歌舞伎座 1951年05月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3の1
-
昼の部3の2
-
昼の部3の3
-
昼の部4
-
昼の部5の1
-
昼の部5の2
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 大阪城内奥殿〜乱戦〜城内糒庫
- 配役
-
御母公淀の方 = 中村時蔵(3代目)
豊臣秀頼 = 中村勘三郎(17代目)
大野修理亮 = 守田勘弥(14代目)
氏家内膳 = 澤村田之助(5代目)
裸武者秀島新吾 = 中村錦之助(初代)
秀頼の御台所千姫 = 中村又五郎(2代目)
婢女お松実は常盤木 = 大谷友右衛門(7代目)
包丁頭大住与左衛門 = 市川團蔵(8代目)
大蔵の局 = 中村芝鶴(2代目)
饗庭の局 = 澤村訥升(4代目)
正栄尼 = 市川團之助(6代目)
大阪方武士曲渊八郎 = 中村福助(5代目)
大阪方武士石川源八 = 中村種太郎(3代目)
関東武士後藤政安 = 助高屋高助(5代目)
関東武士栗山大蔵 = 片岡市蔵(5代目)
関東武士韮山甲之進 = 片岡大輔
小車の局 = 片岡愛之助(5代目)
梶の葉の局 = 澤村鐵之助(4代目)
武士佐伯藤六 = 時十郎
関東武士山田五郎次 = 澤村源五郎
関東武士松浦三郎助 = 松本染之助
侍女初覃 = 坂東羽三郎(初代)
侍女紅覃 = 中村梅花(3代目)
侍女錦木 = 澤村藤橘(3代目)
侍女花野 = 松本高麗雀
侍女 = 中村しほみ
侍女 = 中村福芝
侍女 = 中村吉弥(2代目)
城内の武士 = 大ぜい
関東武士 = 大ぜい
逃げて行く城内の者 = 大ぜい
腰元 = 大ぜい
婢女 = 大ぜい
侍女 = 大ぜい
- 備考
- 六世中村歌右衛門襲名五十日延續大歌舞伎、坪内逍遙作、河竹繁俊監修
- 場名など
- 配役
-
口上 = 芝翫改め歌右衛門・吉右衛門・福助
- 備考
- 六世中村歌右衛門襲名五十日延續大歌舞伎、六世歌右衛門襲名披露口上
- 場名など
- 雪月花・雪
- 配役
-
雪女郎越路 = 市村羽左衛門(16代目)
雪女郎信濃 = 大谷友右衛門(7代目)
新造雪野 = 中村梅枝(2代目)
新造梅野 = 中村錦之助(初代)
新造松野 = 澤村源平(6代目)
- 備考
- 六世中村歌右衛門襲名五十日延續大歌舞伎
- 場名など
- 金閣寺
- 配役
-
木下藤吉後に真柴久吉 = 中村吉右衛門(初代)
息女雪姫 = 中村歌右衛門(6代目)
松永大膳 = 松本幸四郎(8代目)
狩野之介直信 = 市村羽左衛門(16代目)
尼慶寿院 = 澤村訥升(4代目)
十河軍平後に佐藤正清 = 中村福助(5代目)
松永鬼藤太 = 助高屋高助(5代目)
北山六平太 = 澤村源五郎
栂尾次郎 = 松本染之助
貴舟次郎 = 中村駒七
山崎和田四郎 = 羽太蔵
四天王 = 坂東家太郎(2代目)
四天王 = 中村種五郎(2代目)
四天王 = 片岡我勇(2代目)
四天王 = 市川升之丞(2代目)
侍 = 片岡市太郎
侍 = 片岡市松
腰元 = 中村歌女三郎(2代目)
腰元 = 中村福芝
花四天 = 大ぜい
- 備考
- 六世中村歌右衛門襲名五十日延續大歌舞伎
- 場名など
- 上下・上
- 配役
-
猩々 = 中村勘三郎(17代目)
猩々 = 松本幸四郎(8代目)
酒売人 = 澤村訥升(4代目)
- 備考
- 六世中村歌右衛門襲名五十日延續大歌舞伎、芳村五郎治・杵屋栄二・田中伝左衛門出演
- 場名など
- 新吉原揚屋
- 配役
-
大黒屋惣六 = 中村吉右衛門(初代)
傾城宮城野 = 中村時蔵(3代目)
妹信夫 = 中村勘三郎(17代目)
新造宮舟 = 中村梅枝(2代目)
新造宮柴 = 中村吉之丞(初代)
新造宮里 = 中村吉十郎(2代目)
遣り手お政 = 片岡愛之助(5代目)
禿たより = 中村蝶之助
禿しげり = 蝶子
- 備考
- 六世中村歌右衛門襲名五十日延續大歌舞伎、亡父歌六の追善に兄弟みたり心のかがみ
- 場名など
- 鐘供養〔道行より鐘入りまで〕
- 配役
-
白拍子花子 = 中村歌右衛門(6代目)
所化浄観坊 = 中村勘三郎(17代目)
所化延念坊 = 市村羽左衛門(16代目)
所化阿面坊 = 守田勘弥(14代目)
所化智念坊 = 澤村訥升(4代目)
所化大日坊 = 中村芝鶴(2代目)
所化得念坊 = 助高屋高助(5代目)
所化鏡念坊 = 中村又五郎(2代目)
所化哲念坊 = 中村福助(5代目)
所化陸釈坊 = 河原崎権三郎(4代目)
所化悟念坊 = 市村家橘(16代目)
所化栃念坊 = 中村種太郎(3代目)
所化雲念坊 = 坂東慶三
所化安念坊 = 中村梅枝(2代目)
所化悟面坊 = 澤村源平(6代目)
所化槙張坊 = 中村錦之助(初代)
所化阿勘坊 = 中村賀津雄(初代)
所化運徳坊 = 市川莚若(2代目)
所化十全坊 = 中村吉十郎(2代目)
所化角蓮坊 = 松本高麗雀
所化温念坊 = 中村梅花(3代目)
所化勇念坊 = 澤村源五郎
所化大賢坊 = 澤村藤橘(3代目)
所化喜念坊 = 中村しほみ
所化方念坊 = 松本染之助
所化静念坊 = 中村吉弥(2代目)
所化喜観坊 = 芝郎
所化初念坊 = ゆたか
所化浄念坊 = 市川三猿
- 備考
- 六世中村歌右衛門襲名五十日延續大歌舞伎
- 場名など
- 禰宜町村山座(「公平法問諍」)〜花川戸長兵衛内〜麹町水野邸〜同湯殿
- 配役
-
幡随長兵衛 = 中村吉右衛門(初代)
水野十郎左衛門 = 松本幸四郎(8代目)
女房お時 = 中村時蔵(3代目)
唐犬権兵衛 = 坂東三津五郎(7代目)
近藤登之助 = 河原崎権十郎(2代目)
坂田庫之助公平 = 中村又五郎(2代目)
子分出尻清兵衛 = 守田勘弥(14代目)
子分雷重五郎 = 中村福助(5代目)
子分極楽十三 = 河原崎権三郎(4代目)
子分並木長吉 = 中村種太郎(3代目)
子分小佛小平 = 坂東慶三
源頼義 = 市川笑猿(2代目)
東山慢容上人 = 中村竹三郎(初代)
御台所 = 澤村源平(6代目)
火縄売半次 = 片岡愛之助(5代目)
舞台番新吉・保昌武者之助 = 中村吉十郎(2代目)
坂田金左衛門 = 中村吉之丞(初代)
渡辺綱九郎 = 左莚
中間市助・子分閻魔大助 = 澤村源五郎
子分地蔵三吉 = 松本染之助
子分瘡守団六 = 片岡我勇(2代目)
神田弥吉 = 中村福芝
下女およし = 中村しほみ
腰元吉野 = 中村歌女三郎(2代目)
腰元田毎 = 中村吉弥(2代目)
近習 = 大吉
小姓 = ゆたか
後見 = 又之助
諸士 = 歌五郎
諸士 = 澤村宇十郎(4代目)
諸士 = 時十郎
諸士 = 中村秀十郎
伜長松 = 中村萬之助
- 備考
- 六世中村歌右衛門襲名五十日延續大歌舞伎、「公平法問諍」大薩摩連中、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 八重桐廓噺
- 配役
-
萩の家八重桐後に山姥 = 中村時蔵(3代目)
莨屋源七実は坂田蔵人時行 = 中村勘三郎(17代目)
太田十郎 = 河原崎権十郎(2代目)
時行妹白菊 = 澤村訥升(4代目)
息女沢瀉姫 = 中村梅枝(2代目)
腰元お歌 = 助高屋高助(5代目)
局呉竹 = 澤村鐵之助(4代目)
腰元藤野 = 市川福之助(3代目)
腰元 = 市川升之丞(2代目)
腰元 = 市川莚若(2代目)
腰元 = 中村吉弥(2代目)
花四天 = 大ぜい
- 備考
- 六世中村歌右衛門襲名五十日延續大歌舞伎、近松門左衛門作