昼の部 1
孤松は語らず(コショウハカタラズ)
この演目名で検索する
場名など
大津事件始末記、皇典講究所二階ホール〜音羽山田邸表座敷〜京都近衛別邸病室〜大津の町〜総理大臣官邸の一室〜司法省の一室〜京都府庁前〜滋賀県庁会議室〜生野招魂社の境内
配役

司法大臣山田顕義・山田顕義・陸軍少将山田顕義 = 市川團十郎(12代目)

大審院長児島惟謙・児島惟謙 = 中村富十郎(5代目)

木戸孝允 = 中村福助(8代目)

妻龍子 = 中村松江(5代目)

山県有朋・元老山県有朋 = 河原崎権十郎(3代目)

総理大臣松方正義 = 中村東蔵(6代目)

外務大臣青木周蔵 = 中村歌六(5代目)

内務大臣西郷従道 = 市川左團次(4代目)

畠山勇子 = 澤村藤十郎(2代目)

司法大臣秘書栗塚省吾 = 片岡十蔵(6代目)

司法大臣秘書菊地武夫 = 市川右之助(3代目)

文部大臣大木喬任 = 市村萬次郎(2代目)

巡査津田三蔵 = 坂東彌十郎(初代)

海軍大臣樺山資紀 = 尾上菊蔵(6代目)

古老吉兵衛 = 片岡芦燕(6代目)

今井五郎 = 市村家橘(17代目)

帝大教授宮崎道三郎 = 澤村由次郎(5代目)

帝大教授穂積八束 = 中村亀鶴(初代)

第一回生北井波治目 = 片岡亀蔵(4代目)

第一回生川島克武 = 中村玉太郎(4代目)

第一回生松村鶴吉郎 = 市川男寅(6代目)

公平弟淳平 = 坂東正之助

農商大臣陸奥宗光 = 永久保一男

伊地知公平 = 有田正明

県知事 = 加納英二郎

裁判長堤正己 = 嵐橘三郎(6代目)

検事総長三好退蔵 = 市川寿猿(2代目)

百姓源蔵 = 市川延夫(初代)

第一回生荒川五郎 = 尾上梅也

判事中定勝 = 尾上寿鴻(初代)

判事高野真遜 = 嵐冠十郎(6代目)

判事井上正一 = 中村鴈童(2代目)

ロシア皇太子ニコラス = 立松昭二

ギリシャ皇子ジョージ = 青山哲也

ボーイ・車夫西岡太郎吉 = 只野操

ボーイ・車夫向畑治三郎 = 三原邦夫

ボーイ・車夫和田彦三郎 = 田口守

来賓・判事土師経典 = 佐堂克実

来賓・判事安居修蔵 = 半田真二

来賓・門衛 = 吉霧音彦

来賓・門衛 = 八田昌治

車夫北ヶ市市太郎 = 国次

随員鹿山箭五郎 = 中村富四郎

初代校長金子堅太郎 = 平野

来賓・警官 = 片岡松弥

来賓 = 中村富二朗

来賓・書記官 = 市川猿十郎(4代目)

来賓・警官 = 市川笑太郎

来賓・警官 = 市川猿四郎(2代目)

来賓 = 市川升助(初代)

来賓 = 市川升一郎

ボーイ・警官 = 市川欣弥(初代)

警官 = 中村東志也

警官 = 中村鴈五郎

警官 = 市川猿五郎

警官・県庁職員 = 市川猿次郎

警官 = 市川新次

県庁職員 = 市川瀧二朗(初代)

県庁職員 = 市川喜三郎

県庁職員 = 中村福次

備考
日本大学創立百周年記念事業委員会協賛、杉山義法作、福田善之演出
昼の部 2
素襖落(スオウオトシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

太郎冠者 = 市川猿之助(3代目)

大名某 = 市川門之助(7代目)

鈍太郎 = 中村歌六(5代目)

姫御寮 = 市川笑也(2代目)

次郎冠者 = 中村信二郎(初代)

三郎吾 = 市川右近(初代)

備考
新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作
昼の部 3
曽根崎心中(ソネザキシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
生玉神社境内〜北新地天満屋〜曽根崎の森
配役

天満屋お初 = 中村扇雀(2代目)

平野屋徳兵衛 = 中村智太郎

平野屋久右衛門 = 中村富十郎(5代目)

油屋九平次 = 片岡我當(5代目)

天満屋惣兵衛 = 片岡芦燕(6代目)

田舎客儀兵衛 = 嵐冠十郎(6代目)

手代茂兵衛 = 中村扇豊

下男嘉助 = 片岡當十郎(3代目)

幇間彦丸 = 中村駒助(4代目)

町の衆六兵衛 = 中村鴈童(2代目)

町の衆甚兵衛 = 嵐橘三郎(6代目)

町の衆松右衛門 = 中村翫之助(4代目)

町の衆太郎助 = 加賀屋歌蔵(初代)

下女おたま = 中村鴈之丞

茶屋女おさと = 實川延寿(初代)

茶屋女お国 = 中村紫若(2代目)

女中お千代 = 片岡千次郎

町の衆市兵衛 = 市川延夫(初代)

取巻三平 = 坂東八重蔵(2代目)

駕舁長太 = 中村福次

駕舁平助 = 中村東志也

女中お仲 = 中村鴈乃助(2代目)

女中おかつ = 中村扇乃丞(2代目)

参詣の男 = 尾上扇三郎(2代目)

参詣の男 = 坂東橘太郎(初代)

参詣の男 = 芝光

参詣の男 = 中村富二朗

参詣の男 = 市川猿五郎

参詣の男 = 市川猿次郎

参詣の男 = 市川笑太郎

参詣の男 = 市川猿四郎(2代目)

参詣の男 = 尾上音吉

参詣の男 = 滝弥

参詣の男 = 時輔

参詣の女 = 歌次

参詣の女 = 中村歌松

参詣の女 = 中村芝のぶ(初代)

参詣の女 = 市川春猿(2代目)

参詣の女 = 尾上音女

参詣の女 = 中村京紫(初代)

丁稚長蔵 = 細田忍

備考
二世中村鴈治郎七回忌追善狂言、近松門左衛門作、宇野信夫脚色・演出
夜の部 1
将軍頼家(ショウグンヨリイエ)
この演目名で検索する
場名など
頼朝の死、法華堂の門前〜将軍家御館
配役

尼御台所政子 = 中村歌右衛門(6代目)

大江広元 = 市村羽左衛門(17代目)

畠山六郎重保 = 中村富十郎(5代目)

将軍源頼家 = 中村福助(8代目)

小周防 = 中村松江(5代目)

中野五郎能成 = 片岡芦燕(6代目)

腰元音羽 = 中村東蔵(6代目)

小笠原弥太郎長経 = 市村家橘(17代目)

大名榛名重明 = 坂東正之助

大名藤沢次郎清親 = 中村玉太郎(4代目)

熊野別当定海 = 片岡十蔵(6代目)

羽黒山別当茲円坊祐玄 = 中村亀鶴(初代)

熊野別当快順 = 尾上寿鴻(初代)

羽黒山別当実尊 = 中村駒助(4代目)

郎党甚内 = 山崎権一(初代)

郎党六郎左 = 加賀屋歌蔵(初代)

警護の郎党右源太 = 嵐橘三郎(6代目)

警護の郎党藤六 = 片岡當十郎(3代目)

売子僧 = 嵐冠十郎(6代目)

琵琶法師 = 尾上菊十郎(4代目)

紺掻 = 中村鴈童(2代目)

番匠 = 中村扇豊

土器売 = 中村翫之助(4代目)

販婦 = 中村歌女之丞(3代目)

侍女 = 加賀屋歌江(2代目)

= 片岡松弥

ぼろ = 中村鴈五郎

大江の従者 = 尾上扇三郎(2代目)

大名 = 市川瀧二朗(初代)

大名 = 時輔

大名 = 国次

町人男・近習 = 坂東橘太郎(初代)

町人男 = 中村東志也

町人男 = 芝光

町人男・近習 = 中村富四郎

町人男・近習 = 尾上音吉

町人男 = 滝弥

町人男 = 岩井若次郎

町人男 = 只野操

町人男 = 三原邦男

町人男 = 田口守

侍女 = 尾上梅之助(3代目)

侍女 = 歌次

町人女 = 坂東鶴枝(初代)

町人女 = 中村芝のぶ(初代)

町人女 = 中村扇乃丞(2代目)

町人女 = 尾上音女

町人女 = 中村時枝

町人女 = 中村京紫(初代)

町人女 = 中村京蔵(初代)

侍童春王 = 中島浩臣

小坊主 = 中島寛明

備考
真山青果作、真山美保演出
夜の部 2
奴道成寺(ヤッコドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子実は狂言師左近 = 中村富十郎(5代目)

所化文珠坊 = 中村玉太郎(4代目)

所化不動坊 = 片岡亀蔵(4代目)

所化阿面坊 = 市川男寅(6代目)

所化桜坊 = 中村獅童(2代目)

所化苦念坊 = 嵐冠十郎(6代目)

所化雲心坊 = 尾上寿鴻(初代)

所化西念坊 = 中村駒助(4代目)

所化誠心坊 = 中村扇豊

所化威信坊 = 中村鴈童(2代目)

所化勧進坊 = 中村翫之助(4代目)

所化専念坊 = 片岡當十郎(3代目)

所化香念坊 = 尾上梅也

所化清浄坊 = 尾上菊丸

花四天 = 坂東橘太郎(初代)

花四天 = 坂東八重蔵(2代目)

花四天 = 中村歌司

花四天 = 中村福次

花四天 = 中村鴈五郎

花四天 = 尾上扇三郎(2代目)

花四天 = 市川瀧二朗(初代)

花四天 = 滝弥

花四天 = 時輔

花四天 = 国次

花四天 = 尾上音女

花四天 = 片岡松弥

備考
夜の部 3
助六曲輪菊(スケロククルワノモモヨグサ)
この演目名で検索する
場名など
配役

花川戸助六 = 尾上菊五郎(7代目)

傾城揚巻 = 中村芝翫(7代目)

母織江・三浦屋亭主 = 尾上梅幸(7代目)

髭の意休 = 河原崎権十郎(3代目)

くわんぺら門兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)

白酒売新兵衛 = 中村扇雀(2代目)

傾城白玉 = 中村松江(5代目)

通人里暁 = 中村東蔵(6代目)

国侍利金太 = 片岡市蔵(5代目)

朝顔仙平 = 坂東正之助

遣手お辰 = 市川子團次(2代目)

奴奈良平 = 尾上菊十郎(4代目)

子分山谷弥吉 = 尾上寿鴻(初代)

子分田甫富士松 = 中村駒助(4代目)

子分半鐘助八 = 中村鴈童(2代目)

子分砂利場石蔵 = 片岡當十郎(3代目)

傾城八重衣 = 尾上芙雀(10代目)

傾城浮橋 = 坂東守

傾城胡蝶 = 實川延寿(初代)

傾城愛染 = 尾上扇緑(初代)

傾城誰ヶ袖 = 澤村藤車

揚巻付番新巻絹 = 加賀屋歌江(2代目)

白玉付番新梅ヶ香 = 中村歌女之丞(3代目)

揚巻付新造 = 坂東橘(初代)

揚巻付新造 = 尾上梅之丞(2代目)

揚巻付新造 = 中村紫若(2代目)

揚巻付新造 = 中村京妙(初代)

揚巻付新造 = 片岡千次郎

揚巻付若い者 = 芝光

揚巻付若い者・廓の若い者 = 坂東八重蔵(2代目)

白玉付若い者・廓の若い者 = 中村福次

白玉付若い者・廓の若い者 = 片岡松弥

廓の若い者 = 市川延夫(初代)

廓の若い者 = 中村歌司

廓の若い者 = 中村鴈五郎

廓の若い者 = 中村富四郎

廓の若い者 = 中村富二朗

廓の若い者 = 市川喜三郎

廓の若い者 = 市川欣弥(初代)

廓の若い者 = 市川猿五郎

廓の若い者 = 市川猿次郎

廓の若い者 = 市川笑太郎

廓の若い者 = 市川猿四郎(2代目)

廓の若い者 = 市川瀧二朗(初代)

廓の若い者 = 滝弥

廓の若い者 = 時輔

廓の若い者 = 国次

揚巻付新造・香炉台の新造 = 中村芝のぶ(初代)

白玉付新造 = 尾上梅之助(3代目)

白玉付新造 = 中村東志也

白玉付新造 = 中村鴈乃助(2代目)

白玉付新造 = 中村歌松

並びの新造 = 坂東鶴枝(初代)

並びの新造 = 中村時枝

並びの新造 = 中村扇乃丞(2代目)

並びの新造 = 歌次

並びの新造 = 市川春猿(2代目)

並びの新造 = 中村蝶次郎(4代目)

並びの新造 = 片岡秀寿

並びの新造 = 片岡比奈三

並びの新造 = 中村京紫(初代)

並びの新造 = 中村京蔵(初代)

福山かつぎ富松 = 尾上丑之助(6代目)

禿たより = 星野伊緒代

禿しげり = 栗原美由紀

禿しげの = 西ヶ谷順子

禿きよの = 渡辺恵美子

備考
栄寿太夫改め七代目清元延寿太夫襲名披露