大阪松竹座 2025年07月
-
昼の部1
-
昼の部2の1
-
昼の部2の2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 野崎村
- 配役
-
久作娘お光 = 中村壱太郎(初代)
丁稚久松 = 中村隼人(初代)
後家お常 = 中村鴈乃助(2代目)
下女およし = 中村扇嘉
百姓畑作 = 片岡千藏
百姓畦六 = 片岡佑次郎
百姓麦八 = 中村鴈大
船頭権六 = 中村扇十郎
駕籠舁 = 片岡千次郎(2代目)
駕籠舁 = 中村翫政
油屋娘お染 = 中村扇雀(3代目)
百姓久作 = 中村鴈治郎(4代目)
- 備考
- 松竹創業百三十周年 七月大歌舞伎、尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第三十三回、2025年7月5日(土)~24日(木)、10日(木)・17日(木)休演
- 場名など
- 配役
-
禿梅野 = 尾上菊之助(6代目)
後見 = 尾上音蔵
- 備考
- 松竹創業百三十周年 七月大歌舞伎、尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第三十三回、2025年7月5日(土)~24日(木)、10日(木)・17日(木)休演
- 場名など
- 配役
-
願人坊主源八 = 尾上菊五郎(八代目)(8代目)
- 備考
- 松竹創業百三十周年 七月大歌舞伎、尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第三十三回、2025年7月5日(土)~24日(木)、10日(木)・17日(木)休演
- 場名など
- 髪結新三、白子屋見世先~永代橋川端~富吉町新三内~家主長兵衛内~元の新三内~深川閻魔堂橋
- 配役
-
髪結新三 = 尾上菊五郎(八代目)(8代目)
白子屋手代忠七 = 中村萬太郎(初代)
白子屋娘お熊 = 中村米吉(5代目)
白子屋下女お菊 = 尾上菊史郎(初代)
白子屋若い者千助 = 中村京純
白子屋若い者万蔵 = 尾上音蔵
白子屋若い者百三 = 坂東やゑ六
加賀屋若い者梅蔵 = 坂東やゑ亮
加賀屋若い者芳造 = 中村蝶也
紙屋丁稚長松(交互出演) = 赤星東吾
紙屋丁稚長松(交互出演) = 岡直哉
大工勘六 = 中村蝶八郎(初代)
大工七蔵 = 尾上菊伸(初代)
車力善八 = 片岡亀蔵(4代目)
加賀屋藤兵衛 = 河原崎権十郎(4代目)
白子屋後家お常 = 片岡孝太郎(初代)
駕籠舁 = 片岡佑次郎
駕籠舁 = 片岡松四朗
通行人男 = 中村蝶一郎
通行人男 = 片岡愛治郎
通行人男 = 坂東彌昌
通行人男 = 谷坂寛也
通行人女 = 中村翫之
通行人女 = 片岡當史弥
通行人女 = 坂東彌光
下剃勝奴 = 尾上菊次
弥太五郎源七 = 中村錦之助(2代目)
合長屋権兵衛 = 尾上音二郎
駕籠舁 = 片岡千藏
駕籠舁 = 中村鴈大
肴売新吉 = 山崎咲十郎
家主女房おかく = 市村萬次郎(2代目)
家主長兵衛 = 坂東彌十郎(初代)
按摩徳市 = 尾上音幸
夜そば売仁八 = 片岡千次郎(2代目)
- 備考
- 松竹創業百三十周年 七月大歌舞伎、尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第三十三回、2025年7月5日(土)~24日(木)、10日(木)・17日(木)休演、河竹黙阿弥=作
- 場名など
- 熊谷陣屋
- 配役
-
熊谷次郎直実(Aプロ) = 片岡仁左衛門(15代目)
熊谷次郎直実(Bプロ)・九郎判官源義経(Aプロ) = 中村錦之助(2代目)
熊谷妻相模 = 片岡孝太郎(初代)
経盛室藤の方 = 中村壱太郎(初代)
堤軍次(Aプロ)・九郎判官源義経(Bプロ) = 中村隼人(初代)
堤軍次(Bプロ) = 尾上菊市郎(初代)
亀井六郎 = 片岡仁三郎(初代)
片岡八郎 = 片岡松十郎(初代)
伊勢三郎 = 片岡千次郎(2代目)
駿河次郎 = 中村蝶八郎(初代)
近習 = 片岡佑次郎
近習 = 中村鴈大
近習 = 坂東やゑ亮
近習 = 片岡愛治郎
軍兵 = 中村翫哉
軍兵 = 坂東彌紋
軍兵 = 坂東やゑ六
軍兵 = 中村隼之助
百姓麦六 = 片岡孝志
百姓米蔵 = 片岡當吉郎
百姓粟八 = 尾上菊伸(初代)
百姓豊作 = 中村翫政
梶原平次景高 = 片岡松之助(4代目)
白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 中村歌六(5代目)
- 備考
- 松竹創業百三十周年 七月大歌舞伎、尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第三十三回、2025年7月5日(土)~24日(木)、10日(木)・17日(木)休演、Aプロ(5・6・8・9・11~13・15・16・19~21・23・24日)、Bプロ(7・14・18・22日)
- 場名など
- 配役
-
出演 = 中村歌六(5代目)
出演 = 片岡孝太郎(初代)
出演 = 中村扇雀(3代目)
出演 = 片岡仁左衛門(15代目)
出演 = 尾上菊五郎(八代目)(8代目)
出演 = 尾上菊之助(6代目)
出演 = 中村錦之助(2代目)
出演 = 坂東彌十郎(初代)
出演 = 中村鴈治郎(4代目)
- 備考
- 松竹創業百三十周年 七月大歌舞伎、尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第三十三回、2025年7月5日(土)~24日(木)、10日(木)・17日(木)休演
- 場名など
- 配役
-
叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 尾上菊五郎(八代目)(8代目)
侍女胡蝶 = 尾上菊之助(6代目)
平井左衛門尉保昌 = 坂東彌十郎(初代)
源頼光朝臣 = 中村時蔵(6代目)
渡辺源次綱 = 片岡亀蔵(4代目)
坂田主馬之丞公時 = 中村萬太郎(初代)
碓井靱負之丞貞光 = 中村隼人(初代)
卜部勘解由季武 = 尾上菊市郎(初代)
軍兵 = 山崎咲十郎
軍兵 = 中村京純
軍兵 = 坂東やゑ亮
軍兵 = 尾上音蔵
軍兵 = 坂東やゑ六
軍兵 = 坂東橘治
軍兵 = 片岡愛治郎
軍兵 = 中村蝶也
石神実は小姓四郎吾(交互出演) = 佐藤古都
石神実は小姓四郎吾(交互出演) = 南里和奈
太刀持音若(交互出演) = 赤星東吾
太刀持音若(交互出演) = 岡直哉
巫女榊 = 中村壱太郎(初代)
番卒藤内 = 坂東彦三郎(9代目)
番卒次郎 = 中村扇雀(3代目)
番卒太郎 = 中村鴈治郎(4代目)
後見 = 尾上菊史郎(初代)
後見 = 中村桐乃亮(初代)
後見 = 中村翫之
後見 = 坂東彌紋
後見 = 尾上音幸
- 備考
- 松竹創業百三十周年 七月大歌舞伎、尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露、関西・歌舞伎を愛する会第三十三回、2025年7月5日(土)~24日(木)、10日(木)・17日(木)休演、新古演劇十種の内、河竹黙阿弥=作、初代花柳壽輔=振付