中村京蔵(初代)
侍女楓 = 坂東守若(2代目)
田楽法師 = 坂東みの虫
田楽法師 = 尾上音吉
田楽法師・下部 = 梅二郎
田楽法師 = 坂東橘咲
田楽法師 = 市川新七
田楽法師 = 八一
田楽法師 = 坂東大和
近習 = 中村富志郎(初代)
近習 = 中村又次郎
下部 = 中村吉弥
下部 = 友彦
下部 = 中村東志也
下部 = 宇貫貴雄
下部 = 佐藤恵
泰忠一泰松 = 吉武怜朗
- 備考
- 新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 徳庵堤茶店〜河内屋内〜豊嶋屋油店
- 配役
-
河内屋与兵衛 = 片岡仁左衛門(15代目)
七左衛門女房お吉 = 中村雀右衛門(4代目)
豊嶋屋七左衛門 = 中村富十郎(5代目)
父河内屋徳兵衛 = 坂東三津五郎(9代目)
芸者小菊 = 中村芝雀(7代目)
与兵衛妹おかち = 片岡孝太郎(初代)
与兵衛叔父山本森右衛門 = 片岡芦燕(6代目)
兄太兵衛 = 中村東蔵(6代目)
母おさわ = 中村吉之丞(2代目)
小姓頭小栗八弥 = 中村玉太郎(4代目)
白稲荷法印 = 市村鶴蔵(初代)
皆朱の善兵衛 = 市川右之助(3代目)
刷毛の弥五郎 = 松本錦吾(3代目)
会津客郎九 = 尾上佳緑(初代)
口入小兵衛 = 片岡松之助(4代目)
茶屋亭主作右衛門 = 尾上寿鴻(初代)
茶屋女房おさん = 尾上扇緑(初代)
花車お杉 = 市川左升(3代目)
馬丁の権六 = 中村信之
参詣人男・掛取庄造 = 片岡松三郎
山上講先達藤兵衛 = 片岡たか志(初代)
山上講先達太郎兵衛 = 孝蔵
山上講先達左助 = 中村梅蔵
男衆 = 市川八百稔
幇間 = 尾上扇三郎(2代目)
馬士 = 山賀日出男
小栗の供侍 = 上條岳伸
小栗の供侍 = 坂東大和
参詣人男 = 岩井義太郎(初代)
参詣人男 = 坂東みの虫
参詣人男 = 友三郎
参詣人男 = 中村翫蔵
参詣人男 = 坂東悟
参詣人男 = 澤村伊助(初代)
参詣人男 = 佐藤恵
参詣人男 = 佐藤昇一
参詣人男 = 佐藤雅志
参詣人男 = 田端俊
参詣人男 = 八田武也
仲居 = 中村京紫(初代)
参詣人女 = 中村時枝
参詣人女 = 坂東鶴枝(初代)
参詣人女 = 吉世
参詣人女 = 燕一
参詣人女 = 福弥
参詣人女 = 中村蝶紫(初代)
七左衛門娘お光 = 永田晃子
- 備考
- 近松門左衛門作