歌舞伎座 1998年04月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 配役
-
曽我五郎時致 = 中村橋之助(3代目)
大薩摩文太夫 = 大谷友右衛門(8代目)
曽我十郎祐成 = 中村信二郎(初代)
馬士畑右衛門 = 中村獅童(2代目)
後見 = 中村橋十郎
後見 = 中村橋弥
- 備考
- 中村会四月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 配役
-
海女松風 = 中村芝翫(7代目)
在原行平 = 中村梅玉(4代目)
漁師此兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)
海女村雨 = 中村福助(9代目)
後見 = 中村芝喜松(2代目)
後見 = 中村芝のぶ(初代)
後見 = 梅二郎
- 備考
- 中村会四月大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
西郷吉之助 = 中村吉右衛門(2代目)
仲居お玉 = 中村勘九郎(5代目)
大久保市助 = 中村東蔵(6代目)
中村半次郎 = 中村歌昇(3代目)
芸妓岸野 = 中村福助(9代目)
廻しの男留吉 = 松本錦吾(3代目)
同心新藤 = 中村玉太郎(4代目)
同心兵馬 = 澤村由次郎(5代目)
仲居頭おふく = 中村歌江(初代)
舞妓雛勇 = 澤村宗丸(2代目)
煮方万吉 = 中村吉之助(3代目)
洗い場平助 = 中村吉三郎(初代)
料理人六蔵 = 中村四郎五郎(7代目)
芸者お糸 = 中村紫若(2代目)
芸者お琴 = 中村芝喜松(2代目)
仲居おやす = 中村時蝶(初代)
仲居おつね = 中村千弥(2代目)
仲居おひで = 尾上梅之丞(2代目)
舞妓染次 = 歌次
舞妓梅香 = 中村芝のぶ(初代)
舞妓豆蝶 = 中村蝶紫(初代)
手先 = 中村吉六
手先 = 梅二郎
手先 = 仲助
手先 = 中村信之
手先 = 友彦
- 備考
- 中村会四月大歌舞伎、池田大伍作、久保田万太郎演出、奈河彰輔演出
- 場名など
- 奥殿
- 配役
-
一條大蔵長成 = 中村吉右衛門(2代目)
常盤御前 = 中村芝翫(7代目)
吉岡鬼次郎 = 中村梅玉(4代目)
鬼次郎女房お京 = 中村時蔵(5代目)
八剣勘解由 = 坂東彌十郎(初代)
勘解由女房鳴瀬 = 中村吉之丞(2代目)
- 備考
- 中村会四月大歌舞伎
- 場名など
- 配役
-
太郎冠者 = 中村梅玉(4代目)
醜女 = 中村吉右衛門(2代目)
大名某 = 中村歌昇(3代目)
上臈 = 中村福助(9代目)
後見 = 中村吉之助(3代目)
後見 = 中村梅蔵
後見 = 中村蝶十郎(初代)
- 備考
- 中村会四月大歌舞伎、常磐津一巴太夫出演、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 金町瓦焼の家〜夏の夜の街〜柳橋水熊横丁〜おはまの居間〜荒川堤
- 配役
-
番場の忠太郎 = 中村勘九郎(5代目)
水熊のおはま = 澤村宗十郎(9代目)
娘お登世 = 中村勘太郎(2代目)
金五郎 = 坂東彌十郎(初代)
金町の半次郎 = 中村獅童(2代目)
夜鷹おとら = 花柳武始
鳥羽田要助 = 松本幸右衛門(初代)
半次郎母おむら = 中村吉之丞(2代目)
半次郎妹おぬい = 中村芝のぶ(初代)
突き膝の喜八 = 中村四郎五郎(7代目)
宮の七五郎 = 中村助五郎(4代目)
板前善三郎 = 山崎権一(初代)
洗い方藤八 = 中村勘之丞(3代目)
帳場与兵衛 = 中村翫之助(4代目)
煮方子之吉 = 實川延郎(2代目)
老婆 = 中村時蝶(初代)
芸者三吉 = 中村歌女之丞(3代目)
小女おせう = 中村千弥(2代目)
女中おふみ = 中村小山三(2代目)
芸者およつ = 中村芝喜松(2代目)
出前持孫助 = 中村仲一郎
魚屋熊 = 澤村紀世助
魚屋北 = 松本錦弥(3代目)
酔漢 = 澤村大蔵(初代)
釣師 = 市川八百稔
駕舁 = 澤村光紀(初代)
駕舁 = 澤村紀久弥
駕舁 = 坂東弥七(初代)
駕舁 = 松本錦一(3代目)
駕舁 = 高裕
駕舁 = 坂東幸(初代)
子守 = 中野綾香
里の子 = 伊藤宝子
里の子 = 進藤一宏
里の子 = 塚田梨乃
里の子 = 松田英
- 備考
- 中村会四月大歌舞伎、長谷川伸作、村上元三演出、寺崎裕則演出