昼の部 1
私本太平記(シホンタイヘイキ)
この演目名で検索する
場名など
尊氏と正成、男山〜初雪見参〜綱引き地蔵〜諫言〜河内の春〜桜井の宿〜七生報国
配役

足利尊氏 = 市川團十郎(12代目)

楠木正成 = 中村福助(8代目)

後醍醐天皇 = 澤村宗十郎(9代目)

阿野廉子 = 澤村田之助(6代目)

正成妻久子 = 澤村藤十郎(2代目)

一色右馬介 = 坂東八十助(5代目)

坊門清忠 = 中村東蔵(6代目)

大塔宮護良親王 = 市川團蔵(9代目)

楠木正季 = 坂東正之助

楠木正行 = 片岡孝太郎(初代)

正成妻卯木 = 中村芝雀(7代目)

名和長年 = 岩井半四郎(10代目)

桐山小六 = 坂東秀調(5代目)

細川頼春 = 市川右之助(3代目)

式部の権の大夫在房 = 中村仲蔵(5代目)

結城判官親光 = 澤村由次郎(5代目)

石堂十馬 = 片岡十蔵(6代目)

上杉重房 = 松本錦吾(3代目)

須賀左衛門 = 市川新車(2代目)

恩地左近 = 尾上菊蔵(6代目)

楠木彌四郎正氏 = 市川男寅(6代目)

高師久 = 片岡亀蔵(4代目)

琵琶法師覚一 = 松本幸右衛門(初代)

仁木於義丸 = 澤村宗丸(2代目)

中院定平 = 中村勘之丞(3代目)

忍の大蔵 = 尾上寿鴻(初代)

神宮寺太郎正師 = 山崎権一(初代)

和田五郎正隆 = 實川延郎(2代目)

八木入道法達 = 松本幸太郎(2代目)

隅屋新左衛門 = 中村鴈童(2代目)

女官 = 澤村藤車

女官 = 中村京妙(初代)

足利直義・尊氏方武将 = 松本錦弥(3代目)

岡本坊・中院雑掌俊秀 = 尾上辰緑(初代)

兵士・天見五郎 = 尾上辰夫

武将・八尾新介正春 = 片岡市松

神宮寺新判官正房 = 澤村大蔵(初代)

安間了現 = 尾上音吉

河原九郎正次 = 坂東羽之助

兵士・岸和田彌五郎治氏 = 市川升助(初代)

忍びの者 = 坂東橘太郎(初代)

公卿 = 片岡孝二郎

公卿 = 中村蝶次郎(4代目)

見張りの武士・楠木方武将 = 市川新次

見張りの武士・兵士・楠木方武将 = 中村又之助(2代目)

兵士 = 中村福次

兵士・武将・尊氏方武将 = 松本錦一(3代目)

武将・尊氏方武将 = 尾上緑也

武将・尊氏方武将 = 中村東志二郎(初代)

武将・尊氏方武将 = 市川新七

武将・尊氏方武将 = 澤村紀世助

武将・尊氏方武将 = 澤村光紀(初代)

武将・尊氏方武将 = 片岡比奈三

武将・尊氏方武将 = 片岡和之介(初代)

武将・楠木方武将 = 片岡たか志(初代)

武将・尊氏方武将 = 實川若之介

武将・尊氏方武将 = 小川正彦

武将・楠木方武将 = 七瀬まこと

尊氏方武将 = 坂東八重蔵(2代目)

尊氏方武将 = 中村東志也

尊氏方武将 = 澤村紀義

尊氏方武将 = 澤村國久

尊氏方武将 = 岩井義太郎(初代)

尊氏方武将 = 原田敏男

楠木方武将 = 尾上扇三郎(2代目)

楠木方武将 = 市川升一郎

楠木方武将 = 松本幸次郎(初代)

楠木方武将 = 尾上緑三郎(初代)

廉子付女官 = 中村芝寿弥(初代)

女官 = 尾上音女

女官 = 中村京蔵(初代)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・二代目尾上辰之助襲名披露、小辰改め尾上辰緑改名、吉川英治原作、上林吾郎脚本、野口達二演出
昼の部 2の1
六歌仙容彩(ロッカセンスガタノイロドリ)
この演目名で検索する
場名など
業平
配役

在原業平 = 尾上梅幸(7代目)

小野小町 = 中村芝翫(7代目)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・二代目尾上辰之助襲名披露
昼の部 2の2
六歌仙容彩(ロッカセンスガタノイロドリ)
この演目名で検索する
場名など
文屋
配役

文屋康秀 = 澤村宗十郎(9代目)

官女楓の局 = 中村助五郎(4代目)

官女萩の局 = 尾上寿鴻(初代)

官女松の局 = 中村駒助(4代目)

官女桐の局 = 中村鴈童(2代目)

官女呉竹の局 = 片岡松之助(4代目)

官女紅の局 = 實川延郎(2代目)

官女紅葉の局 = 片岡當十郎(3代目)

官女錦の局 = 中村勘之丞(3代目)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・二代目尾上辰之助襲名披露
昼の部 2の3
六歌仙容彩(ロッカセンスガタノイロドリ)
この演目名で検索する
場名など
喜撰
配役

喜撰法師 = 坂東三津五郎(9代目)

茶汲みお梶 = 尾上梅幸(7代目)

所化久念坊 = 市村萬次郎(2代目)

所化円心坊 = 市川團蔵(9代目)

所化観心坊 = 坂東秀調(5代目)

所化鉄念坊 = 尾上松助(6代目)

所化康仙坊 = 市川右之助(3代目)

所化突念坊 = 坂東正之助

所化立張坊 = 市川新車(2代目)

所化阿面坊 = 片岡十蔵(6代目)

所化得心坊 = 松本錦吾(3代目)

所化良念坊 = 澤村由次郎(5代目)

所化西念坊 = 片岡亀蔵(4代目)

所化智念坊 = 片岡進之介(初代)

所化浄念坊 = 中村玉太郎(4代目)

所化延雲坊 = 市川男寅(6代目)

所化百龍坊 = 尾上梅也

所化東念坊 = 中村吉男

所化青雲坊 = 澤村宗丸(2代目)

所化市念坊 = 尾上菊丸

所化青龍坊 = 市村家橘(17代目)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・二代目尾上辰之助襲名披露
昼の部 3
壽曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
工藤館
配役

工藤左衛門祐経 = 市村羽左衛門(17代目)

曽我十郎祐成 = 尾上菊五郎(7代目)

曽我五郎時致 = 尾上辰之助(2代目)

大磯の虎 = 中村歌右衛門(6代目)

小林妹舞鶴 = 中村雀右衛門(4代目)

鬼王新左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

化粧坂少将 = 中村松江(5代目)

近江小藤太成家 = 市川團蔵(9代目)

八幡三郎行氏 = 尾上松助(6代目)

梶原平三景時 = 片岡市蔵(5代目)

梶原平次景高 = 片岡亀蔵(4代目)

喜瀬川亀鶴 = 中村芝雀(7代目)

大名 = 尾上佳緑(初代)

大名 = 山崎権一(初代)

大名 = 松本幸右衛門(初代)

大名 = 松本幸太郎(2代目)

大名 = 尾上寿鴻(初代)

大名 = 中村翫之助(4代目)

大名 = 片岡松之助(4代目)

大名 = 片岡當十郎(3代目)

大名 = 中村勘之丞(3代目)

大名 = 加賀屋歌蔵(初代)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・二代目尾上辰之助襲名披露
夜の部 1
暫(シバラク)
この演目名で検索する
場名など
配役

鎌倉権五郎景政 = 松本幸四郎(9代目)

清原武衡 = 河原崎権十郎(3代目)

鹿島入道震斎 = 坂東三津五郎(9代目)

那須九郎妹照葉 = 澤村宗十郎(9代目)

加茂次郎義綱 = 澤村藤十郎(2代目)

成田五郎義秀 = 片岡我當(5代目)

月岡息女桂の前 = 中村芝雀(7代目)

東金太郎義成 = 坂東彦三郎(8代目)

足柄左衛門高宗 = 市川團蔵(9代目)

荏原八郎国連 = 尾上松助(6代目)

埴生五郎助成 = 片岡十蔵(6代目)

武蔵九郎氏清 = 松本錦吾(3代目)

家老宝木蔵人貞利 = 市村𠮷五郎(2代目)

局常盤木 = 中村東蔵(6代目)

大江上総介正広 = 市川新車(2代目)

義家の家来小金丸行綱 = 市川染五郎(7代目)

豊島平太 = 松本幸右衛門(初代)

田方運八 = 尾上佳緑(初代)

海上藤内 = 片岡松之助(4代目)

大住兵次 = 中村助五郎(4代目)

侍女梅ヶ枝 = 加賀屋歌江(2代目)

侍女松島 = 市川左升(3代目)

侍女弥生 = 松本幸雀(初代)

侍女若草 = 市川升寿(初代)

侍女皐月 = 中村歌女之丞(3代目)

侍女小笹 = 中村京葭(初代)

= 尾上辰夫

= 尾上辰緑(初代)

= 坂東橘太郎(初代)

= 坂東みの虫

= 中村福次

= 片岡たか志(初代)

= 尾上音吉

= 中村又之助(2代目)

雑式 = 實川若之介

雑式 = 市川升平

雑式 = 中村東志也

雑式 = 澤村光紀(初代)

仕丁 = 中村歌司

仕丁 = 尾上扇三郎(2代目)

仕丁 = 坂東八重蔵(2代目)

仕丁 = 市川升一郎

仕丁 = 市川新次

仕丁 = 澤村紀義

仕丁 = 片岡和之介(初代)

仕丁 = 岩井義太郎(初代)

仕丁 = 市川八百稔

仕丁 = 原田敏男

仕丁 = 小川正彦

仕丁 = 七瀬まこと

後見 = 井坂彰宏

備考
團菊祭五月大歌舞伎・二代目尾上辰之助襲名披露、小辰改め尾上辰緑改名、歌舞伎十八番の内
夜の部 2
襲名披露口上(シュウメイヒロウコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 尾上辰之助(2代目)

口上 = 尾上梅幸(7代目)

口上 = 中村歌右衛門(6代目)

口上 = 市村羽左衛門(17代目)

口上 = 中村雀右衛門(4代目)

口上 = 中村芝翫(7代目)

口上 = 市川團十郎(12代目)

口上 = 尾上菊五郎(7代目)

口上 = 中村福助(8代目)

口上 = 河原崎権十郎(3代目)

口上 = 坂東三津五郎(9代目)

口上 = 片岡我當(5代目)

口上 = 坂東彦三郎(8代目)

口上 = 澤村宗十郎(9代目)

口上 = 澤村田之助(6代目)

口上 = 松本幸四郎(9代目)

備考
團菊祭五月大歌舞伎・二代目尾上辰之助襲名披露、二代目尾上辰之助襲名披露口上
夜の部 3
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)

富樫左衛門 = 尾上菊五郎(7代目)

源義経 = 尾上辰之助(2代目)

亀井六郎 = 市川團蔵(9代目)

片岡八郎 = 尾上松助(6代目)

駿河次郎 = 市川右之助(3代目)

常陸坊海尊 = 片岡市蔵(5代目)

番卒軍内 = 尾上佳緑(初代)

番卒兵内 = 尾上松太郎(2代目)

番卒権内 = 尾上菊十郎(4代目)

太刀持音若 = 吉川文康

備考
團菊祭五月大歌舞伎・二代目尾上辰之助襲名披露、歌舞伎十八番の内
夜の部 4
権三と助十(ゴンザトスケジュウ)
この演目名で検索する
場名など
神田橋本町裏長屋〜同裏長屋
配役

駕籠舁権三 = 尾上菊五郎(7代目)

駕籠舁助十 = 坂東八十助(5代目)

権三女房おかん = 澤村田之助(6代目)

家主六郎兵衛 = 坂東三津五郎(9代目)

左官屋勘太郎 = 市川團蔵(9代目)

石子伴作 = 坂東彦三郎(8代目)

小間物屋彦三郎・彦兵衛伜彦三郎 = 市村萬次郎(2代目)

助十弟助八 = 坂東正之助

猿廻し与助 = 尾上松助(6代目)

願人坊主雲哲 = 坂東秀調(5代目)

願人坊主願哲 = 片岡十蔵(6代目)

小間物屋彦兵衛 = 市村鶴蔵(初代)

長屋の男佐吉 = 尾上菊十郎(4代目)

長屋の男安太郎 = 尾上松太郎(2代目)

長屋の男巳太郎 = 尾上梅也

長屋の男常吉 = 尾上菊丸

長屋の娘おつね = 片岡千次郎

長屋の女房 = 尾上芙雀(10代目)

長屋の女房 = 尾上梅之丞(2代目)

長屋の女房 = 尾上梅之助(3代目)

長屋の女房 = 中村芝喜松(2代目)

捕手 = 坂東みの虫

捕手 = 澤村光紀(初代)

長屋の男 = 坂東羽之助

長屋の男 = 坂東八重蔵(2代目)

長屋の男 = 尾上音吉

長屋の男 = 尾上緑三郎(初代)

長屋の男 = 澤村大蔵(初代)

長屋の男 = 坂東三平

長屋の男 = 尾上緑也

長屋の男 = 尾上松十郎

長屋の男 = 市川八百稔

長屋の男 = 市川新七

長屋の男 = 市川升平

長屋の男 = 片岡たか志(初代)

長屋の男 = 七瀬まこと

長屋の女房 = 中村時枝

長屋の女房 = 片岡孝二郎

長屋の女房 = 歌次

長屋の女房 = 中村歌松

長屋の女房 = 澤村國久

長屋の子供 = 栗原美由紀

長屋の子供 = 高橋侑子

長屋の子供 = 雨宮誉

長屋の子供 = 木村裕康

備考
團菊祭五月大歌舞伎・二代目尾上辰之助襲名披露、岡本綺堂作、榎本滋民演出