歌舞伎座 1995年04月
-
昼の部1
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 春日野小松原〜太宰館花渡し〜吉野川〜道行恋苧環
- 配役
-
大判事清澄 = 中村吉右衛門(2代目)
太宰後室定高 = 中村雀右衛門(4代目)
蘇我入鹿 = 市村羽左衛門(17代目)
杉酒屋娘お三輪 = 中村鴈治郎(3代目)
久我之助清舟 = 中村梅玉(4代目)
烏帽子折園原求女 = 中村翫雀(5代目)
太宰息女雛鳥 = 中村扇雀(3代目)
入鹿妹橘姫 = 中村松江(5代目)
宮越玄蕃 = 坂東正之助
荒巻弥藤次 = 大谷友右衛門(8代目)
采女の局 = 中村東蔵(6代目)
腰元小菊 = 中村寿治郎(初代)
腰元桔梗 = 中村歌女之丞(3代目)
腰元露芝・腰元小桜 = 中村扇乃丞(2代目)
腰元小柳・腰元竹野 = 中村鴈乃助(2代目)
腰元千草・腰元梅野 = 中村京蔵(初代)
腰元小松 = 澤村宗丸(2代目)
腰元松野 = 中村京妙(初代)
禁庭の侍・後見 = 中村鴈童(2代目)
春日の社人 = 中村駒助(4代目)
春日の社人 = 中村翫之助(4代目)
春日の社人 = 片岡當十郎(3代目)
春日の社人 = 坂東橘太郎(初代)
腰元夏草 = 片岡秀寿
腰元呉竹 = 片岡孝二郎
腰元吉野 = 歌次
腰元 = 片岡比奈三
腰元・後見 = 中村歌松
腰元 = 中村京紫(初代)
腰元・後見 = 中村鴈成(初代)
官女 = 片岡和之介(初代)
官女 = 福弥
官女 = 小松
官女 = 京巳
- 備考
- 松竹百年記念中村会四月大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、扇豊改め中村寿治郎改名、中村扇乃丞名題昇進、通し狂言、近松半二作、戸部銀作補綴・監修
- 場名など
- 二の丸内乱戦〜城内山里糒庫階上
- 配役
-
淀の方 = 中村歌右衛門(6代目)
豊臣秀頼 = 中村梅玉(4代目)
氏家内膳 = 市村羽左衛門(17代目)
大野修理之亮治長 = 中村鴈治郎(3代目)
御台所千姫 = 中村松江(5代目)
包丁頭大住与左衛門 = 片岡我當(5代目)
正栄尼 = 澤村宗十郎(9代目)
大蔵の局 = 片岡秀太郎(2代目)
饗庭の局 = 中村東蔵(6代目)
裸武者石川銀八 = 中村玉太郎(4代目)
関東方武士楠木忠直 = 市川高麗蔵(11代目)
関東方武士辺見行親 = 片岡進之介(初代)
関東方武士小山田照正 = 片岡愛之助(6代目)
関東方武士山根三郎 = 中村獅童(2代目)
大坂方若侍芝山錦之丞 = 坂東亀三郎(5代目)
大坂方武士福島直忠 = 大谷桂三(初代)
関東方武士小田五郎次 = 松本幸太郎(2代目)
関東方武士橘左吾兵衛 = 中村鴈童(2代目)
関東方武士新開弥太郎 = 尾上寿鴻(初代)
関東方武士尾上国行 = 尾上松太郎(2代目)
大坂方武士鹿島頼政 = 中村駒助(4代目)
大坂方武士秀島大五郎 = 中村翫之助(4代目)
大坂方武士山口政信 = 片岡當十郎(3代目)
大坂方武士川島近重 = 中村吉三郎(初代)
大坂方武士岡崎頼国 = 坂東橘太郎(初代)
梶の葉の局 = 加賀屋歌江(2代目)
腰元錦木 = 中村歌女之丞(3代目)
腰元桐島 = 中村京妙(初代)
腰元小枝 = 中村京蔵(初代)
腰元秋篠 = 中村扇乃丞(2代目)
腰元あやめ = 澤村宗丸(2代目)
侍女初簟 = 中村芝寿弥(初代)
侍女紅簟 = 中村歌松
腰元桔梗 = 歌次
腰元楓 = 中村鴈成(初代)
関東方武士 = 中村梅蔵
関東方武士 = 中村東志也
関東方武士 = 坂東橘咲
関東方武士 = 友彦
関東方武士 = 中村鴈五郎
関東方武士 = 中村翫之
関東方武士 = 松本錦弥(3代目)
関東方武士 = 中村吉次
関東方武士 = 中村吉六
関東方武士 = 吉世
関東方武士 = 澤村紀世助
関東方武士 = 中村又之助(2代目)
関東方武士 = 片岡千藏
関東方武士 = 中村蝶紫(初代)
関東方武士 = 燕一
関東方武士 = 稲原伶
大坂方武士 = 梅二郎
大坂方武士 = 中村東志二郎(初代)
大坂方武士 = 友三郎
大坂方武士 = 松本幸次郎(初代)
大坂方武士 = 松本錦一(3代目)
大坂方武士 = 中村吉弥
大坂方武士 = 澤村紀義
大坂方武士 = 片岡たか志(初代)
大坂方武士 = 深田剛
侍女 = 片岡孝二郎
侍女 = 小松
侍女 = 福弥
侍女 = 片岡和之介(初代)
- 備考
- 松竹百年記念中村会四月大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村扇乃丞名題昇進、坪内逍遙作
- 場名など
- 配役
-
口上 = 中村翫雀(5代目)
口上 = 中村扇雀(3代目)
口上 = 中村鴈治郎(3代目)
口上 = 中村壱太郎(初代)
口上 = 中村歌右衛門(6代目)
口上 = 市村羽左衛門(17代目)
口上 = 中村雀右衛門(4代目)
口上 = 中村芝翫(7代目)
口上 = 澤村宗十郎(9代目)
口上 = 片岡我當(5代目)
口上 = 中村梅玉(4代目)
口上 = 松本幸四郎(9代目)
口上 = 中村吉右衛門(2代目)
- 備考
- 松竹百年記念中村会四月大歌舞伎、翫雀長男中村壱太郎初舞台、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露口上
- 場名など
- 配役
-
白拍子花子 = 中村翫雀(5代目)
白拍子桜子 = 中村扇雀(3代目)
所化勤心坊 = 中村鴈治郎(3代目)
所化清浄坊 = 中村壱太郎(初代)
所化普文坊 = 大谷友右衛門(8代目)
所化青龍坊 = 坂東正之助
所化西念坊 = 中村歌昇(3代目)
所化栃念坊 = 市川高麗蔵(11代目)
所化東念坊 = 片岡進之介(初代)
所化阿観坊 = 市川染五郎(7代目)
所化普覧坊 = 松本錦吾(3代目)
所化文珠坊 = 大谷桂三(初代)
所化要心坊 = 中村玉太郎(4代目)
所化建仁坊 = 片岡愛之助(6代目)
所化居観坊 = 中村獅童(2代目)
所化良念坊 = 坂東亀三郎(5代目)
所化余年坊 = 松本幸太郎(2代目)
所化喜観坊 = 片岡當十郎(3代目)
所化雲念坊 = 中村吉之助(3代目)
所化西龍坊 = 中村京蔵(初代)
所化市念坊 = 坂東橘太郎(初代)
所化勢至坊 = 澤村宗丸(2代目)
- 備考
- 松竹百年記念中村会四月大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村壱太郎初舞台
- 場名など
- 取手の宿〜利根の渡し〜布施の川〜お蔦の家〜軒の山桜
- 配役
-
駒形茂兵衛 = 松本幸四郎(9代目)
安孫子屋酌婦お蔦 = 中村芝翫(7代目)
船印彫師辰三郎 = 中村梅玉(4代目)
波一里儀十 = 片岡我當(5代目)
船戸の弥八 = 中村歌昇(3代目)
子分堀下根吉 = 市川染五郎(7代目)
料理人辰吉 = 市川高麗蔵(11代目)
清大工 = 片岡芦燕(6代目)
若船頭 = 大谷友右衛門(8代目)
河岸山鬼一郎 = 松本錦吾(3代目)
町人伊兵衛 = 片岡進之介(初代)
安孫子屋酌婦お松 = 中村吉之丞(2代目)
伊兵衛女房おみな = 片岡愛之助(6代目)
老船頭 = 松本幸右衛門(初代)
博労木崎久太郎 = 尾上寿鴻(初代)
遊人赤金の升 = 尾上松太郎(2代目)
遊人いわしの北・いわしの北 = 片岡松之助(4代目)
遊人盆持の良 = 中村翫之助(4代目)
子分おぶの甚太 = 中村吉三郎(初代)
子分籠彦 = 松本幸太郎(2代目)
子分筋市 = 坂東橘太郎(初代)
洗い場若い者八蔵 = 中村吉之助(3代目)
帳附 = 澤村宗丸(2代目)
船頭 = 片岡當十郎(3代目)
うなぎ掻き = 中村駒助(4代目)
安孫子屋酌婦お吉 = 加賀屋歌江(2代目)
子守娘おてる = 中村扇乃丞(2代目)
新内かたりの男 = 中村梅蔵
旅商人 = 中村又之助(2代目)
旅商人手代 = 中村鴈洋
釣師 = 澤村紀世助
村の庄屋 = 中村蝶十郎(初代)
土地の人 = 梅二郎
土地の人 = 中村東志二郎(初代)
土地の人 = 坂東橘咲
土地の人 = 松本錦一(3代目)
土地の人 = 中村吉六
土地の人 = 澤村紀義
土地の人・飴屋 = 中村鴈五郎
土地の人 = 片岡千藏
土地の人 = 片岡たか志(初代)
土地の人 = 中村蝶紫(初代)
土地の人 = 深田剛
土地の人 = 稲原伶
駄菓子屋婆 = 坂東鶴枝(初代)
子守娘 = 福弥
比丘尼 = 片岡比奈三
新内かたりの女 = 片岡秀寿
土地の人女 = 中村歌松
土地の人女 = 小松
土地の人女・町家の娘 = 京巳
土地の人女 = 友三郎
土地の人女 = 燕一
土地の人女 = 吉世
土地の人女・町家女房 = 片岡孝二郎
土地の人女・庄屋女房 = 歌次
娘お君 = 市川ひろみ
角兵衛獅子 = 岡本絵里香
角兵衛獅子 = 内田綾佳
- 備考
- 松竹百年記念中村会四月大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村扇乃丞名題昇進、長谷川伸作、村上元三演出