昼の部 1
御摂勧進帳(ゴヒイキカンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
加賀国安宅の関
配役

武蔵坊弁慶 = 市川段四郎(4代目)

富樫左衛門家直 = 中村歌六(5代目)

九郎判官義経 = 市川右近(初代)

斎藤次祐家 = 坂東彌十郎(初代)

源八兵衛広綱 = 市川猿弥(2代目)

駿河次郎清重 = 市川段治郎(初代)

横手軍藤太 = 嵐冠十郎(6代目)

常陸坊海尊 = 市川寿猿(2代目)

新庄兵内 = 市川欣弥(初代)

鷲尾三郎義久 = 市川猿十郎(4代目)

江田源三広基 = 市川猿四郎(2代目)

増尾十郎兼房 = 市川延夫(初代)

番卒 = 市川猿五郎

番卒 = 市川猿次郎

番卒 = 市川瀧之(初代)

番卒 = 瀧弥

番卒 = 市川笑太郎

番卒 = 信吾

番卒 = 中村蝶紫(初代)

番卒 = 山本裕紀

番卒 = 上野誠一

番卒 = 工藤博

番卒 = 長岡裕之

番卒 = 丸尾

番卒 = 生駒

番卒 = 浅井

番卒 = 田口

番卒 = 並木

番卒 = 和田

番卒 = ○

番卒 = 角

番卒 = 外川

裃後見 = 市川段之(初代)

裃後見 = 市川龍蔵(初代)

裃後見 = 市川笑羽(初代)

裃後見 = 市川笑子(初代)

黒衣 = 中村蝶八郎(初代)

黒衣 = 坂東弥七(初代)

備考
市川段治郎部屋子披露、初世桜田治助作、岡鬼太郎補綴、市川猿之助演出
昼の部 2
隅田川続俤(スミダガワゴニチノオモカゲ)
この演目名で検索する
場名など
法界坊、向島大七入口〜同座敷〜向島牛の御前鳥居前〜同三囲土手〜隅田川渡し(浄瑠璃「双面水照月」)
配役

聖天町法界坊・野分姫の霊・法界坊の霊 = 市川猿之助(3代目)

道具屋甚三 = 市川段四郎(4代目)

渡し守おしづ = 澤村宗十郎(9代目)

手代要助実は吉田松若丸 = 中村信二郎(初代)

娘おくみ = 市川笑也(2代目)

野分姫 = 市川春猿(2代目)

大坂屋源右衛門 = 坂東彌十郎(初代)

大館左馬五郎照剛 = 市川右近(初代)

代官牛島大蔵 = 市川猿弥(2代目)

奴五百平 = 市川段治郎(初代)

永楽屋おらく = 坂東竹三郎(5代目)

番頭長九郎 = 松本幸右衛門(初代)

道具屋市兵衛 = 嵐冠十郎(6代目)

講中伊兵衛 = 市川段猿(2代目)

花四天 = 市川欣弥(初代)

黒衣・花四天 = 市川猿四郎(2代目)

講中の比丘尼 = 市川寿猿(2代目)

茶屋娘おなみ = 澤村宗丸(2代目)

荵売りおはつ = 市川段之(初代)

荵売りおせん = 市川延夫(初代)

そば屋宇助 = 市川猿五郎

かごや太郎兵衛・花四天 = 坂東弥七(初代)

かごや次郎兵衛・花四天 = 中村蝶八郎(初代)

講中幸次 = 市川瀧二朗(初代)

講中徳之助 = 市川龍蔵(初代)

講中留吉 = 信吾

女中およし = 市川笑子(初代)

女中おやす = 市川笑羽(初代)

町人・町人の男・花四天 = 市川猿次郎

町人・町人の男・花四天 = 市川笑太郎

町人・町人の男・花四天 = 市川瀧之(初代)

町人・町人の男 = 澤村紀世助

花四天 = 澤村紀義

牛島の家来・花四天 = 山本裕紀

講中の女・町人の女 = 竹弥

講中の女・町人の女・花四天 = 中村蝶紫(初代)

百姓女 = 笑雪

百姓女・花四天 = 瀧弥

牛島の家来・花四天 = 上野誠一

講中の男・町人の男・花四天 = 高崎隆二

講中の男・町人の男・花四天 = 工藤博

講中の男・町人の男・花四天 = 長岡裕之

講中の男・町人の男・花四天 = 丸尾

百姓男・花四天 = 生駒

百姓男・花四天 = 浅井

百姓男 = 田口

百姓男 = 並木

百姓男 = 角

百姓男 = 外川

備考
市川春猿・市川段治郎部屋子披露、市川段之名題昇進、浄瑠璃「双面水照月」常磐津連中・竹本連中、奈河七五三助作、戸部銀作・奈河彰輔監修、石川耕士補綴、市川猿之助演出
夜の部 1
雙生隅田川(フタゴスミダガワ)
この演目名で検索する
場名など
近江の国山王権現社頭〜吉田少将館奥御殿〜吉田少将下館奥庭〜同奥庭芙蓉ヶ池〜大理庁記録所〜下総埴生村惣太住家〜隅田川狂女道行〜北白河堤花火
配役

班女御前・猿島惣太実は淡路七郎俊兼後に七郎天狗 = 市川猿之助(3代目)

常陸の大掾百連・県権正武国 = 市川段四郎(4代目)

惣太女房唐糸・女舟長実は唐糸 = 澤村宗十郎(9代目)

奴軍介・小天狗 = 市川右近(初代)

吉田少将行房・小天狗 = 市川門之助(8代目)

大理卿大江匡房 = 中村歌六(5代目)

奥家老淡路前司兼成・小天狗 = 坂東彌十郎(初代)

執権県権正武国倅照国・小天狗 = 中村信二郎(初代)

堀河帝・小天狗 = 市川笑也(2代目)

執権勘解由兵衛景逸・小天狗 = 市川猿弥(2代目)

藤原教通・小天狗 = 市川段治郎(初代)

御台所実は次郎坊天狗 = 坂東竹三郎(5代目)

腰元春野・小天狗 = 市川春猿(2代目)

御台所・小天狗 = 市川笑三郎(3代目)

関白藤原頼通 = 松本幸右衛門(初代)

撥罠の弥蔵 = 市川寿猿(2代目)

蠅頭の左次太夫・小天狗 = 嵐冠十郎(6代目)

釣針の吉助・小天狗 = 市川猿十郎(4代目)

伴藤内・源俊房 = 市川欣弥(初代)

藤原師実・小天狗 = 市川延夫(初代)

烏天狗・鱗四天・仕丁・小天狗 = 市川猿四郎(2代目)

娘おかず = 市川段之(初代)

番匠・源顕房・腰元 = 市川瀧二朗(初代)

百連の家来・雑式源内・小天狗 = 市川猿五郎

雑式橘内 = 市川笑太郎

娘おえい・腰元 = 市川笑子(初代)

力者・小天狗 = 坂東弥七(初代)

匡房の仕丁・腰元 = 竹弥

番匠・仕丁 = 市川龍蔵(初代)

番匠・鱗四天 = 澤村紀世助

番匠・烏天狗 = 中村蝶八郎(初代)

仕丁・匡房の仕丁・腰元 = 中村蝶紫(初代)

百連の家来・仕丁・小天狗 = 市川猿次郎

百連の家来・鱗四天・仕丁・小天狗 = 市川瀧之(初代)

百連の家来・鱗四天・小天狗 = 瀧弥

烏天狗・小天狗 = 澤村紀義

烏天狗 = 信吾

腰元 = 市川笑羽(初代)

腰元 = 笑雪

烏天狗・力者・小天狗 = 山本裕紀

仕丁・烏天狗・小天狗 = 上野誠一

仕丁・烏天狗・鱗四天・小天狗 = 高崎隆二

仕丁・烏天狗・鱗四天・小天狗 = 工藤博

仕丁・烏天狗・鱗四天・小天狗 = 長岡裕之

仕丁・烏天狗・鱗四天・小天狗 = 丸尾

人夫・烏天狗・鱗四天・小天狗 = 生駒

人夫・烏天狗・鱗四天・小天狗 = 浅井

人夫・書記の役人・小天狗 = 田口

人夫・書記の役人・小天狗 = 並木

人夫・鱗四天・小天狗 = 和田

人夫・鱗四天・小天狗 = ○

人夫・鱗四天・小天狗 = 角

人夫・鱗四天・小天狗 = 外川

嫡子梅若丸 = 今泉愛

松若丸 = 白岩亮

備考
文楽座出演、市川猿之助宙乗り相勤め申し候、市川笑三郎・市川春猿・市川段治郎部屋子披露、市川段之名題昇進、猿之助十八番の内、近松門左衛門作、戸部銀作・奈河彰輔・市川猿之助脚本・演出、石川耕士補綴