- 場名など
- 骨寄せの岩藤、大乗寺花見〜多賀家下館門前〜浅野川川端〜同川中〜同堤〜八丁畷馬捨場〜同骨寄せ怪異〜花の山〜鳥居又助内切腹〜多賀家奥殿草履打〜同奥庭東屋〜同泉水〜同奥庭
- 配役
-
多賀大領・鳥居又助・岩藤の亡霊・望月弾正 = 市川猿之助(3代目)
中老尾上(大詰) = 中村雀右衛門(4代目)
長谷部帯刀 = 市川段四郎(4代目)
蟹江一角 = 中村歌六(5代目)
花房求女 = 中村信二郎(初代)
奴伊達平 = 市川右近(初代)
御台梅の方 = 市川門之助(8代目)
又助妹おつゆ = 市川笑也(2代目)
お柳の方・二代目中老尾上(序幕) = 市川笑三郎(3代目)
蟹江主税 = 坂東彌十郎(初代)
近習水鳥主水 = 市川猿弥(2代目)
長谷部の若党勝平 = 市川段治郎(初代)
局浦風 = 坂東竹三郎(5代目)
花園姫 = 市川春猿(2代目)
柏木曽平太 = 市川猿十郎(4代目)
三浦屋番頭市兵衛 = 市川段猿(2代目)
医師安達昌伯 = 嵐冠十郎(6代目)
中間戸田平 = 市川寿猿(2代目)
梅の方付腰元関屋・腰元関屋 = 中村京蔵(初代)
梅の方付腰元待乳・腰元待乳 = 市川段之(初代)
水奴・まや助・捕手 = 市川欣弥(初代)
中間市助・中間・捕手 = 市川猿四郎(2代目)
中間仁蔵・捕手 = 市川瀧之(初代)
中間三平・捕手 = 市川猿次郎
申次の侍・水奴・中間可内・捕手 = 市川笑太郎
水奴・陸尺・下男与助・捕手 = 市川猿五郎
梅の方付腰元浅茅・判人小助・腰元浅茅 = 市川延夫(初代)
梅の方付腰元小梅・腰元小梅 = 市川笑子(初代)
梅の方付腰元・腰元宮越 = 市川笑羽(初代)
梅の方付腰元・腰元芳野 = 笑雪
水奴・供侍・捕手 = 市川龍蔵(初代)
水奴・警固の侍・捕手 = 段翔
水奴・陸尺・捕手 = 中村蝶八郎(初代)
水奴・警固の侍・捕手 = 岩井義太郎(初代)
水奴・陸尺・捕手 = 上野誠一
水奴・供侍・捕手 = 村川
水奴・陸尺・捕手 = 榊原
水奴・警固の侍・捕手 = 工藤博
水奴・捕手 = 石本
水奴・警固の侍・捕手 = 長岡裕之
水奴・供侍・捕手 = 生駒利治
供侍・捕手 = 丸尾
供侍・捕手 = 浅井
供侍・捕手 = 加治川
警固の侍・捕手 = 高崎隆二
警固の侍・捕手 = 福田
梅の方付腰元・捕手 = 市川瀧二朗(初代)
梅の方付腰元・花園姫付腰元 = 渡邊
お柳の方付腰元・捕手 = 坂東弥七(初代)
お柳の方付腰元・捕手 = 瀧弥
お柳の方付腰元・花園姫付腰元 = 中村京紫(初代)
お柳の方付腰元・花園姫付腰元 = 京巳
お柳の方付腰元・花園姫付腰元 = 市川八百稔
お柳の方付腰元・捕手 = 友三郎
お柳の方付腰元 = 燕一
お柳の方付腰元 = 坂東玉雪(初代)
又助弟志賀市 = 尾上松也(2代目)
丁稚長太 = 山本裕介
近所の子供太吉 = 中野博之
近所の子供竹次 = 山本啓示
近所の子供三之助 = 岩崎良太
人形遣い = 小川耕筰
人形遣い = 川口英子
- 備考
- 松竹百年記念芸術祭十月大歌舞伎、市川猿之助宙乗り相勤め申し候、猿之助十八番の内、河竹黙阿弥作、戸部銀作監修、奈河彰輔補綴、市川猿之助補綴・演出
- 場名など
- 花水橋〜足利家奥殿〜同床下〜問註所対決〜同詰所刃傷
- 配役
-
乳人政岡 = 坂東玉三郎(5代目)
弾正妹八汐・仁木弾正 = 市川團十郎(12代目)
細川勝元 = 片岡孝夫
渡辺外記左衛門 = 坂東三津五郎(9代目)
足利左金吾頼兼 = 中村勘九郎(5代目)
荒獅子男之助 = 市川段四郎(4代目)
栄御前 = 澤村藤十郎(2代目)
山名宗全 = 片岡芦燕(6代目)
絹川谷蔵 = 坂東彌十郎(初代)
渡辺民部 = 大谷友右衛門(8代目)
田村右京妻沖の井 = 中村芝雀(7代目)
渡辺主水妻松島 = 片岡孝太郎(初代)
山中鹿之助 = 市村家橘(17代目)
笹野才蔵 = 坂東秀調(5代目)
侍女澄の江 = 上村吉弥(6代目)
大江鬼貫 = 松本幸右衛門(初代)
黒沢官蔵 = 尾上佳緑(初代)
下侍左源太 = 尾上松太郎(2代目)
下侍右源太 = 中村勘之丞(3代目)
腰元梅野 = 尾上芙雀(10代目)
腰元菊野 = 坂東玉之助(4代目)
腰元浦江 = 市川左升(3代目)
腰元栗橋 = 中村京葭(初代)
腰元夕暮 = 尾上扇緑(初代)
腰元早咲 = 澤村藤車
腰元 = 市川鯉紅(初代)
腰元 = 尾上梅之助(3代目)
腰元 = 中村京蔵(初代)
茶道慶斉 = 玉の
腰元小枝 = 中村京紫(初代)
腰元若葉・家臣 = 友三郎
腰元松ヶ枝・家臣 = 燕一
小姓 = 玉章
駕舁・家臣 = 友彦
駕舁・家臣 = 孝蔵
諸士・家臣 = 市川新七
諸士 = 市川升平
諸士・家臣 = 片岡松三郎
諸士・家臣 = 片岡たか志(初代)
諸士・家臣 = 坂東みの虫
諸士 = 仲助
諸士・家臣 = 坂東玉雪(初代)
諸士・家臣 = 尾上緑三郎(初代)
家臣 = 市川升助(初代)
家臣 = 坂東三平
家臣 = 玉英
家臣 = 澤村國矢
家臣 = 中村仲二朗(初代)
家臣 = 片岡市松
家臣 = 岩井義太郎(初代)
家臣 = 中村仲一郎
腰元 = 玉望
腰元 = 片岡孝二郎
腰元 = 京巳
腰元・家臣 = 澤村國久
一子千松 = 柴田卓也
足利鶴千代 = 桜井幸美
- 備考
- 松竹百年記念芸術祭十月大歌舞伎、通し狂言、中村歌右衛門指導
- 場名など
- 配役
-
白拍子花子 = 中村勘九郎(5代目)
所化不動坊 = 片岡十蔵(6代目)
所化普念坊 = 大谷桂三(初代)
所化雲念坊 = 片岡亀蔵(4代目)
所化誠心坊 = 澤村由次郎(5代目)
所化大覚坊 = 中村獅童(2代目)
所化戒心坊 = 上村吉弥(6代目)
所化角蓮坊 = 中村四郎五郎(7代目)
所化梅心坊 = 中村助五郎(4代目)
所化西念坊 = 片岡松之助(4代目)
所化打念坊 = 中村勘之丞(3代目)
所化勢念坊 = 坂東みの虫
所化弥賢坊 = 市川新次
所化多念坊 = 片岡松三郎
所化正覚坊 = 片岡孝二郎
後見 = 中村千弥(2代目)
後見 = 中村仲一郎
- 備考
- 松竹百年記念芸術祭十月大歌舞伎