昼の部 1
錣引(シコロビキ)
この演目名で検索する
場名など
摂州摩耶山
配役

非人七兵衛実は悪七兵衛景清 = 坂東彦三郎(7代目)

虚無僧実は三保谷四郎國俊 = 尾上九朗右衛門(2代目)

長谷三郎 = 河原崎権三郎(4代目)

忠光妹伏屋 = 大川橋蔵(2代目)

番場忠太 = 坂東薪蔵(3代目)

侍女早苗 = 尾上琴糸(初代)

侍女小枝 = 市川滝之丞(3代目)

侍女龍田 = 市川恵美次

侍女松葉 = 中村時蝶(初代)

侍女楓 = 松本高麗雀

所化雲念 = 尾上緑次郎

所化頓念 = 尾上梅五郎

所化信念 = 片岡市松

所化宗念 = 三男

長者の家来 = 松三郎

長者の家来 = はじめ

長者の家来 = 片岡緑朗

長者の家来 = 中村仲太郎

軍兵 = 大ぜい

備考
六代目尾上菊五郎七回忌・六世坂東彦三郎十七回忌追善興行、初日特定狂言1、河竹黙阿弥作
昼の部 2
追善口上(ツイゼンコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 梅幸7・九朗右衛門2・彦三郎

備考
六代目尾上菊五郎七回忌・六世坂東彦三郎十七回忌追善興行、六代目尾上菊五郎七回忌・六世坂東彦三郎十七回忌追善口上、初日特定狂言2、光伸改め四代目坂東八十助襲名披露、尾上栄之助初舞台
昼の部 3
寿曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
工藤館
配役

工藤左衛門祐経 = 市川猿之助(2代目)

曾我十郎祐成 = 尾上梅幸(7代目)

曾我五郎時致 = 中村勘三郎(17代目)

小林朝比奈 = 坂東彦三郎(7代目)

鬼王新左衛門 = 市川段四郎(3代目)

大磯の虎 = 中村芝鶴(2代目)

化粧坂の少將 = 片岡芦燕(5代目)

近江小藤太成家 = 片岡市蔵(5代目)

八幡三郎行氏 = 河原崎権三郎(4代目)

喜瀬川の亀鶴 = 大川橋蔵(2代目)

梶原平三景時 = 市川左文次(2代目)

梶原平次景高 = 市川升太郎(2代目)

大名 = 中村種五郎(2代目)

大名 = 澤村宗弥

大名 = 片岡半蔵(3代目)

大名 = 片岡我勇(2代目)

大名 = 市川莚若(2代目)

大名 = 坂東家太郎(2代目)

大名 = 尾上緑次郎

大名 = 尾上梅五郎

大名 = 片岡市太郎

大名 = 市川鶴之助(初代)

備考
六代目尾上菊五郎七回忌・六世坂東彦三郎十七回忌追善興行、初日特定狂言3
昼の部 4
道行初音旅〔義経千本桜〕(ミチユキハツネノタビ〔ヨシツネセンボンザクラ〕)
この演目名で検索する
場名など
吉野山
配役

佐藤忠信実は源九郎狐 = 尾上松緑(2代目)

靜御前 = 市川左團次(3代目)

早見藤太 = 坂東八十助(4代目)

花四天 = 坂東八重之助(初代)

花四天 = 市川團七(4代目)

花四天 = 尾上梅祐(2代目)

花四天 = 坂東調四郎

花四天 = 尾上緑次郎

花四天 = 尾上梅五郎

花四天 = 片岡市松

花四天 = はじめ

花四天 = 三男

花四天 = 市川左三郎

備考
六代目尾上菊五郎七回忌・六世坂東彦三郎十七回忌追善興行、光伸改め四代目坂東八十助襲名披露、清元延寿太夫出演、竹本鏡太夫出演
昼の部 5
侠客御所五郎蔵(オトコダテゴショノゴロゾウ)
この演目名で検索する
場名など
仲之町出逢〜甲屋縁切〜格子先仕返し
配役

御所五郎蔵 = 市川海老蔵(9代目)

星影土右衛門 = 尾上松緑(2代目)

甲屋女房おとき = 中村時蔵(3代目)

傾城皐月 = 尾上梅幸(7代目)

傾城逢州 = 中村福助(7代目)

五郎蔵子分梶原平蔵 = 坂東八十助(4代目)

五郎蔵子分新貝荒蔵 = 大川橋蔵(2代目)

五郎蔵子分秩父重蔵 = 尾上菊蔵(6代目)

五郎蔵子分二宮太郎次 = 片岡秀公

五郎蔵子分畠山次郎蔵 = 澤村由次郎(4代目)

土右衛門門弟蟹塚素平 = 助高屋高助(5代目)

土右衛門門弟穴生多九六 = 尾上菊十郎(3代目)

土右衛門門弟鮫州五平次 = 尾上新七(5代目)

花形屋吾助 = 尾上鯉三郎(3代目)

茶屋女房おさわ = 澤村源之助(5代目)

土右衛門門弟荒波喜六太 = 尾上多賀蔵(3代目)

土右衛門門弟大師平内 = 坂東薪蔵(3代目)

台屋若い者 = 片岡我勇(2代目)

按摩瘤平 = 市川莚若(2代目)

甲屋若い者 = 坂東家太郎(2代目)

新造千代菊 = 中村梅花(3代目)

新造染菊 = 中村しほみ

新造若竹 = 中村時寿(初代)

仲居お仲 = 市川女之助(初代)

仲居お花 = 市川福之助(3代目)

仲居およし = 市川春猿(初代)

廓の女 = 坂東大吉(3代目)

甲屋若い者藤助 = 中村竹二郎

甲屋若い者太吉 = 中村成助

廓の女 = 燕太郎

廓の女 = 中村仲之丞

廓の女 = 清四郎

廓の女 = 尾上梅男(3代目)

備考
六代目尾上菊五郎七回忌・六世坂東彦三郎十七回忌追善興行、光伸改め四代目坂東八十助襲名披露、河竹黙阿弥作
夜の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 市川海老蔵(9代目)

武部源蔵 = 市川左團次(3代目)

松王女房千代 = 尾上梅幸(7代目)

源蔵女房戸浪 = 中村福助(7代目)

春藤玄蕃 = 坂東彦三郎(7代目)

涎くり与太郎 = 片岡大輔

御台所錦の前 = 河原崎権三郎(4代目)

百姓庄作 = 坂東飛鶴(2代目)

百姓甚右衛門 = 市川左文次(2代目)

百姓吾作 = 坂東薪蔵(3代目)

百姓米造 = 中村種五郎(2代目)

百姓太郎助 = 片岡半蔵(3代目)

百姓豊作 = 坂東家太郎(2代目)

百姓鎌三 = 市川莚若(2代目)

百姓和作 = 片岡我勇(2代目)

陸尺 = 中村加之助

陸尺 = 山崎咲輔(2代目)

捕手 = 大ぜい

若君菅秀才 = 市川夏雄

一子小太郎 = 尾上栄之助(2代目)

寺子 = 大ぜい

備考
六代目尾上菊五郎七回忌・六世坂東彦三郎十七回忌追善興行、初日特定狂言4、尾上栄之助初舞台
夜の部 2
鈴ヶ森(スズガモリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

幡随長兵衛 = 市川猿之助(2代目)

白井権八 = 中村時蔵(3代目)

飛脚早助 = 市川八百蔵(9代目)

雲助鮫州の仁三 = 助高屋高助(5代目)

雲助和尚の鐵 = 市川荒次郎(2代目)

雲助生麦の六 = 市川猿三郎(初代)

雲助題目の七 = 市川左文次(2代目)

雲助六郷の川蔵 = 中村種五郎(2代目)

雲助羽田の四郎 = 市川升太郎(2代目)

雲助河原の石 = 片岡半蔵(3代目)

雲助土手の十蔵 = 坂東飛鶴(2代目)

雲助張子の虎 = 尾上多賀蔵(3代目)

雲助大森の磯造 = 澤村宗弥

雲助船虫の辰 = 尾上雅章

雲助 = 片岡我勇(2代目)

雲助 = 市川太郎

雲助 = 市川鶴之助(初代)

雲助 = 大ぜい

備考
六代目尾上菊五郎七回忌・六世坂東彦三郎十七回忌追善興行、初日特定狂言5
夜の部 3
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

御小姓弥生後に獅子の精 = 尾上梅幸(7代目)

老女飛鳥井 = 尾上多賀之丞(3代目)

家老渋井五左衛門 = 市川照蔵(2代目)

奥用人関口十太夫 = 尾上菊次(2代目)

奥女中吉野 = 尾上梅朝(4代目)

胡蝶 = 尾上丑之助(5代目)

胡蝶 = 坂東亀三郎(4代目)

後見 = 市川左團次(3代目)

備考
六代目尾上菊五郎七回忌・六世坂東彦三郎十七回忌追善興行、初日特定狂言6、富士田千蔵・柏扇左衛門・望月太左衛門出演、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴居士作
夜の部 4
盲長屋梅加賀鳶(メクラナガヤウメカガトビ)
この演目名で検索する
場名など
本郷通町木戸前勢揃〜お茶の水土手際〜菊坂盲長屋〜竹町質見世〜菊坂道玄借家〜加賀侯表捕物
配役

加賀鳶天神町梅吉・按摩熊鷹道玄 = 尾上松緑(2代目)

加賀鳶日陰町松蔵 = 市川海老蔵(9代目)

伊勢屋与兵衛 = 市川左團次(3代目)

加賀鳶磐石石松 = 坂東彦三郎(7代目)

加賀鳶春木町巳之助 = 尾上九朗右衛門(2代目)

女按摩お兼 = 尾上多賀之丞(3代目)

小間使おあさ = 澤村由次郎(4代目)

加賀鳶虎屋竹五郎 = 尾上鯉三郎(3代目)

加賀鳶雷五郎次 = 市川八百蔵(9代目)

加賀鳶妻恋音平 = 助高屋高助(5代目)

女房おせつ = 坂東秀調(4代目)

加賀鳶金助町兼五郎 = 河原崎権三郎(4代目)

加賀鳶魁勇次 = 片岡市蔵(5代目)

加賀鳶昼ッ子尾之吉 = 坂東八十助(4代目)

加賀鳶お神楽弥太郎 = 大川橋蔵(2代目)

加賀鳶数珠玉房吉 = 助高屋小伝次(2代目)

加賀鳶天狗杉松 = 岩井半四郎(10代目)

加賀鳶御守殿門次・手先長次 = 片岡大輔

加賀鳶根津染吉 = 尾上菊蔵(6代目)

加賀鳶追分勘次 = 中村歌昇(2代目)

加賀鳶団子坂菊松 = 片岡秀公

番頭佐五兵衛 = 市川照蔵(2代目)

家主喜兵衛 = 市川荒次郎(2代目)

百姓太次右衛門 = 坂東飛鶴(2代目)

按摩いぼ市 = 坂東鶴右衛門(初代)

按摩木我 = 尾上新七(5代目)

加賀鳶三組半三・手代清吉 = 坂東亀之助

加賀鳶湯島千代三 = 市川猿三郎(初代)

加賀鳶愛染初五郎 = 尾上多賀蔵(3代目)

加賀鳶薬師八十松 = 尾上雅章

加賀鳶羅生門金太 = 市川太郎

加賀鳶隼伊太郎 = 中村種五郎(2代目)

加賀鳶向ふ見ずの猪八 = 市川升太郎(2代目)

加賀鳶正夢の宗六 = 片岡半蔵(3代目)

加賀鳶富士見の辰次 = 澤村宗弥

加賀鳶兼安の佐十・手代佐七 = 市川莚若(2代目)

加賀鳶負ずの喜蔵 = 片岡我勇(2代目)

加賀鳶聖堂の太助 = 坂東家太郎(2代目)

手代太助 = 市川左文次(2代目)

おつめ婆 = 尾上菊十郎(3代目)

女按摩お市 = 澤村鐵之助(4代目)

瞽女お鈴 = 坂東羽三郎(初代)

町の女 = 猿弥

町の女 = 中村時蝶(初代)

町の女 = 中村時寿(初代)

町の女 = 坂東大吉(3代目)

加賀鳶お茶の水安三・捕手 = 坂東八重之助(初代)

加賀鳶路次の七三 = 市川團七(4代目)

加賀鳶通町豊吉・捕手 = 尾上梅祐(2代目)

加賀鳶背亀の登代蔵 = 坂東調四郎

番太郎 = 升二郎

町の男 = 尾上音三郎

町の男・捕手 = 尾上緑四郎

町の男 = 片岡市太郎

町の男 = 山崎咲輔(2代目)

捕手 = 調次郎

捕手 = 尾上梅五郎

捕手 = はじめ

捕手 = 山崎宝

捕手 = 片岡市松

捕手 = 三男

捕手 = 松三郎

町の女 = 中村仲之丞

加賀鳶 = 大ぜい

男女 = 大ぜい

小按摩寒竹 = 尾上みどり(2代目)

丁稚三太 = 中丸

備考
六代目尾上菊五郎七回忌・六世坂東彦三郎十七回忌追善興行、初日特定狂言7、光伸改め四代目坂東八十助襲名披露、河竹黙阿弥作