歌舞伎座 1998年06月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 薫樹累物語・身売りの累、埴生村身売〜絹川堤土橋
- 配役
-
百姓与右衛門実は絹川谷蔵 = 中村梅玉(4代目)
与右衛門女房累 = 澤村宗十郎(9代目)
曲り金の金五郎 = 中村東蔵(6代目)
花扇屋亭主才兵衛 = 坂東秀調(5代目)
判人源六 = 市村家橘(17代目)
細川家息女歌形姫 = 中村芝雀(7代目)
娘お孫 = 澤村宗丸(2代目)
百姓与之吉 = 中村梅蔵
百姓畑作 = 澤村紀義
百姓畦六 = 梅二郎
歩き = 坂東八重蔵(2代目)
駕舁 = 中村東志也
駕舁 = 澤村光紀(初代)
- 備考
- 奈河彰輔監修
- 場名など
- 金閣寺
- 配役
-
将監息女雪姫 = 坂東玉三郎(5代目)
松永大膳 = 松本幸四郎(9代目)
此下東吉後に筑前守久吉 = 市川團十郎(12代目)
狩野之介直信 = 澤村宗十郎(9代目)
慶寿院尼 = 澤村田之助(6代目)
十河軍平実は佐藤正清 = 市川左團次(4代目)
大膳弟鬼藤太 = 坂東彦三郎(8代目)
此下家臣春川左近 = 中村玉太郎(4代目)
此下家臣戸田隼人 = 中村獅童(2代目)
此下家臣内海三郎 = 坂東亀寿(初代)
此下家臣山下主水 = 坂東亀三郎(5代目)
松永家臣北山丹蔵 = 松本幸太郎(2代目)
松永家臣石原新吾 = 尾上寿鴻(初代)
松永家臣川島仲治 = 中村駒助(4代目)
腰元 = 中村京妙(初代)
腰元 = 坂東守若(2代目)
松永家臣貴船次郎 = 澤村大蔵(初代)
松永家臣 = 坂東玉雪(初代)
松永家臣 = 市川新七
松永家臣 = 市川升平
松永家臣 = 市川左十次郎
縄取り侍 = 澤村紀世助
縄取り侍 = 澤村國久
花四天 = 中村梅蔵
花四天 = 友三郎
花四天 = 梅二郎
花四天 = 中村東志也
花四天 = 中村東志二郎(初代)
花四天 = 澤村光紀(初代)
花四天 = 坂東幸(初代)
花四天 = 澤村紀久弥
花四天 = 坂東橘咲
花四天 = 河戸靖
花四天 = 宇貫貴雄
花四天 = 佐藤恵
花四天 = 佐藤雅志
花四天 = 田端俊
- 備考
- 坂東守若名題昇進
- 場名など
- 俊寛〔鬼界ヶ島〕
- 配役
-
俊寛僧都 = 松本幸四郎(9代目)
丹左衛門基康 = 中村梅玉(4代目)
瀬尾太郎兼康 = 市川左團次(4代目)
丹波少将成経 = 澤村藤十郎(2代目)
平判官康頼 = 坂東彦三郎(8代目)
海女千鳥 = 中村松江(5代目)
瀬尾の供侍 = 尾上佳緑(初代)
瀬尾の供侍 = 松本幸太郎(2代目)
瀬尾の供侍 = 尾上松太郎(2代目)
瀬尾の供侍 = 坂東橘太郎(初代)
丹左衛門の供侍 = 尾上梅也
丹左衛門の供侍 = 尾上菊丸
丹左衛門の供侍 = 市川左十次郎
丹左衛門の供侍 = 澤村紀義
船頭 = 中村東志二郎(初代)
船頭 = 玉英
船頭 = 岩井義太郎(初代)
船頭 = 澤村國矢
船頭 = 紀三郎
船頭 = 坂東翔次
船頭 = 翔三
船頭 = 河戸靖
船頭 = 安藤孝宏
船頭 = 上條岳伸
- 備考
- 近松門左衛門作
- 場名など
- 配役
-
岩長姫実は八岐大蛇 = 坂東玉三郎(5代目)
稲田姫 = 中村芝雀(7代目)
素盞嗚尊 = 市川左團次(4代目)
村人山澄 = 實川延郎(2代目)
村人三熊 = 尾上松太郎(2代目)
村人岩根 = 坂東橘太郎(初代)
村人楢葉 = 尾上寿鴻(初代)
村人 = 岩井義太郎(初代)
村人 = 友彦
村人 = 友三郎
村人 = 松本錦一(3代目)
村人 = 市川升平
村人 = 澤村國矢
村人 = 翔一
大蛇の分身 = 坂東玉雪(初代)
大蛇の分身 = 市川左十次郎
大蛇の分身 = 坂東橘咲
大蛇の分身 = 市川新七
大蛇の分身 = 玉英
大蛇の分身 = 坂東功一
大蛇の分身 = 松本錦弥(3代目)
後見 = 坂東守若(2代目)
- 備考
- 坂東守若名題昇進、近松門左衛門作