昼の部 1
天保遊侠録(テンポウユウキョウロク)
この演目名で検索する
場名など
勝安房の父
配役

勝左衛門太郎通称小吉 = 中村吉右衛門(2代目)

中臈阿茶の局 = 中村扇雀(2代目)

堀の芸者坂本屋の八重次 = 澤村藤十郎(2代目)

小普請方支配頭大久保上野介 = 片岡我當(5代目)

松坂庄之助 = 中村歌昇(3代目)

鉄砲組添番井上角兵衛 = 中村勘五郎(13代目)

組頭取小畠 = 澤村由次郎(5代目)

組頭取伏見 = 松本錦吾(3代目)

唐津藤兵衛 = 中村助五郎(4代目)

飯田甚九郎 = 嵐橘三郎(6代目)

榎本才助 = 中村吉三郎(初代)

組頭取石井 = 中村四郎五郎(7代目)

組頭取六道 = 尾上寿鴻(初代)

組頭取岩本 = 尾上松太郎(2代目)

花見客 = 中村駒助(4代目)

花見客 = 中村鴈童(2代目)

花見客 = 中村翫之助(4代目)

花見客 = 中村吉男

女中お直 = 尾上扇緑(初代)

奥女中松ヶ枝 = 加賀屋鶴助(初代)

奥女中呉竹 = 市川女之助(初代)

女中おげん = 澤村藤車

柳橋芸者茶良吉 = 市川升之丞(2代目)

柳橋芸者お弁 = 加賀屋歌江(2代目)

料理茶屋主人喜兵衛 = 咲次

下男佐吉 = 尾上辰夫

奥女中園江 = 中村鴈乃助(2代目)

添番の侍 = 中村又次郎

添番の侍 = 柴山二美雄

添番の侍 = 小柴俊哉

陸尺 = 尾上小辰

陸尺 = 尾上緑也

陸尺 = 中村富四郎

陸尺 = 市川新次

陸尺 = 国次

陸尺 = 中村富二朗

女中 = 歌次

女中 = 坂東鶴枝(初代)

芸者 = 中村芝寿弥(初代)

芸者 = 尾上音女

芸者 = 中村歌松

お供の女中 = 芝光

お供の女中 = 中村芝のぶ(初代)

お供の女中 = 手島和也

伜勝麟太郎 = 中島浩臣

備考
歌舞伎座百年十一月顔見世大歌舞伎、真山青果没後四十年忌念、真山青果作、真山美保演出
昼の部 2
紅葉狩(モミジガリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

更科姫実は戸隠山の鬼女 = 尾上菊五郎(7代目)

余吾将軍平維茂 = 中村福助(8代目)

山神 = 市川團十郎(12代目)

従者右源太 = 市川團蔵(9代目)

従者左源太 = 尾上松鶴(2代目)

侍女野菊 = 中村松江(5代目)

腰元岩橋 = 片岡十蔵(6代目)

局田毎 = 中村東蔵(6代目)

局望月 = 坂東竹三郎(5代目)

侍女松島 = 坂東守

侍女立田 = 尾上扇緑(初代)

侍女露芝 = 澤村藤車

侍女玉笹 = 市川升寿(初代)

侍女松風 = 市川鯉紅(初代)

侍女若葉 = 中村歌女之丞(3代目)

備考
歌舞伎座百年十一月顔見世大歌舞伎、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作、藤間勘十郎振付
昼の部 3
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
封印切〜新口村
配役

亀屋忠兵衛 = 中村扇雀(2代目)

傾城梅川 = 中村芝翫(7代目)

丹波屋八右衛門 = 中村富十郎(5代目)

父孫右衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

井筒屋おえん = 中村東蔵(6代目)

太鼓持喜作 = 中村鴈童(2代目)

忠三後家 = 中村鴈之丞

太鼓持 = 坂東羽之助

太鼓持 = 中村富二朗

太鼓持 = 松本幸次郎(初代)

太鼓持 = 中村福次

太鼓持 = 小川正彦

仲居 = 歌次

仲居 = 中村歌松

仲居 = 中村芝寿弥(初代)

仲居 = 小柴俊哉

仲居 = 中村扇乃丞(2代目)

仲居 = 尾上音女

仲居 = 柴山二美雄

仲居 = 手島和也

備考
歌舞伎座百年十一月顔見世大歌舞伎
夜の部 1
曽我の對面(ソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
工藤館
配役

工藤左衛門祐経 = 尾上松緑(2代目)

曽我十郎祐成 = 尾上菊五郎(7代目)

曽我五郎時致 = 市川團十郎(12代目)

小林朝比奈 = 中村吉右衛門(2代目)

大磯の虎 = 中村扇雀(2代目)

化粧坂少将 = 中村松江(5代目)

鬼王新左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

近江小藤太成家 = 市川團蔵(9代目)

八幡三郎行氏 = 中村勘九郎(5代目)

秦野四郎清重 = 尾上左近(2代目)

梶原平三景時 = 片岡市蔵(5代目)

梶原平次景高 = 尾上松鶴(2代目)

喜瀬川亀鶴 = 市村萬次郎(2代目)

大名 = 尾上佳緑(初代)

大名 = 山崎権一(初代)

大名 = 尾上菊十郎(4代目)

大名 = 尾上寿鴻(初代)

大名 = 中村鴈童(2代目)

大名 = 中村翫之助(4代目)

大名 = 中村吉三郎(初代)

大名 = 尾上松太郎(2代目)

大名 = 中村勘之丞(3代目)

大名 = 中村助五郎(4代目)

備考
歌舞伎座百年十一月顔見世大歌舞伎
夜の部 2
京鹿子娘二人道成寺(キョウカノコムスメニニンドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子 = 中村歌右衛門(6代目)

白拍子桜子 = 中村芝翫(7代目)

所化勤心坊 = 中村富十郎(5代目)

所化清浄坊 = 尾上菊五郎(7代目)

所化普文坊 = 市川團十郎(12代目)

所化知念坊 = 中村吉右衛門(2代目)

所化覚念坊 = 河原崎権十郎(3代目)

所化青龍坊 = 澤村藤十郎(2代目)

所化西念坊 = 中村勘九郎(5代目)

所化栃念坊 = 市村萬次郎(2代目)

所化東念坊 = 大谷友右衛門(8代目)

所化阿観坊 = 市川團蔵(9代目)

所化普覧坊 = 尾上松鶴(2代目)

所化文珠坊 = 中村歌昇(3代目)

所化要心坊 = 市川右之助(3代目)

所化建仁坊 = 片岡十蔵(6代目)

所化居観坊 = 片岡亀蔵(4代目)

所化良念坊 = 中村玉太郎(4代目)

所化余念坊 = 市川男寅(6代目)

所化喜観坊 = 中村獅童(2代目)

所化雲念坊 = 澤村由次郎(5代目)

所化西龍坊 = 坂東竹三郎(5代目)

所化市念坊 = 松本錦吾(3代目)

所化勢至坊 = 片岡市蔵(5代目)

後見 = 中村福助(8代目)

後見 = 中村松江(5代目)

後見 = 中村東蔵(6代目)

後見 = 中村橋之助(3代目)

備考
歌舞伎座百年十一月顔見世大歌舞伎、花に魁け恥かしながら、芳村五郎治出演、藤間勘十郎振付
夜の部 3
正雪の二代目(ショウセツノニダイメ)
この演目名で検索する
場名など
芝田町大泉道場〜大泉家の奥の間〜芝田町下総屋店先〜芝田町大泉道場〜元の下総屋店先
配役

大泉伴左衛門 = 市川團十郎(12代目)

山杉甚作 = 中村富十郎(5代目)

下総屋義平 = 中村福助(8代目)

千島雄之助 = 澤村藤十郎(2代目)

妹お千代 = 中村松江(5代目)

備前屋長七 = 中村東蔵(6代目)

深堀平九郎 = 市川團蔵(9代目)

津村弥平次 = 中村勘五郎(13代目)

大塚段八 = 松本錦吾(3代目)

三上郡蔵 = 市川右之助(3代目)

本庄新吾 = 市村𠮷五郎(2代目)

井上甚九郎 = 片岡十蔵(6代目)

熊谷伝内 = 片岡亀蔵(4代目)

八丁堀同心野沢喜十郎 = 尾上佳緑(初代)

早川作平 = 中村四郎五郎(7代目)

番太郎権兵衛 = 山崎権一(初代)

与力井口金太夫 = 加賀屋歌蔵(初代)

同心和島 = 中村駒助(4代目)

下総屋若者時助 = 嵐橘三郎(6代目)

下総屋若者勘八 = 中村吉三郎(初代)

小僧仙吉 = 尾上菊丸

義平母おかめ = 中村万之丞

女中おとよ = 中村京葭(初代)

近所の娘およし・女中およし = 中村小山三(2代目)

近所の娘おみつ・女中おみつ = 市川鯉紅(初代)

近所の娘おもと = 市川升寿(初代)

近所の娘おきん = 中村歌女之丞(3代目)

手先新六・手先 = 尾上緑三郎(初代)

手先光次・手先 = 尾上辰夫

手先石次郎・手先 = 中村富四郎

手先直蔵・手先 = 中村吉次

手先一松・手先 = 尾上音吉

手先 = 尾上緑也

手先 = 芝光

手先 = 市川新次

手先 = 中村又次郎

講中 = 尾上小辰

講中 = 中村歌司

講中 = 国次

講中 = 中村蝶十郎(初代)

講中 = 柴山二美雄

講中 = 小柴俊哉

近所の人 = 坂東羽之助

近所の人 = 市川丈吉

近所の人 = 松本幸次郎(初代)

近所の人 = 市川升一郎

近所の人 = 咲次

近所の人 = 中村仲二朗(初代)

近所の人 = 岡元

近所の人 = 小川

近所の人 = 中村時枝

近所の人 = 坂東鶴枝(初代)

近所の人 = 尾上音女

近所の人 = 歌次

近所の人 = 中村芝寿弥(初代)

近所の人 = 中村芝のぶ(初代)

近所の人 = 中村鴈乃助(2代目)

近所の人 = 中村扇乃丞(2代目)

近所の人 = 手島和也

近所の子供 = 青木謙介

近所の子供 = 長島亮一

近所の子供 = 渡辺亜矢

備考
歌舞伎座百年十一月顔見世大歌舞伎、岡本綺堂五十年忌記念、岡本綺堂作、北条秀司演出、小出龍夫演出