昼の部 1
忠直卿行状記(タダナオキョウギョウジョウキ)
この演目名で検索する
場名など
越前北の庄忠直卿館〜同館内庭先〜同じく庭先〜同じく館内離れの一室
配役

越前少将松平忠直卿 = 坂東八十助(5代目)

国老小山丹後 = 市川左團次(4代目)

洸山和尚 = 中村東蔵(6代目)

浅水与四郎 = 中村智太郎

与四郎妻お伊志 = 中村時蔵(5代目)

小野田右近 = 市川團蔵(9代目)

大嶋左太夫 = 尾上松助(6代目)

増田勘之助 = 坂東正之助

寵妾絹野 = 中村玉太郎(4代目)

家臣多聞之助 = 片岡亀蔵(4代目)

家臣伊織 = 坂東秀調(5代目)

家臣主膳 = 市川男寅(6代目)

佐々木主馬 = 澤村由次郎(5代目)

家臣九郎兵衛 = 尾上梅也

小姓久市 = 中村芳彦

侍女小笹 = 市川左升(3代目)

侍女琴路 = 坂東玉之助(4代目)

侍女菊野 = 中村芝喜松(2代目)

侍女花代 = 中村千弥(2代目)

侍女楓 = 尾上梅之丞(2代目)

申し次ぎ近侍 = 坂東みの虫

近習・申し次ぎ侍 = 市川左十次郎

近習・家臣・近侍 = 坂東橘咲

近習・家臣・近侍 = 梅二郎

近習・家臣・近侍 = 中村東志二郎(初代)

侍女 = 豊田靖二

侍女 = 歌次

侍女 = 富紀

備考
菊池寛作、林和脚色、上林吾郎監修、福田逸演出
昼の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 中村富十郎(5代目)

富樫左衛門 = 中村梅玉(4代目)

源義経 = 中村松江(5代目)

亀井六郎 = 坂東正之助

片岡八郎 = 中村智太郎

駿河次郎 = 中村玉太郎(4代目)

常陸坊海尊 = 市村鶴蔵(初代)

番卒軍内 = 嵐橘三郎(6代目)

番卒兵内 = 中村翫之助(4代目)

番卒権内 = 實川延郎(2代目)

太刀持音若(交互出演) = 伊藤義展

太刀持音若(交互出演) = 橘内幹

備考
16日〜20日まで中村富十郎休演のため弁慶を市川左團次が代役、歌舞伎十八番の内
昼の部 3
近江のお兼(オウミノオカネ)
この演目名で検索する
場名など
配役

近江のお兼 = 中村時蔵(5代目)

若い者 = 坂東みの虫

若い者 = 八一

若い者 = 中村東志二郎(初代)

若い者 = 坂東橘咲

備考
昼の部 4
与話情浮名横櫛(ヨワナサケウキナノヨコグシ)
この演目名で検索する
場名など
源氏店
配役

切られ与三郎 = 中村富十郎(5代目)

妾お富 = 尾上梅幸(7代目)

和泉屋多左衛門 = 市村羽左衛門(17代目)

蝙蝠の安五郎 = 市川左團次(4代目)

番頭藤八 = 市村鶴蔵(初代)

下女およし = 尾上芙雀(10代目)

下男権助 = 坂東八重蔵(2代目)

丁稚 = 市川尚

備考
16日〜20日まで中村富十郎休演のため与三郎を中村梅玉が代役、三世瀬川如皐作
夜の部 1
源平魁躑躅(ゲンペイサキガケツツジ)
この演目名で検索する
場名など
扇屋熊谷、扇屋より五條橋まで、六波羅扇屋上総〜五條橋
配役

熊谷次郎直実 = 市村羽左衛門(17代目)

小萩実は無官太夫敦盛 = 中村梅玉(4代目)

扇屋上総大掾 = 市川左團次(4代目)

姉輪平次 = 中村富十郎(5代目)

扇屋娘桂子 = 中村松江(5代目)

木鼠忠太 = 市川團蔵(9代目)

堤軍次 = 坂東正之助

扇屋女房おとく = 尾上菊蔵(6代目)

扇折おひろ = 尾上松助(6代目)

庄屋太郎兵衛 = 尾上佳緑(初代)

五人組六兵衛 = 中村駒助(4代目)

扇折おやま = 市川左升(3代目)

扇折おのぶ = 坂東玉之助(4代目)

扇折小数珠 = 坂東橘(初代)

扇折おつる = 中村歌女之丞(3代目)

扇折おきん = 尾上梅之丞(2代目)

扇折おゆき = 尾上梅之助(3代目)

扇買町人 = 市川升助(初代)

扇買町人 = 中村東志也

姉輪の組子 = 中村仲一郎

姉輪の組子 = 坂東みの虫

姉輪の組子 = 中村鴈五郎

姉輪の組子 = 富紀

姉輪の組子 = 八一

軍次の郎党 = 尾上扇三郎(2代目)

軍次の郎党 = 高崎隆二

軍次の郎党 = 工藤博

軍次の郎党 = 石本博美

軍次の郎党 = 浅井弘二

備考
16日〜20日まで中村富十郎休演のため姉輪平次を坂東八十助が代役
夜の部 2
京鹿子娘道成寺(キョウガノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
道行より鐘入りまで
配役

白拍子花子 = 中村芝翫(7代目)

所化鉄念坊 = 市川團蔵(9代目)

所化大念坊 = 尾上松助(6代目)

所化延念坊 = 坂東秀調(5代目)

所化阿面坊 = 澤村由次郎(5代目)

所化仙念坊 = 片岡亀蔵(4代目)

所化妙念坊 = 中村玉太郎(4代目)

所化悟念坊 = 市川男寅(6代目)

所化喜観坊 = 嵐冠十郎(6代目)

所化雲念坊 = 嵐橘三郎(6代目)

所化阿観坊 = 實川延郎(2代目)

所化覚連坊 = 尾上松太郎(2代目)

所化謹請坊 = 市川猿十郎(4代目)

所化東方坊 = 尾上梅也

所化青龍坊 = 中村芳彦

所化清浄坊 = 坂東橘太郎(初代)

所化不動坊 = 中村富四郎

所化普文坊 = 中村仲一郎

所化温念坊 = 市川左十次郎

備考
太左衛門改め四代目望月朴清襲名披露
夜の部 3
松竹梅湯島掛額(ショウチクバイユシマノカケガク)
この演目名で検索する
場名など
吉祥院お土砂〜四ッ木戸火の見櫓
配役

紅屋長兵衛 = 中村富十郎(5代目)

八百屋お七 = 中村時蔵(5代目)

小姓吉三郎 = 坂東八十助(5代目)

釜屋武兵衛 = 市川團蔵(9代目)

下女お杉 = 坂東秀調(5代目)

母おたけ = 尾上菊蔵(6代目)

若党十内 = 市川男寅(6代目)

長沼六郎 = 片岡亀蔵(4代目)

月和上人 = 市村鶴蔵(初代)

同宿了念 = 澤村由次郎(5代目)

人形遣い後見 = 嵐橘三郎(6代目)

所化戒念 = 實川延郎(2代目)

番太弥助 = 嵐冠十郎(6代目)

若い者孫作 = 尾上梅也

夜番六郎 = 市川猿十郎(4代目)

そば売り二六 = 尾上佳緑(初代)

友達娘おしも = 中村歌女之丞(3代目)

友達娘おかつ = 中村芝喜松(2代目)

友達娘おさん・人形遣い後見 = 中村芳彦

番太八作 = 中村富四郎

番太六造 = 市川柏治郎

そば売り五六 = 八弥

友達娘おきみ = 歌次

後見 = 中村富二朗

ツケ打 = 尾上扇三郎(2代目)

町人の亡者 = 坂東八重蔵(2代目)

申し次ぎ侍 = 中村仲一郎

町人(男) = 尾上徳松(初代)

町人(男) = 中村鴈五郎

町人(男) = 高崎隆二

町人(男) = 工藤博

侍・人形遣い後見 = 坂東橘太郎(初代)

= 中村梅蔵

= 梅二郎

= 市川左十次郎

= 中村東志也

= 中村東志二郎(初代)

丁稚長太 = 白岩亮

備考
16日〜20日まで中村富十郎休演のため紅長を市川左團次が代役、福森久助作、中村又五郎監修