歌舞伎座 1992年05月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2の1
-
夜の部2の2
-
夜の部2の3
-
夜の部3
- 場名など
- 阿倍野の里の百姓家〜江戸城内大名控室〜同御座所〜千姫の屋敷・居間〜出羽守の屋敷・居間〜鎌倉河岸辺り
- 配役
-
津和野城主坂崎出羽守直盛 = 市川團十郎(12代目)
秀頼の奥千姫 = 尾上菊五郎(7代目)
徳川家康 = 松本幸四郎(9代目)
本多忠刻 = 澤村藤十郎(2代目)
柳生但馬守 = 市川左團次(4代目)
本多佐渡守 = 河原崎権十郎(3代目)
出羽守家臣早川直人 = 坂東八十助(5代目)
刑部の局 = 澤村田之助(6代目)
腰元お幸 = 中村芝雀(7代目)
家老勘兵衛 = 坂東三津五郎(9代目)
将軍秀忠 = 坂東彦三郎(8代目)
崇伝 = 市川團蔵(9代目)
出羽守家臣湯浅新六 = 坂東正之助
出羽守家臣橋場三右衛門 = 尾上松助(6代目)
佐竹弾正 = 坂東秀調(5代目)
出羽守家臣主水 = 大谷友右衛門(8代目)
出羽守家臣兵馬 = 片岡十蔵(6代目)
出羽守家臣宗十郎 = 市川染五郎(7代目)
出羽守家臣市之助 = 尾上辰之助(2代目)
出羽守家臣右近 = 市川新車(2代目)
大名 = 尾上佳緑(初代)
大名 = 尾上菊十郎(4代目)
大名 = 松本幸太郎(2代目)
大名 = 尾上松太郎(2代目)
大名 = 尾上寿鴻(初代)
腰元梅野 = 尾上音女
但馬守家来 = 市川左十次郎
但馬守家来 = 市川柏治郎
茶坊主 = 中村京紫(初代)
茶坊主 = 澤村光紀(初代)
供侍 = 片岡市松
供侍 = 澤村大蔵(初代)
輿・佐渡守家来 = 坂東みの虫
輿 = 坂東橘太郎(初代)
輿・陸尺 = 澤村紀世助
輿・佐渡守家来 = 坂東八重蔵(2代目)
家康家臣 = 尾上緑三郎(初代)
家康家臣 = 尾上扇三郎(2代目)
家康家臣 = 坂東三平
家康家臣 = 松本錦一(3代目)
出羽守家臣 = 市川新次
出羽守家臣 = 松本錦弥(3代目)
出羽守家臣 = 澤村國久
忠刻家来・佐渡守家来 = 尾上辰緑(初代)
忠刻家来・佐渡守家来 = 尾上緑也
忠刻家来 = 尾上音吉
忠刻家来・出羽守家臣 = 市川升平
忠刻家来・出羽守家臣 = 友彦
忠刻家来 = 坂東羽之助
忠刻家来 = 松本幸次郎(初代)
忠刻家来 = 澤村紀義
忠刻家来・陸尺 = 岩井義太郎(初代)
忠刻家来・陸尺 = 小川正彦
腰元 = 中村蝶次郎(4代目)
腰元 = 片岡孝二郎
腰元 = 中村京蔵(初代)
小姓 = 宮倉昌也
小姓 = 豊田誠治
小姓 = 堀内紀宏
陸尺 = 麻尾欣吾
腰元 = 野口晶
- 備考
- 第一回菊池寛ドラマ賞受賞作「意地無情」、関口多景士作、野口達二補綴・演出
- 場名など
- 鞠子宿藤屋〜宇都谷峠殺し〜柴井町伊丹屋店先〜同奥座敷〜鈴ヶ森仁三殺し
- 配役
-
小間物屋仁兵衛実は提婆の仁三・座頭文弥・提婆の仁三・文弥の亡霊 = 尾上菊五郎(7代目)
伊丹屋十兵衛 = 市川團十郎(12代目)
十兵衛女房おしづ = 澤村藤十郎(2代目)
江戸ッ子がら熊 = 市川團蔵(9代目)
江戸ッ子消炭の亀 = 坂東秀調(5代目)
大阪商人太郎兵衛 = 市川右之助(3代目)
若い者弥太 = 大谷友右衛門(8代目)
野次馬の喜太 = 尾上松助(6代目)
どんどろ坂の勘太郎 = 片岡十蔵(6代目)
薩摩侍新吾 = 片岡亀蔵(4代目)
竹の塚兵蔵 = 澤村由次郎(5代目)
口入婆お百 = 市村鶴蔵(初代)
文弥母おりく = 尾上菊蔵(6代目)
藤屋亭主四郎兵衛 = 山崎権一(初代)
按摩こぶ市 = 尾上梅也
貸本屋新兵衛 = 尾上佳緑(初代)
職人勘太 = 尾上菊十郎(4代目)
明樽買六右衛門 = 尾上寿鴻(初代)
番公金造 = 尾上松太郎(2代目)
猟師猪の六 = 松本幸太郎(2代目)
猟師茂八 = 片岡松之助(4代目)
藤屋女房おむら = 尾上芙雀(10代目)
藤屋下女おいね = 市川鯉紅(初代)
藤屋下女おせん = 尾上扇緑(初代)
藤屋下女おゆき = 尾上梅之丞(2代目)
丁稚三太 = 伊藤義展
- 備考
- 河竹黙阿弥歿後百年記念、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 熊谷陣屋
- 配役
-
熊谷次郎直実 = 松本幸四郎(9代目)
熊谷妻相模 = 澤村宗十郎(9代目)
白毫の弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 河原崎権十郎(3代目)
源義経 = 坂東八十助(5代目)
経盛室藤の方 = 中村時蔵(5代目)
堤軍次 = 市川染五郎(7代目)
亀井六郎 = 市川新車(2代目)
片岡八郎 = 片岡十蔵(6代目)
伊勢三郎 = 片岡亀蔵(4代目)
駿河次郎 = 中村獅童(2代目)
百姓麦六 = 山崎権一(初代)
百姓米蔵 = 片岡松之助(4代目)
百姓粟八 = 澤村大蔵(初代)
百姓吉助 = 尾上緑三郎(初代)
軍兵 = 坂東みの虫
軍兵 = 小川正彦
軍兵 = 坂東橘咲
軍兵 = 市川柏治郎
近習 = 坂東橘太郎(初代)
近習 = 市川新七
近習 = 松本錦一(3代目)
近習 = 澤村紀義
- 備考
- 場名など
- 配役
-
花川戸助六実は曽我五郎 = 市川團十郎(12代目)
三浦屋揚巻 = 中村雀右衛門(4代目)
髭の意休実は伊賀平内左衛門 = 市川左團次(4代目)
くわんぺら門兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)
口上 = 河原崎権十郎(3代目)
白酒売新兵衛実は曽我十郎 = 澤村宗十郎(9代目)
曽我満江 = 澤村田之助(6代目)
三浦屋白玉 = 中村芝雀(7代目)
福山かつぎ富吉 = 市川新之助(7代目)
通人里暁 = 尾上松助(6代目)
朝顔仙平 = 坂東正之助
国侍利金太 = 片岡十蔵(6代目)
男達山谷彌吉 = 澤村由次郎(5代目)
男達田甫富士松 = 片岡亀蔵(4代目)
男達竹門虎蔵 = 市川男寅(6代目)
男達砂利場石造 = 中村獅童(2代目)
松葉屋女房お松 = 尾上菊蔵(6代目)
遣手お辰 = 市村鶴蔵(初代)
奴奈良平 = 山崎権一(初代)
男達石浜浪七 = 片岡松之助(4代目)
使い番新白菊 = 尾上扇緑(初代)
遣手おかつ = 市川升之丞(2代目)
遣手おてつ = 澤村可川(初代)
揚巻番新巻絹 = 中村京葭(初代)
白玉番新梅ヶ香 = 尾上芙雀(10代目)
傾城八重衣 = 市川左升(3代目)
傾城浮橋 = 松本幸次郎(初代)
傾城胡蝶 = 市川升寿(初代)
傾城愛染 = 中村京妙(初代)
傾城誰ヶ袖 = 尾上梅之助(3代目)
新造玉衣 = 中村千弥(2代目)
新造咲野 = 坂東守
新造花咲 = 澤村藤車
新造紅梅 = 市川鯉紅(初代)
新造玉の枝 = 實川延寿(初代)
新造園菊 = 坂東橘(初代)
新造玉里 = 尾上梅之丞(2代目)
新造早咲 = 澤村宗丸(2代目)
新造梅戸 = 中村時枝
新造菊野 = 片岡孝二郎
新造巻梅 = 中村蝶次郎(4代目)
新造芳野 = 中村京紫(初代)
新造室咲 = 市川八百稔
新造繁里 = 松本錦一(3代目)
三浦屋若い者・廓の若い者 = 坂東八重蔵(2代目)
三浦屋若い者・廓の若い者 = 澤村大蔵(初代)
三浦屋若い者・廓の若い者 = 片岡市松
三浦屋若い者・廓の若い者 = 友彦
三浦屋若い者・廓の若い者 = 澤村紀世助
三浦屋若い者 = 坂東みの虫
三浦屋若い者・廓の若い者 = 市川柏治郎
三浦屋若い者・廓の若い者 = 松本錦弥(3代目)
三浦屋若い者・廓の若い者 = 市川升平
三浦屋若い者・廓の若い者 = 岩井義太郎(初代)
三浦屋若い者・廓の若い者 = 尾上辰緑(初代)
廓の若い者 = 尾上緑三郎(初代)
廓の若い者 = 市川升助(初代)
廓の若い者 = 尾上辰夫
廓の若い者 = 尾上緑也
廓の若い者 = 坂東橘太郎(初代)
廓の若い者 = 坂東三平
廓の若い者 = 市川新七
廓の若い者 = 紀一
廓の若い者 = 坂東橘咲
廓の若い者 = 尾上松十郎
三浦屋新造 = 市川左太郎
三浦屋新造 = 澤村紀義
三浦屋新造 = 澤村光紀(初代)
三浦屋新造 = 澤村國久
三浦屋新造 = 青池新吾
三浦屋新造 = 麻尾欣吾
三浦屋新造 = 豊田誠治
三浦屋新造 = 野口晶
三浦屋新造 = 堀内紀宏
三浦屋新造 = 宮倉昌也
茶屋廻り金太 = 古川烈
茶屋廻り新次 = 須田雅之
禿たより = 坂本朋子
禿しげり = 脇田麻奈美
禿しげの = 木沢夕樹
禿きよの = 渡辺光
- 備考
- 河東節十寸見会御連中、歌舞伎十八番の内