昼の部 1
景清(カゲキヨ)
この演目名で検索する
場名など
配役

悪七兵衛景清 = 市川段四郎(4代目)

秩父庄司重忠 = 中村歌六(5代目)

景清妻阿古屋 = 市川門之助(8代目)

景清娘人丸 = 市川笑也(2代目)

梶原平三景時 = 坂東彌十郎(初代)

岩永左衛門宗連 = 市川猿弥(2代目)

仁田四郎忠常 = 市川段治郎(初代)

番場忠太 = 嵐冠十郎(6代目)

土肥妹綾衣 = 尾上梅之丞(2代目)

局呉羽 = 市川段之(初代)

榛沢六郎成清 = 市川延夫(初代)

牢役人 = 市川猿五郎

牢役人 = 市川欣弥(初代)

軍兵 = 市川笑太郎

軍兵 = 市川猿次郎

軍兵 = 市川猿四郎(2代目)

軍兵 = 市川龍蔵(初代)

軍兵 = 段翔

軍兵 = 市川瀧之(初代)

軍兵 = 瀧弥

軍兵 = 榊原隼人

軍兵 = 上野誠一

軍兵 = 高崎隆二

軍兵 = 工藤博

軍兵 = 長岡裕之

軍兵 = 橋本和幸

軍兵 = 久保泰介

軍兵 = 生駒利治

軍兵 = 丸尾雄二

敦盛嫡子保童丸 = 坂東新悟(初代)

後見 = 市川笑子(初代)

後見 = 市川笑羽(初代)

後見 = 中村蝶八郎(初代)

後見 = 坂東弥七(初代)

備考
松竹百年記念・初代市川猿翁・三代目市川段四郎三十三回忌追善市川猿之助七月大歌舞伎、坂東彌十郎長男坂東新吾初舞台、歌舞伎十八番の内
昼の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川猿之助(3代目)

富樫左衛門 = 尾上菊五郎(7代目)

源義経 = 中村雀右衛門(4代目)

亀井六郎 = 市川門之助(8代目)

片岡八郎 = 中村信二郎(初代)

駿河次郎 = 市川右近(初代)

常陸坊海尊 = 市川寿猿(2代目)

番卒軍内 = 尾上菊十郎(4代目)

番卒兵内 = 市川猿十郎(4代目)

番卒権内 = 市川猿五郎

太刀持音若 = 橘内幹

後見 = 市川笑也(2代目)

後見 = 市川笑三郎(3代目)

後見 = 尾上音吉

後見 = 友彦

備考
松竹百年記念・初代市川猿翁・三代目市川段四郎三十三回忌追善市川猿之助七月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
昼の部 3
江戸絵両国八景(エドエリョウゴクハッケイ)
この演目名で検索する
場名など
荒川の佐吉、江戸両国橋附近出茶屋「岡もと」の家の前〜本所清水町辺りの仁兵衛の家〜法恩寺橋畔〜大工辰五郎の家〜向島請地秋葉権現辺〜両国橋附近佐吉の家〜向島長命寺前の堤
配役

荒川の佐吉 = 市川猿之助(3代目)

鍾馗の仁兵衛 = 河原崎権十郎(3代目)

相模屋政五郎 = 市川段四郎(4代目)

大工の辰五郎 = 中村歌六(5代目)

浪人成川郷右衛門 = 坂東彌十郎(初代)

仁兵衛娘八重・芸者八重次 = 市川笑也(2代目)

丸総女房お新 = 市川笑三郎(3代目)

仁兵衛子分隅田の清五郎 = 市川段治郎(初代)

仁兵衛子分極楽徳兵衛・成川の子分徳兵衛 = 市川猿弥(2代目)

白熊の忠助 = 尾上寿鴻(初代)

鳶頭彦次郎 = 市川寿猿(2代目)

田舎町人絵馬重作 = 嵐冠十郎(6代目)

無頼漢あごの権六 = 市川猿十郎(4代目)

駕籠の長次 = 山崎権一(初代)

重作娘お袖 = 澤村宗丸(2代目)

茶屋女房おかつ = 尾上芙雀(10代目)

茶屋女おとめ = 尾上梅之助(3代目)

茶屋女おつた = 市川段之(初代)

仁兵衛子分櫓下の源次・成川の子分源次 = 市川延夫(初代)

仁兵衛子分丑松・成川の子分丑松 = 市川笑太郎

仁兵衛子分辰蔵・成川の子分辰蔵 = 市川猿次郎

仁兵衛子分・成川の子分 = 段翔

白熊の子分 = 市川猿四郎(2代目)

白熊の子分 = 市川瀧之(初代)

駕籠舁 = 中村蝶八郎(初代)

駕籠舁 = 上野誠一

漁師 = 長岡裕之

漁師 = 橋本和幸

見物人 = 市川猿五郎

見物人 = 市川龍蔵(初代)

見物人 = 坂東弥七(初代)

見物人 = 瀧弥

見物人 = 尾上扇三郎(2代目)

見物人 = 友彦

見物人 = 村川

見物人 = 高崎隆二

見物人 = 工藤博

見物人 = 榊原隼人

= 市川笑子(初代)

= 市川笑羽(初代)

= 中村京紫(初代)

= 京巳

= 尾上音女

卯之吉 = 柴田卓也

男の子 = 江尻裕一

女の子 = 鈴木愛莉

備考
松竹百年記念・初代市川猿翁・三代目市川段四郎三十三回忌追善市川猿之助七月大歌舞伎、真山青果作、真山美保演出
夜の部 1
慶喜命乞〔江戸城総攻〕(ヨシノブイノチゴイ〔エドジョウソウゼメ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

西郷吉之助 = 市川段四郎(4代目)

山岡鉄太郎 = 市川右近(初代)

益満休之助 = 中村信二郎(初代)

中村半次郎後に桐野利秋 = 坂東彌十郎(初代)

葦田軍介 = 市川猿弥(2代目)

参謀付監察村田新八 = 市川段治郎(初代)

竜王院堯忍 = 坂東竹三郎(5代目)

武家参謀林玖次郎 = 市川寿猿(2代目)

出所詰所樋口某 = 市川猿十郎(4代目)

出所詰所城方某 = 嵐冠十郎(6代目)

出所詰所安場某 = 市川延夫(初代)

覚王院義観 = 市川欣弥(初代)

出所詰所谷村某 = 市川猿四郎(2代目)

藩臣稲田永馬 = 市川笑太郎

藩臣筧孫太郎 = 市川猿五郎

諸藩隊長池辺 = 市川瀧二朗(初代)

諸藩隊長瀬戸口 = 段翔

旗本藤懸三十郎 = 市川龍蔵(初代)

旗本田辺只之進 = 市川猿次郎

旗本小栗鉄之進 = 市川瀧之(初代)

紀州藩隊長某 = 坂東弥七(初代)

書役 = 中村蝶紫(初代)

書役 = 上野誠一

下役の僧 = 市川笑羽(初代)

下役の僧 = 瀧弥

伝令 = 澤村紀世助

伝令 = 澤村紀義

少年給仕 = 市川笑子(初代)

少年給仕 = 笑雪

少年給仕 = 中村蝶八郎(初代)

備考
松竹百年記念・初代市川猿翁・三代目市川段四郎三十三回忌追善市川猿之助七月大歌舞伎、真山青果作、真山美保演出
夜の部 2
追善口上(ツイゼンコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 市川猿之助(3代目)

口上 = 市川段四郎(4代目)

口上 = 中村歌六(5代目)

口上 = 市川門之助(8代目)

口上 = 坂東彌十郎(初代)

口上 = 中村信二郎(初代)

口上 = 市川右近(初代)

口上 = 市川笑也(2代目)

口上 = 市川猿弥(2代目)

口上 = 市川段治郎(初代)

口上 = 市川笑三郎(3代目)

口上 = 市川春猿(2代目)

口上 = 市川段猿(2代目)

口上 = 市川寿猿(2代目)

口上 = 市川猿十郎(4代目)

口上 = 市川段之(初代)

口上 = 市川延夫(初代)

口上 = 市川欣弥(初代)

口上 = 市川猿次郎

口上 = 市川猿五郎

口上 = 市川笑太郎

口上 = 市川猿四郎(2代目)

口上 = 市川笑子(初代)

口上 = 市川笑羽(初代)

口上 = 笑雪

口上 = 市川龍蔵(初代)

口上 = 市川瀧二朗(初代)

口上 = 市川瀧之(初代)

口上 = 瀧弥

口上 = 段翔

口上 = 中村蝶八郎(初代)

口上 = 坂東弥七(初代)

口上 = 市川弘太郎(初代)

口上 = 坂東新悟(初代)

備考
松竹百年記念・初代市川猿翁・三代目市川段四郎三十三回忌追善市川猿之助七月大歌舞伎、初代市川猿翁・三代目市川段四郎三十三回忌追善口上、坂東彌十郎長男坂東新悟初舞台、市川弘太郎部屋子披露
夜の部 3
黒塚(クロヅカ)
この演目名で検索する
場名など
配役

老女岩手実は安達原の鬼女 = 市川猿之助(3代目)

阿闍梨祐慶 = 澤村宗十郎(9代目)

強力太郎吾 = 市川段四郎(4代目)

山伏大和坊 = 市川門之助(8代目)

山伏讃岐坊 = 市川右近(初代)

後見 = 市川寿猿(2代目)

後見 = 澤村紀世助

備考
松竹百年記念・初代市川猿翁・三代目市川段四郎三十三回忌追善市川猿之助七月大歌舞伎、猿翁十種の内、木村富子作
夜の部 4
網模様燈篭菊桐(アミモヨウトウロノキクキリ)
この演目名で検索する
場名など
小猿七之助、矢矧橋〜永代橋橋詰〜深川洲崎堤
配役

小猿七之助 = 市川猿之助(3代目)

千葉家奥女中滝川 = 中村雀右衛門(4代目)

野武士棟梁蓮葉与六将員 = 中村歌六(5代目)

酒屋手代与四郎 = 市川門之助(8代目)

お坊吉三 = 中村信二郎(初代)

島崎抱えお杉 = 市川春猿(2代目)

奥家老横目助平 = 嵐冠十郎(6代目)

中間可内 = 市川寿猿(2代目)

島崎の若い者与助 = 市川延夫(初代)

大野屋の若い者粂吉 = 市川猿四郎(2代目)

中間 = 市川龍蔵(初代)

中間 = 坂東弥七(初代)

中間 = 瀧弥

中間 = 段翔

郎党 = 市川欣弥(初代)

郎党 = 市川猿五郎

郎党 = 市川笑太郎

郎党 = 市川猿次郎

郎党 = 市川瀧之(初代)

郎党 = 中村蝶八郎(初代)

郎党 = 上野誠一

郎党 = 尾上徳松(初代)

郎党 = 中村蝶紫(初代)

郎党 = 高崎隆二

郎党 = 工藤博

郎党 = 長岡裕之

郎党 = 橋本和幸

郎党 = 久保泰介

郎党 = 生駒利治

郎党 = 丸尾雄二

日吉丸 = 市川弘太郎(初代)

備考
松竹百年記念・初代市川猿翁・三代目市川段四郎三十三回忌追善市川猿之助七月大歌舞伎、市川弘太郎部屋子披露、河竹黙阿弥作