昼の部 1
源平布引滝(ゲンペイヌノビキノタキ)
この演目名で検索する
場名など
義賢最期、木曽義賢館
配役

木曽先生義賢 = 市川右近(初代)

下部折平実は多田蔵人行綱 = 中村信二郎(初代)

娘小万 = 市川門之助(8代目)

御台葵御前 = 市川笑也(2代目)

待宵姫 = 市川春猿(2代目)

長田太郎末宗 = 市川猿弥(2代目)

高橋判官長常 = 市川段治郎(初代)

百姓九郎助 = 市川欣弥(初代)

進野次郎宗政 = 市川猿四郎(2代目)

矢走兵内 = 市川猿十郎(4代目)

申し次の侍・軍兵 = 市川笑太郎

軍兵 = 市川竜之助(4代目)

軍兵 = 仲助

軍兵 = 市川延夫(初代)

軍兵 = 市川猿五郎

軍兵 = 市川猿次郎

軍兵 = 段翔

軍兵 = 市川瀧之(初代)

軍兵 = 瀧弥

軍兵 = 中村蝶八郎(初代)

軍兵 = 玉英

軍兵 = 市川龍蔵(初代)

軍兵 = 坂東弥七(初代)

軍兵 = 上野誠一

軍兵 = 山本裕紀

軍兵 = 澤村紀義

腰元 = 玉基

腰元 = 市川笑子(初代)

腰元 = 市川笑羽(初代)

腰元 = 市川瀧二朗(初代)

倅太郎吉 = 鈴木綾乃

備考
並木千柳・三好松洛作、戸部銀作監修、奈河彰輔監修、市川猿之助演出
昼の部 2
京鹿子娘道成寺(キョウガノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
道行より鐘入りまで
配役

白拍子花子 = 坂東玉三郎(5代目)

所化鉄念坊 = 坂東彌十郎(初代)

所化大念坊 = 片岡亀蔵(4代目)

所化延年坊 = 坂東亀三郎(5代目)

所化阿面坊 = 市川寿猿(2代目)

所化仙念坊 = 中村四郎五郎(7代目)

所化妙念坊 = 中村助五郎(4代目)

所化悟念坊 = 嵐冠十郎(6代目)

所化喜観坊 = 中村勘之丞(3代目)

所化雲念坊 = 尾上梅也

所化阿観坊 = 澤村宗丸(2代目)

所化覚連坊 = 尾上菊丸

所化青龍坊 = 市川段之(初代)

所化清浄坊 = 尾上梅之助(3代目)

所化不動坊 = 市川左升(3代目)

所化普文坊 = 尾上芙雀(10代目)

後見 = 坂東守若(2代目)

後見 = 坂東玉雪(初代)

所化謹請坊 = 玉の

所化東方坊 = 坂東橘太郎(初代)

備考
昼の部 3
上州土産百両首(ジョウシュウミヤゲヒャクリョウクビ)
この演目名で検索する
場名など
切れ盃〜神の森〜めぐりあい〜闘争の前〜満願の日〜十年目
配役

板場の正太郎・料理人正太郎 = 市川猿之助(3代目)

無頼漢牙次郎・手下の子分牙次郎 = 中村勘九郎(5代目)

御用聞隼の勘次 = 市川左團次(4代目)

掏賊金的の与一 = 市川段四郎(4代目)

みぐるみの三次 = 中村歌六(5代目)

亭主宇兵衛 = 坂東彌十郎(初代)

勘次の手下浅次 = 市川猿弥(2代目)

宇兵衛娘おそで = 中村福助(9代目)

勘次女房おせき = 坂東竹三郎(5代目)

勘次の手下権太郎 = 中村勘之丞(3代目)

勘次の手下伝蔵 = 市川猿十郎(4代目)

勘次の手下音松 = 市川延夫(初代)

たつみの女中 = 市川段之(初代)

捕方 = 市川笑太郎

捕方 = 市川猿次郎

捕方 = 市川猿四郎(2代目)

捕方 = 段翔

捕方 = 市川瀧之(初代)

捕方 = 瀧弥

捕方 = 中村蝶八郎(初代)

捕方 = 信吾

捕方 = 市川龍蔵(初代)

捕方 = 坂東弥七(初代)

捕方 = 上野誠一

捕方 = 山本裕紀

たつみの女中 = 市川笑子(初代)

備考
23〜25日まで中村福助急病のためおそでを中村芝のぶが代役、川村花菱作、奈河彰輔演出、市川猿之助演出
夜の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 市川猿之助(3代目)

武部源蔵 = 中村勘九郎(5代目)

松王丸女房千代 = 尾上菊五郎(7代目)

源蔵女房戸浪 = 中村福助(9代目)

春藤玄蕃 = 市川段四郎(4代目)

御台園生の前 = 坂東玉三郎(5代目)

百姓吾作 = 市村𠮷五郎(2代目)

涎くり与太郎 = 片岡亀蔵(4代目)

百姓良作 = 中村四郎五郎(7代目)

百姓七兵衛 = 中村助五郎(4代目)

百姓鍬助 = 嵐冠十郎(6代目)

百姓米八 = 尾上寿鴻(初代)

百姓麦六 = 中村勘之丞(3代目)

百姓仙兵衛 = 市川猿十郎(4代目)

百姓八百吉 = 小川正彦

陸尺 = 市川猿五郎

陸尺 = 尾上緑也

捕手 = 澤村紀世助

捕手 = 玉英

捕手 = 坂東橘咲

捕手 = 仲助

捕手 = 市川左十次郎

捕手 = 市川柏治郎

捕手 = 尾上辰緑(初代)

捕手 = 尾上音吉

松王丸一子小太郎 = 大場洋介

若君菅秀才 = 竹内亜美

寺子長太 = 田口明男

寺子岩松 = 柳澤翔吾

寺子彦六 = 市川裕輝

寺子千太 = 市川佳奈

寺子太郎助 = 山崎智代

寺子万吉 = 鈴木愛莉

寺子四郎蔵 = 河原崎奈緒

備考
23〜25日まで中村福助急病のため戸浪を中村時蔵が代役
夜の部 2
鬼揃紅葉狩(オニゾロイモミジガリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

更科の前実は戸隠山の鬼女 = 市川猿之助(3代目)

男山八幡の神女八百媛 = 坂東玉三郎(5代目)

余吾将軍平維茂 = 中村勘九郎(5代目)

従者小諸次郎 = 市川猿弥(2代目)

従者碓氷三郎 = 市川段治郎(初代)

侍女かえで実は鬼女 = 市川門之助(8代目)

侍女ぬるで実は鬼女 = 中村信二郎(初代)

侍女かつら実は鬼女 = 市川右近(初代)

侍女もみじ実は鬼女 = 市川笑也(2代目)

侍女いちょう実は鬼女 = 市川笑三郎(3代目)

侍女にしきぎ実は鬼女 = 市川春猿(2代目)

備考
萩原雪夫作
夜の部 3
芝浜革財布(シバハマノカワザイフ)
この演目名で検索する
場名など
芝金杉海岸〜魚屋政五郎住居〜政五郎住居(二刻後)〜政五郎住居(その日の夕方)〜政五郎住居(三年後大晦日)
配役

魚屋政五郎 = 尾上菊五郎(7代目)

女房おたつ = 中村時蔵(5代目)

大家長兵衛 = 河原崎権十郎(3代目)

友達大工勘太郎 = 市川左團次(4代目)

友達左官梅吉 = 坂東彦三郎(8代目)

友達錺屋金太 = 尾上松助(6代目)

友達桶屋吉五郎 = 市川團蔵(9代目)

金貸おかね = 市村鶴蔵(初代)

納豆売り = 尾上菊十郎(4代目)

姪お君 = 尾上菊丸

丁稚長吉 = 尾上音女

仕出しの若い者 = 尾上音吉

仕出しの若い者 = 市川柏治郎

獅子舞 = 尾上緑三郎(初代)

獅子舞 = 尾上辰夫

酒屋小僧 = 栗原聖

備考