第一部 1
毛抜(ケヌキ)
この演目名で検索する
場名など
配役

粂寺弾正 = 市川左團次(4代目)

家老秦民部 = 中村智太郎

民部弟秀太郎 = 中村橋之助(3代目)

百姓万兵衛実は石原瀬兵衛 = 坂東八十助(5代目)

腰元巻絹 = 中村福助(9代目)

家老八剣玄蕃 = 坂東吉弥(2代目)

小野左衛門春道 = 坂東秀調(5代目)

小野春風 = 中村浩太郎

玄蕃一子数馬 = 市川男寅(6代目)

小野左衛門息女錦の前 = 中村獅童(2代目)

乳人若菜 = 市川左升(3代目)

忍びの奴運平 = 片岡松三郎

腰元小桜 = 中村芝寿弥(初代)

腰元紅葉 = 尾上音女

腰元梅の戸 = 中村芝のぶ(初代)

腰元松ヶ枝 = 福弥

腰元卯月 = 富紀

腰元望月 = 中村蝶紫(初代)

弾正の家来 = 尾上音吉

太刀持 = 八弥

近習 = 實川若之介

近習 = 八一

= 片岡たか志(初代)

= 中村仲一郎

備考
歌舞伎十八番の内
第一部 2
新皿屋舗月雨暈(シンサラヤシキツキノアマガサ)
この演目名で検索する
場名など
魚屋宗五郎、芝片門前魚屋内〜磯部屋敷玄関〜同庭先
配役

魚屋宗五郎 = 中村勘九郎(5代目)

宗五郎女房おはま = 中村芝翫(7代目)

家老浦戸十左衛門 = 市川左團次(4代目)

磯部主計之助 = 中村橋之助(3代目)

磯部家召使おなぎ = 中村福助(9代目)

父太兵衛 = 市村鶴蔵(初代)

小奴三吉 = 片岡亀蔵(4代目)

鳶吉松 = 中村勘之丞(3代目)

岩上典蔵 = 中村四郎五郎(7代目)

荒波伴蔵 = 中村助五郎(4代目)

潮田伝平 = 嵐冠十郎(6代目)

菊茶屋女房おみつ = 中村千弥(2代目)

足軽六蔵 = 中村仲一郎

足軽七兵衛 = 中村仲二朗(初代)

茶屋娘おしげ = 中村芝のぶ(初代)

中間 = 坂東みの虫

中間 = 坂東三平

中間 = 片岡たか志(初代)

中間 = 市川左十次郎

近習 = 實川若之介

近習 = 孝蔵

酒屋丁稚与吉 = 残間洸司

小姓 = 大久保忍

備考
河竹黙阿弥作、中村芝翫・中村富十郎指導
第二部 1
妹背山婦女庭訓(イモセヤマオンナテイキン)
この演目名で検索する
場名など
道行恋苧環
配役

杉酒屋娘お三輪 = 中村福助(9代目)

入鹿妹橘姫 = 中村浩太郎

烏帽子折求女 = 中村橋之助(3代目)

備考
第二部 2
平家女護島(ヘイケニョゴノシマ)
この演目名で検索する
場名など
俊寛〔鬼界ヶ島〕
配役

俊寛僧都 = 中村勘九郎(5代目)

瀬尾太郎兼康 = 市川左團次(4代目)

丹左衛門基康 = 坂東八十助(5代目)

丹波少将成経 = 中村智太郎

平判官康頼 = 市村家橘(17代目)

海女千鳥 = 片岡孝太郎(初代)

瀬尾の供侍 = 中村扇豊

瀬尾の供侍 = 中村翫之助(4代目)

瀬尾の供侍 = 中村勘之丞(3代目)

瀬尾の供侍 = 嵐冠十郎(6代目)

丹左衛門の供侍 = 中村仲一郎

丹左衛門の供侍 = 坂東みの虫

丹左衛門の供侍 = 中村蝶紫(初代)

丹左衛門の供侍 = 片岡松三郎

丹左衛門の供侍 = 尾上音吉

丹左衛門の供侍 = 中村鴈五郎

丹左衛門の供侍 = 八弥

丹左衛門の供侍 = 孝蔵

丹左衛門の供侍 = 中村翫蔵

丹左衛門の供侍 = 橋夫

丹左衛門の供侍 = 阿久津卓也

丹左衛門の供侍 = 土橋慶一

丹左衛門の供侍 = 小川正彦

備考
第二部 3
素襖落(スオウオトシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

太郎冠者 = 坂東八十助(5代目)

大名某 = 市川左團次(4代目)

太刀持鈍太郎 = 坂東秀調(5代目)

姫御寮 = 中村福助(9代目)

次郎冠者 = 中村智太郎

三郎吾 = 中村浩太郎

備考
新歌舞伎十八番の内
第三部 1
巷談宵宮雨(コウダンヨミヤノアメ)
この演目名で検索する
場名など
深川黒江町寺門前虎鰒の太十宅〜早桶屋徳兵衛宅〜虎鰒の太十宅〜虎鰒の太十宅(夜)〜虎鰒の太十宅(朝)〜早桶屋徳兵衛宅〜虎鰒の太十宅〜深川丸太橋
配役

元妙蓮寺住職龍達 = 中村富十郎(5代目)

虎鰒の太十 = 中村勘九郎(5代目)

太十女房おいち = 中村福助(9代目)

龍達娘おとら = 中村浩太郎

早桶屋徳兵衛 = 市村𠮷五郎(2代目)

鼠取薬売勝蔵 = 坂東吉弥(2代目)

早桶屋女房おとま = 松本幸雀(初代)

桂庵婆おきち = 市川左升(3代目)

芸者おせん = 中村小山三(2代目)

箱屋 = 中村助五郎(4代目)

手代風の男 = 中村翫之助(4代目)

商人風の老人 = 嵐冠十郎(6代目)

ほおづき売り = 中村勘之丞(3代目)

遊人風の男 = 嵐橘三郎(6代目)

遊人風の男 = 片岡松之助(4代目)

角力花の山 = 坂東三平

祭りの若者喜七 = 中村仲二朗(初代)

祭りの若者宇太 = 中村富志郎(初代)

祭りの若者富蔵 = 實川若之介

祭りの若者竹松 = 坂東みの虫

祭りの若者三次 = 市川左十次郎

夜鷹おむら = 中村時枝

夜鷹およし = 仲助

新内の流し = 孝蔵

町人 = 片岡市松

町人 = 尾上扇三郎(2代目)

町人=町人 = 中村鴈五郎

町人 = 土橋慶一

町人 = 小川正彦

新内の流し = 中村芝寿弥(初代)

備考
松本幸雀8月21日死去のため同日より中村芝のぶが代役、宇野信夫作・演出
第三部 2の1
大原女・国入奴(オハラメ・クニイリヤッコ)
この演目名で検索する
場名など
上中下・上
配役

大原女・奴 = 坂東八十助(5代目)

備考
第三部 2の2
傾城(ケイセイ)
この演目名で検索する
場名など
上中下・中
配役

傾城 = 中村福助(9代目)

備考
第三部 2の3
うかれ坊主(ウカレボウズ)
この演目名で検索する
場名など
上中下・下
配役

願人坊主 = 中村富十郎(5代目)

備考