昼の部 1
正札附根元草摺(ショウフダツキコンゲンクサズリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小林朝比奈 = 尾上辰之助(2代目)

曽我五郎時致 = 市川新之助(7代目)

後見 = 尾上扇緑(初代)

後見 = 市川升寿(初代)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・五代目尾上菊之助襲名披露
昼の部 2
鎌倉三代記(カマクラサンダイキ)
この演目名で検索する
場名など
絹川村閑居
配役

北条息女時姫 = 中村雀右衛門(4代目)

百姓藤三郎実は佐々木四郎左衛門高綱 = 市川團十郎(12代目)

三浦之助義村 = 尾上菊五郎(7代目)

藤三郎女房おくる = 中村松江(5代目)

富田六郎 = 市川團蔵(9代目)

阿波の局 = 大谷友右衛門(8代目)

讃岐の局 = 市村家橘(17代目)

母長門 = 尾上芙雀(10代目)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・五代目尾上菊之助襲名披露
昼の部 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
吉野山
配役

佐藤忠信実は源九郎狐 = 中村梅玉(4代目)

静御前 = 中村芝翫(7代目)

逸見藤太 = 中村東蔵(6代目)

花四天 = 坂東みの虫

花四天 = 中村梅蔵

花四天 = 中村又之助(2代目)

花四天 = 坂東橘咲

花四天 = 市川新七

花四天 = 中村東志二郎(初代)

花四天 = 伊東尚雄

花四天 = 遠藤学

花四天 = 小島清

花四天 = 田中努

備考
團菊祭五月大歌舞伎・五代目尾上菊之助襲名披露、清元志寿太夫出演
昼の部 4
弁天娘女男白浪(ベンテンムスメメオノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
白浪五人男、浜松屋より勢揃いまで、浜松屋見世先〜稲瀬川勢揃い
配役

早瀬主水娘お浪実は弁天小僧菊之助・弁天小僧菊之助 = 尾上菊之助(5代目)

若党四十八実は南郷力丸・南郷力丸 = 市川團十郎(12代目)

玉島逸当実は日本駄右衛門・日本駄右衛門 = 市村羽左衛門(17代目)

忠信利平 = 市川左團次(4代目)

赤星十三郎 = 中村梅玉(4代目)

鳶頭清次 = 尾上菊五郎(7代目)

浜松屋幸兵衛 = 河原崎権十郎(3代目)

伜宗之助 = 坂東正之助

番頭与九郎 = 市村鶴蔵(初代)

手下狼の悪次郎 = 尾上菊十郎(4代目)

手代太助 = 坂東橘太郎(初代)

手代佐兵衛 = 尾上辰緑(初代)

手代千助 = 市川新次

手代吉造 = 市川左十次郎

按摩瘤市 = 坂東羽之助

捕手 = 尾上音吉

捕手 = 中村又之助(2代目)

捕手 = 坂東橘咲

捕手 = 友彦

捕手 = 市川升平

捕手 = 梅二郎

捕手 = 澤村光紀(初代)

捕手 = 市川竜之助(4代目)

捕手 = 中村東志二郎(初代)

捕手 = 澤村紀義

買物客 = 小松

買物客 = 福弥

買物客 = 京巳

丁稚長松 = 市川茂々太郎(5代目)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・五代目尾上菊之助襲名披露、市川團蔵次男五代目市川茂々太郎初舞台、河竹黙阿弥作
夜の部 1
御所桜堀河夜討(ゴショザクラホリカワヨウチ)
この演目名で検索する
場名など
弁慶上使
配役

武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)

しのぶ母おわさ = 中村芝翫(7代目)

義経室卿の君・腰元しのぶ = 中村芝雀(7代目)

侍従太郎 = 坂東三津五郎(9代目)

太郎妻花の井 = 澤村田之助(6代目)

腰元吉野 = 市川左升(3代目)

腰元松葉 = 坂東玉之助(4代目)

腰元紅梅 = 中村歌女之丞(3代目)

腰元楓 = 尾上梅之丞(2代目)

腰元卯月 = 中村京妙(初代)

腰元立田 = 中村京蔵(初代)

申次ぎの近習 = 尾上音吉

腰元 = 中村京紫(初代)

腰元 = 京巳

備考
團菊祭五月大歌舞伎・五代目尾上菊之助襲名披露
夜の部 2
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓弥生・獅子の精 = 尾上菊之助(5代目)

家老渋井 = 山崎権一(初代)

用人関口十太夫 = 尾上松太郎(2代目)

老女飛鳥井 = 尾上芙雀(10代目)

局吉野 = 尾上梅之助(3代目)

後見 = 尾上菊十郎(4代目)

後見 = 尾上梅也

後見 = 尾上菊丸

後見 = 尾上音吉

胡蝶 = 中村種太郎(4代目)

胡蝶 = 中村萬太郎(初代)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・五代目尾上菊之助襲名披露、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作
夜の部 3
神明恵和合取組(カミノメグミワゴウノトリクミ)
この演目名で検索する
場名など
め組の喧嘩、品川島崎楼より神明末社裏まで、島崎楼広場〜八ッ山下〜神明社内芝居前〜浜松町辰五郎内〜神明町鳶勢揃い〜角力小屋前〜喧嘩〜神明社境内
配役

め組浜松町辰五郎 = 尾上菊五郎(7代目)

四ッ車大八 = 市川左團次(4代目)

辰五郎女房お仲 = 澤村田之助(6代目)

焚出しの喜三郎 = 坂東三津五郎(9代目)

江戸座喜太郎 = 坂東彦三郎(8代目)

め組柴井町藤松 = 中村梅玉(4代目)

九竜山浪右衛門 = 市川團蔵(9代目)

め組露月町亀右衛門 = 尾上松助(6代目)

め組宇田川町長次郎 = 片岡十蔵(6代目)

おもちゃの文次 = 坂東正之助

尾花屋女房おくら = 市村萬次郎(2代目)

背高の竹 = 尾上辰之助(2代目)

三ッ星半次 = 市川新之助(7代目)

山門の仙太 = 片岡進之介(初代)

伊皿子の安三 = 中村玉太郎(4代目)

御成門の鶴吉 = 坂東亀三郎(5代目)

烏森の竹次 = 坂東亀寿(初代)

狸穴の重吉 = 市川銀之助(2代目)

芝浦の銀蔵 = 大谷桂三(初代)

神路山花五郎 = 澤村由次郎(5代目)

神輿山芳五郎 = 片岡亀蔵(4代目)

島崎楼女将おなみ = 中村歌江(初代)

葉山九郎次 = 山崎権一(初代)

三池八右衛門 = 尾上松太郎(2代目)

茶飯屋藤助・亀の子三太 = 尾上菊十郎(4代目)

小按摩ちょんま・虎の門の正吉 = 坂東橘太郎(初代)

時廻り杢蔵 = 尾上佳緑(初代)

左利の芳松 = 尾上梅也

花籠の清三 = 尾上菊丸

田毎川浪蔵 = 中村翫之助(4代目)

御嶽山辰造 = 中村駒助(4代目)

島崎抱おさき = 尾上梅之丞(2代目)

島崎抱おきみ = 中村京蔵(初代)

茶屋女おまつ = 尾上扇緑(初代)

芸者せん = 市川升寿(初代)

芸者なべ = 尾上梅之助(3代目)

角力勇野滝蔵・勇野初右衛門 = 尾上辰夫

角力荒浪亀之助 = 尾上辰緑(初代)

浪の花塩右衛門 = 坂東八重蔵(2代目)

ゆで蛸八右衛門 = 中村東志也

職人松蔵・鳶の者 = 坂東みの虫

職人兼吉・鳶の者 = 市川新次

木戸番大常・鳶の者 = 尾上音吉

木戸番新太・鳶の者 = 市川新七

駕籠舁・時廻り時蔵 = 澤村大蔵(初代)

茶屋娘およし・鳶の者 = 尾上音女

島崎の若い者・鳶の者 = 市川左十次郎

島崎の若い者・鳶の者 = 友彦

駕籠舁・炊出しの手代 = 市川升助(初代)

出方・炊出しの手代 = 市川八百稔

出方・鳶の者 = 伊東尚雄

出方・鳶の者 = 遠藤学

出方・角力 = 山賀日出男

獅子舞・鳶の者 = 尾上緑三郎(初代)

獅子舞・炊出しの手代 = 市川升平

獅子舞・見物の男・角力 = 岩井義太郎(初代)

見物の男・鳶の者 = 梅二郎

見物の男・鳶の者 = 中村東志二郎(初代)

見物の男 = 尾上徳松(初代)

見物の男・角力 = 澤村紀義

見物の男・鳶の者 = 澤村國矢

見物の男・角力 = 友三郎

見物の男・鳶の者 = 川上健次

見物の男・角力 = 川崎和治

見物の男・角力 = 桒田信昭

見物の男・鳶の者 = 小島清

見物の男・鳶の者 = 田中努

見物の男・角力 = 富田勲

鳶の者 = 坂東橘咲

鳶の者 = 中村梅蔵

鳶の者 = 澤村紀世助

炊出しの手代 = 坂東羽之助

炊出しの手代 = 片岡市松

炊出しの手代 = 尾上扇三郎(2代目)

炊出しの手代 = 小松

炊出しの手代 = 片岡比奈三

炊出しの手代 = 長靖之

炊出しの手代 = 市川竜之助(4代目)

角力 = 澤村光紀(初代)

角力 = 八弥

角力 = 澤村由蔵

角力 = 中村又之助(2代目)

島崎抱 = 歌次

島崎抱 = 中村京紫(初代)

島崎抱 = 中村芝のぶ(初代)

見物の女 = 中村歌松

見物の女 = 福弥

見物の女 = 坂東鶴枝(初代)

辰五郎伜又八 = 坂東巳之助(2代目)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・五代目尾上菊之助襲名披露、竹柴其水作