歌舞伎座 1993年10月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
- 場名など
- 稲川内〜四つ橋相撲小屋
- 配役
-
女房おとわ・鉄ヶ嶽陀多右衛門 = 澤村宗十郎(9代目)
稲川次郎吉 = 片岡我當(5代目)
北野屋七兵衛 = 岩井半四郎(10代目)
鉄ヶ嶽の弟子鉛り山 = 中村四郎五郎(7代目)
鉄ヶ嶽の弟子団子山 = 中村助五郎(4代目)
稲川の弟子千田川 = 片岡松之助(4代目)
呼出し才吉 = 片岡當十郎(3代目)
大坂屋の使三吉 = 中村勘之丞(3代目)
見物人幸吉 = 中村翫之助(4代目)
見物人音松 = 中村吉三郎(初代)
お花 = 松本幸雀(初代)
木戸番 = 中村鴈五郎
駕屋 = 中村仲太郎
駕屋 = 實川若之介
見物人 = 中村仲一郎
見物人 = 澤村紀世助
見物人 = 坂東玉雪(初代)
見物人 = 仲助
見物人 = 市川八百稔
見物人 = 中村吉次
見物人 = 中村芝寿弥(初代)
見物人 = 中村翫蔵
見物人 = 中村蝶紫(初代)
見物人 = 澤村國久
見物人 = 孝蔵
見物人 = 片岡たか志(初代)
見物人 = 片岡松三郎
見物人 = 秀松
見物人 = 片岡千藏
見物人 = 片岡和之介(初代)
見物人 = 中村吉弥
見物人 = 岩井義太郎(初代)
見物人 = 坂東鶴枝(初代)
見物人 = 中村時枝
見物人 = 小川正彦
見物人 = 土橋慶一
見物人 = 田中泰
- 備考
- 場名など
- 羅城門〜楼上〜老桜樹
- 配役
-
羅城門の鬼女実は沙羅姫 = 坂東玉三郎(5代目)
蝉丸 = 中村勘九郎(5代目)
安倍晴明 = 中村橋之助(3代目)
源博雅 = 坂東彌十郎(初代)
晴明の式神蜜虫 = 中村四郎五郎(7代目)
博雅の下僕喜藤太 = 中村助五郎(4代目)
羽黒 = 松本幸雀(初代)
沙羅姫の侍女 = 中村芝喜松(2代目)
沙羅姫の侍女 = 澤村宗丸(2代目)
博雅の下僕二郎太 = 中村仲一郎
博雅の下僕三郎太 = 中村仲二朗(初代)
博雅の下僕四郎太 = 中村吉次
博雅の下僕五郎太 = 片岡松三郎
沙羅姫の侍女 = 片岡孝二郎
沙羅姫の侍女 = 中村芝のぶ(初代)
沙羅姫の侍女 = 玉基
- 備考
- 豊竹咲大夫・鶴澤清介文楽座出演、夢枕獏作
- 場名など
- 本所割下水長兵衛内〜吉原角海老内証〜本所大川端〜元の長兵衛内
- 配役
-
左官長兵衛 = 中村勘九郎(5代目)
女房お兼 = 澤村藤十郎(2代目)
角海老女将お駒 = 坂東玉三郎(5代目)
和泉屋清兵衛 = 片岡我當(5代目)
和泉屋手代文七 = 中村浩太郎
鳶頭伊兵衛 = 中村橋之助(3代目)
角海老若い者藤助 = 坂東吉弥(2代目)
長兵衛娘お久 = 松たか子
家主甚八 = 坂東弥五郎(2代目)
若い者喜助 = 中村勘之丞(3代目)
角海老娘分お光 = 澤村宗丸(2代目)
女郎よしの = 中村小山三(2代目)
女郎花香 = 澤村藤車
女郎待人 = 中村芝喜松(2代目)
遣手おかく = 實川延寿(初代)
駕舁 = 中村仲太郎
駕舁 = 實川若之介
小じょくお豆 = 榎並裕乃
酒屋丁稚三吉 = 長谷川晃誉
- 備考
- 松本幸四郎次女松たか子初舞台、三遊亭円朝口演、榎戸賢治作、落語三遊派宗家監修
- 場名など
- 棧敷ヶ嶽麓駒ヶ洞〜市原野〜一条戻橋堤〜大江山童子長屋〜同谷底隠し家〜同谷底〜隅田堤〜羅生門河岸切見世〜同茨木屋鬼七内〜大喜利所作事「来宵蜘蛛絲」
- 配役
-
相馬太郎良門・座頭哥遊実は相馬太郎良門・肴屋海老ざこの十実は渡辺源次綱・傾城薄雲・女童喜熨美・小姓澤瀉・太鼓持政平・座頭猿市後に土蜘蛛の精 = 市川猿之助(3代目)
相馬六郎公連・鉄門鬼兵衛実は相馬六郎公連・茨木屋鬼七実は伊賀寿太郎正純 = 市川段四郎(4代目)
鬼七女房お綱実は侍女苫屋 = 澤村宗十郎(9代目)
女郎三日月おせん実は純友息女九重姫 = 坂東玉三郎(5代目)
桔梗の前・非人こもだれの安実は桔梗の前 = 市川笑也(2代目)
卜部勘解由季武 = 中村歌六(5代目)
平正盛・路地番喜太郎実は三崎の藤内 = 坂東彌十郎(初代)
けだもの屋権助実は奴権平・源頼光 = 中村信二郎(初代)
碓井靱負之丞貞光 = 市川右近(初代)
坂田主馬之丞金時 = 市川猿弥(2代目)
医者張○(辟の下に月)道庵 = 片岡芦燕(6代目)
坂戸九郎雲早 = 中村亀鶴(初代)
山出し女お百実は頼光娘千晴姫・貨物屋金六実は奴三田平 = 市川門之助(8代目)
熊手のお爪 = 坂東竹三郎(5代目)
滝夜叉姫・切見世女郎おちょう = 市川笑三郎(3代目)
奴よい助・飛脚よい助 = 市川寿猿(2代目)
おんぼう丑蔵 = 市川段猿(2代目)
若い者猪の熊実は猪熊入道雷雲 = 嵐冠十郎(6代目)
少納言裏付・船頭八 = 市川猿十郎(4代目)
台屋の四郎次実は伊賀寿の家臣金谷四郎・花四天・軍兵 = 市川段治郎(初代)
虎熊十松 = 市川延夫(初代)
ころり寝朝臣霜降・花四天 = 市川猿五郎
左大弁宿無・黒四天・花四天・軍兵 = 市川笑太郎
芥太輔出語・黒四天・花四天・若い者・軍兵 = 市川猿四郎(2代目)
右少弁節季候・黒四天・花四天・甘酒屋・軍兵 = 市川龍蔵(初代)
面桶納言ごたまぜ・花四天・供侍 = 市川瀧之(初代)
石黒権七・中間市兵衛 = 市川欣弥(初代)
切見世女郎おいろ = 市川春猿(2代目)
女非人およし = 市川瀧二朗(初代)
女非人おいち = 市川笑羽(初代)
切見世女郎おとら = 市川段之(初代)
切見世女郎おさん = 市川笑子(初代)
大福屋 = 澤村紀世助
非人・花四天 = 坂東玉雪(初代)
非人・黒四天・花四天・軍兵 = 坂東弥七(初代)
非人・花四天・黒四天・軍兵 = 瀧弥
非人・黒四天・花四天・軍兵 = 山本裕紀
黒四天・花四天・若い者・軍兵 = 市川猿次郎
黒四天・花四天・供侍 = 笑雪
花四天・若い者・軍兵 = 中村蝶八郎(初代)
花四天・供侍 = 弥之助
花四天・若い者 = 信吾
花四天・供侍 = 燕一
花四天 = 澤村紀義
花四天 = 田中泰
花四天 = 片岡松三郎
花四天 = 片岡たか志(初代)
花四天 = 孝蔵
花四天・供侍・軍兵 = 上野誠一
花四天・供侍 = 森西浩二
花四天・供侍 = 林正道
供侍 = 竹弥
人形操作 = 橋本フサヨ
- 備考
- 「来宵蜘蛛絲」常磐津連中・長唄連中、四世鶴屋南北原作、戸部銀作監修、奈河彰輔脚本、市川猿之助脚本・演出