その他の劇場 2025年08月

第二十七回音の会
一回公演 1
浦島(ウラシマ)
この演目名で検索する
場名など
配役

= 田中傳三郎

立鼓 = 田中傳吉

小鼓 = 田中傳九郎

大鼓 = 木村蒼

太鼓 = 田中佐次郎

蔭囃子 = 田中佐吉郎

=

三味線 = 今藤龍市郎

三味線 = 杵屋五三吉次

三味線 = 杵屋巳太郎

=

= 芳村金四郎

= 日吉小八郎

= 杵屋巳津二朗

立方 = 市川新十郎(4代目)

後見 = 市川新次

備考
第二十七回音の会、2025年8月7日(木)、11:00開演、浅草公会堂ホール、国立劇場養成所・令和7年8月歌舞伎音楽既成者研修発表会、鳴物・長唄、藤間勘十郎=振付・指導
一回公演 2
綱館(ツナヤカタ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三味線 = 杵家弥七新

三味線 = 鳥羽屋三四郎

三味線 = 鳥羽屋里松

=

= 鳥羽屋三五郎

= 鳥羽屋三之助

= 鳥羽屋三一郎

備考
第二十七回音の会、2025年8月7日(木)、11:00開演、浅草公会堂ホール、国立劇場養成所・令和7年8月歌舞伎音楽既成者研修発表会、長唄
一回公演 3
神田祭(カンダマツリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三味線 = 杵屋巳市郎

三味線 = 今藤龍十郎(助演)

三味線 = 杵屋巳佐

=

= 杵屋巳勇次

= 杵屋巳喜助

= 杵屋巳三寿郎(助演)

備考
第二十七回音の会、2025年8月7日(木)、11:00開演、浅草公会堂ホール、国立劇場養成所・令和7年8月歌舞伎音楽既成者研修発表会、長唄
一回公演 4
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
道行旅路の嫁入
配役

浄瑠璃 = 竹本華太夫

浄瑠璃 = 竹本拓太夫(助演)

浄瑠璃 = 竹本鳴門太夫(助演)

三味線 = 鶴澤薫

三味線 = 鶴澤大雅

三味線 = 豊澤繁二(助演)

戸無瀬 = 中村春之助

小浪 = 市川卯瀧

後見 = 中村好蝶

後見 = 坂東家之助

後見 = 坂東彌紋

後見 = 市川右田六

後見 = 市川新八

後見 = 片岡市也

黒御簾 = 田中傳九郎

黒御簾 = 田中佐次郎

黒御簾 = 木村蒼

黒御簾 = 田中傳三郎

備考
第二十七回音の会、2025年8月7日(木)、11:00開演、浅草公会堂ホール、国立劇場養成所・令和7年8月歌舞伎音楽既成者研修発表会、義太夫、藤間勘十郎=振付・指導