歌舞伎座 1993年09月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- 洛中三条大橋の袂〜松永弾正の屋敷内〜足利将軍館〜同館門前〜元の館〜淀川堤
- 配役
-
池田丹後将武 = 中村吉右衛門(2代目)
松永の娘多門 = 澤村宗十郎(9代目)
松永弾正久秀 = 市村羽左衛門(17代目)
岩槻主水助・蛇つかいの女 = 澤村田之助(6代目)
一色淡路・乞食頭与兵衛 = 片岡我當(5代目)
足利将軍義輝 = 中村勘九郎(5代目)
義輝の妾小侍従 = 中村福助(9代目)
伊賀七郎 = 市川團蔵(9代目)
大館岩千代 = 坂東正之助
笛を吹く男 = 坂東吉弥(2代目)
高木左近 = 片岡亀蔵(4代目)
森伝助 = 松本錦吾(3代目)
和田右京 = 澤村由次郎(5代目)
僧良山 = 中村獅童(2代目)
畠山次郎 = 中村吉男
僧良念 = 山崎権一(初代)
津川源八郎 = 中村四郎五郎(7代目)
生駒甚作 = 中村助五郎(4代目)
落合弥市 = 尾上寿鴻(初代)
中村五郎兵衛 = 嵐橘三郎(6代目)
魚住虎松 = 中村吉三郎(初代)
犬塚新吾 = 中村勘之丞(3代目)
花売女おそよ = 尾上梅之丞(2代目)
花売女お夏 = 片岡千次郎
侍女楓 = 中村芝喜松(2代目)
侍女 = 尾上芙雀(10代目)
侍女夕顔 = 中村京蔵(初代)
侍女卯の花 = 片岡孝二郎
侍女皐月 = 中村京紫(初代)
小姓 = 富紀
武士・武士 = 中村富四郎
武士・武士・家来 = 中村吉次
人足・武士 = 中村蝶八郎(初代)
人足・武士・供の男 = 土橋慶一
松永の家来・武士・供の男 = 孝蔵
松永の家来・家来・武士 = 澤村光紀(初代)
松永の家来・武士・家来 = 市川柏治郎
足利の家来・武士 = 中村仲一郎
足利の家来・供の男 = 仲助
足利の家来・供の男 = 澤村紀義
足利の家来 = 澤村由蔵
家来・武士 = 尾上扇三郎(2代目)
家来・武士 = 澤村紀世助
家来・武士・家来 = 竹弥
武士 = 坂東橘太郎(初代)
武士 = 澤村大蔵(初代)
武士 = 中村仲二朗(初代)
武士 = 片岡和之介(初代)
武士 = 小川正彦
侍女 = 片岡比奈三
- 備考
- 岡本綺堂作、福田逸演出
- 場名など
- 住吉鳥居前〜難波三婦内〜長町裏
- 配役
-
団七九郎兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)
一寸徳兵衛 = 澤村宗十郎(9代目)
釣舟三婦 = 中村富十郎(5代目)
徳兵衛女房お辰 = 中村雀右衛門(4代目)
団七女房お梶 = 中村福助(9代目)
三河屋義平次 = 坂東吉弥(2代目)
玉島磯之丞 = 市村家橘(17代目)
傾城琴浦 = 片岡孝太郎(初代)
役人堤藤内 = 松本錦吾(3代目)
大鳥佐賀右衛門 = 澤村由次郎(5代目)
こっぱの権 = 嵐橘三郎(6代目)
なまこの八 = 中村吉三郎(初代)
下剃三吉 = 中村吉男
職人兼八 = 嵐冠十郎(6代目)
医者竹庵 = 尾上佳緑(初代)
町人梅吉 = 中村勘之丞(3代目)
町人松吉 = 市川猿十郎(4代目)
三婦女房おつぎ = 中村万之丞
下役人・祭りの若い者 = 中村富二朗
下役人・祭りの若い者 = 中村吉弥
駕舁 = 澤村大蔵(初代)
駕舁 = 澤村光紀(初代)
町人・祭りの若い者 = 坂東橘咲
町人・祭りの若い者 = 中村蝶八郎(初代)
町人・祭りの若い者 = 小川正彦
祭りの若い者 = 坂東橘太郎(初代)
祭りの若い者 = 中村京紫(初代)
祭りの若い者 = 中村富四郎
祭りの若い者 = 富紀
祭りの若い者 = 尾上扇三郎(2代目)
祭りの若い者 = 澤村紀世助
祭りの若い者 = 澤村紀義
祭りの若い者 = 中村仲一郎
祭りの若い者 = 仲助
祭りの若い者 = 中村翫蔵
祭りの若い者 = 孝蔵
町人女 = 坂東鶴枝(初代)
町人女・祭りの若い者 = 片岡比奈三
町人女・祭りの若い者 = 片岡和之介(初代)
町人女・祭りの若い者 = 竹弥
- 備考
- 場名など
- 配役
-
更科姫実は戸隠山の鬼女 = 中村勘九郎(5代目)
余吾将軍平維茂 = 中村富十郎(5代目)
山神 = 中村勘太郎(2代目)
従者右源太 = 市村家橘(17代目)
従者左源太 = 片岡亀蔵(4代目)
腰元野菊 = 片岡孝太郎(初代)
局田毎 = 尾上菊蔵(6代目)
腰元岩橋 = 坂東吉弥(2代目)
侍女松島 = 尾上梅之丞(2代目)
侍女立田 = 片岡千次郎
侍女露芝 = 中村芝喜松(2代目)
侍女玉笹 = 中村芳彦
侍女松風 = 澤村宗丸(2代目)
侍女若葉 = 中村京蔵(初代)
- 備考
- 芳村五郎治出演、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作