歌舞伎座 1989年04月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 寺子屋
- 配役
-
舎人松王丸 = 片岡孝夫
武部源蔵 = 中村吉右衛門(2代目)
松王女房千代 = 尾上菊五郎(7代目)
源蔵女房戸浪 = 澤村藤十郎(2代目)
御台園生の前 = 片岡秀太郎(2代目)
春藤玄蕃 = 中村仲蔵(5代目)
涎くり与太郎 = 片岡進之介(初代)
百姓吾作 = 市村𠮷五郎(2代目)
百姓太郎助 = 中村四郎五郎(7代目)
百姓米造 = 中村助五郎(4代目)
百姓豊作 = 尾上菊十郎(4代目)
百姓畑蔵 = 中村駒助(4代目)
百姓麦六 = 嵐橘三郎(6代目)
百姓七兵衛 = 片岡松之助(4代目)
百姓庄八 = 片岡當十郎(3代目)
陸尺 = 中村仲太郎
陸尺 = 中村吉次
捕手 = 實川若之介
捕手 = 中村富四郎
捕手 = 孝三郎
捕手 = 岩井義太郎(初代)
捕手 = 澤村紀世助
捕手 = 中村東志也
捕手 = 片岡たか志(初代)
捕手 = 市川左十次郎
若君菅秀才 = 関六合
松王一子小太郎 = 田中治邦
寺子 = 藤本俊和
寺子 = 吉川文康
寺子 = 新井延幸
寺子 = 小林正明
寺子 = 服部じゅん
寺子 = 小松愛美
寺子 = 明石英似
- 備考
- 十七世中村勘三郎一周忌追善、勘五郎改め五代目中村仲蔵襲名披露
- 場名など
- 吉野山
- 配役
-
静御前 = 中村歌右衛門(6代目)
佐藤忠信実は源九郎狐 = 中村勘九郎(5代目)
逸見藤太 = 中村吉右衛門(2代目)
花四天 = 坂東橘太郎(初代)
花四天 = 中村芝喜松(2代目)
花四天 = 中村仲二朗(初代)
花四天 = 中村蝶十郎(初代)
花四天 = 尾上音吉
花四天 = 中村吉次
花四天 = 中村福次
花四天 = 芝光
花四天 = 片岡松三郎
花四天 = 市川左十次郎
- 備考
- 十七世中村勘三郎一周忌追善、清元志寿太夫出演
- 場名など
- 取手宿安孫子屋〜利根川の渡し〜布施川〜お蔦の家〜軒の山桜
- 配役
-
駒形茂兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)
安孫子屋酌婦お蔦・お蔦 = 中村芝翫(7代目)
波一里儀十 = 市川左團次(4代目)
船印彫師辰三郎 = 中村福助(8代目)
子分掘下根吉 = 中村東蔵(6代目)
船戸の弥八 = 中村歌昇(3代目)
清大工 = 助高屋小伝次(2代目)
河岸山鬼一郎 = 片岡芦燕(6代目)
安孫子屋酌婦お松 = 尾上菊蔵(6代目)
若船頭 = 市村家橘(17代目)
安孫子屋料理人辰吉 = 市川新車(2代目)
町人伊兵衛 = 中村玉太郎(4代目)
洗い場若い者八蔵 = 市川男寅(6代目)
安孫子屋酌婦お吉 = 市村萬次郎(2代目)
博労木崎久太郎 = 加賀屋歌蔵(初代)
老船頭 = 岩井貴三郎(2代目)
遊人赤金の升 = 尾上菊十郎(4代目)
遊人いわしの北 = 中村助五郎(4代目)
遊人盆持の良 = 中村翫之助(4代目)
子分おぶの甚太 = 中村四郎五郎(7代目)
子分籠彦 = 片岡松之助(4代目)
子分筋市 = 中村吉三郎(初代)
村の庄屋 = 尾上多賀蔵(3代目)
船頭 = 山崎権一(初代)
帳附 = 嵐橘三郎(6代目)
うなぎ掻き = 中村駒助(4代目)
新内かたりの男 = 中村勘之丞(3代目)
旅商人 = 片岡當十郎(3代目)
釣師 = 實川延郎(2代目)
飴屋 = 中村吉男
旅手代 = 尾上梅也
子守娘おてる = 中村千弥(2代目)
伊兵衛女房おみな = 中村歌女之丞(3代目)
庄屋女房 = 市川女之助(初代)
比丘尼 = 市川左升(3代目)
新内かたりの女 = 片岡千次郎
町家の娘 = 尾上梅之丞(2代目)
町家女房 = 澤村藤車
土地の人 = 坂東八重蔵(2代目)
土地の人 = 尾上音吉
土地の人 = 澤村紀世助
土地の人 = 中村仲太郎
土地の人 = 岩井義太郎(初代)
土地の人 = 實川若之介
土地の人 = 中村富四郎
土地の人 = 市川左太郎
土地の人 = 山岡
駄菓子屋の婆 = 中村時枝
子守娘 = 中村芝寿弥(初代)
土地の女 = 尾上梅之助(3代目)
土地の女 = 歌次
土地の女 = 中村京蔵(初代)
土地の女 = 尾上音女
土地の女 = 中村芝のぶ(初代)
土地の女 = 片岡秀寿
土地の女 = 片岡比奈三
土地の女 = 片岡孝二郎
娘お君 = 石井愛
- 備考
- 十七世中村勘三郎一周忌追善、長谷川伸作、村上元三演出
- 場名など
- 二月堂
- 配役
-
良弁大僧正 = 片岡孝夫
水無瀬後室渚の方 = 尾上梅幸(7代目)
僧順円 = 加賀屋歌蔵(初代)
僧法善 = 山崎権一(初代)
僧良円 = 實川延郎(2代目)
僧惟善 = 片岡當十郎(3代目)
供侍大村文吾 = 尾上菊十郎(4代目)
供侍石川達之進 = 嵐橘三郎(6代目)
供侍青木剛造 = 片岡松之助(4代目)
供侍本田逸平 = 中村吉三郎(初代)
僧 = 尾上梅也
僧 = 中村吉男
僧 = 尾上菊丸
僧 = 中村勘之丞(3代目)
僧 = 坂東八重蔵(2代目)
僧 = 歌次
僧 = 中村東志也
僧 = 尾上音女
僧 = 中村芝寿弥(初代)
僧 = 中村芝のぶ(初代)
僧 = 片岡比奈三
僧 = 片岡たか志(初代)
僧 = 市川左太郎
僧 = 中村仲一郎
僧 = 仲之助
僧 = 玉御
僧 = 中村京蔵(初代)
僧 = 中村京紫(初代)
僧 = 中村又次郎
僧 = 小川正彦
僧 = 澤村紀世助
僧 = 岩井義太郎(初代)
仕丁 = 中村蝶十郎(初代)
仕丁 = 中村福次
仕丁 = 中村吉次
仕丁 = 国次
仕丁 = 孝三郎
仕丁 = 中村歌司
- 備考
- 十七世中村勘三郎一周忌追善
- 場名など
- 髪結新三、白子屋店先〜永代橋〜富吉町新三内〜家主長兵衛内〜元の新三内〜閻魔堂橋
- 配役
-
髪結新三 = 中村勘九郎(5代目)
弥太五郎源七 = 河原崎権十郎(3代目)
家主長兵衛 = 中村又五郎(2代目)
手代忠七 = 澤村藤十郎(2代目)
紙屋女房お栄 = 中村芝翫(7代目)
白子屋娘お熊 = 中村時蔵(5代目)
車力善八 = 尾上松鶴(2代目)
下剃勝奴 = 中村歌昇(3代目)
加賀屋藤兵衛 = 市村𠮷五郎(2代目)
番頭太助 = 中村仲蔵(5代目)
家主女房おかく = 市川子團次(2代目)
肴売新吉 = 中村助五郎(4代目)
合長屋権兵衛 = 中村四郎五郎(7代目)
夜そば売仁八 = 山崎権一(初代)
白子屋若い者千助 = 中村勘之丞(3代目)
大工勘六 = 中村翫之助(4代目)
大工七蔵 = 實川延郎(2代目)
白子屋後家お常 = 中村万之丞
白子屋下女おきく = 中村小山三(2代目)
按摩六市 = 坂東橘太郎(初代)
白子屋若い者万蔵 = 中村仲一郎
白子屋若い者百三 = 中村仲二朗(初代)
加賀屋若い者梅蔵 = 中村芝喜松(2代目)
加賀屋若い者芳造 = 中村又次郎
駕舁 = 中村仲太郎
駕舁 = 国次
通行人 = 尾上扇三郎(2代目)
通行人 = 芝光
通行人 = 小川正彦
通行人女 = 坂東鶴枝(初代)
通行人女 = 玉御
通行人女 = 中村京蔵(初代)
紙屋丁稚長松 = 中村七之助(2代目)
- 備考
- 十七世中村勘三郎一周忌追善、勘五郎改め五代目中村仲蔵襲名披露、河竹黙阿弥作