昼の部 1
神霊矢口渡(シンレイヤグチノワタシ)
この演目名で検索する
場名など
頓兵衛住家
配役

渡し守頓兵衛 = 市川段四郎(4代目)

頓兵衛娘お舟 = 中村児太郎(5代目)

新田義峰 = 中村橋之助(3代目)

下男六蔵 = 中村歌六(5代目)

傾城うてな = 市村家橘(17代目)

備考
昼の部 2
連獅子(レンジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂言師右近後に親獅子の精 = 市川猿之助(3代目)

狂言師左近後に子獅子の精 = 市川段四郎(4代目)

僧蓮念 = 市川小米(2代目)

僧遍念 = 中村信二郎(初代)

備考
澤瀉十種の内
昼の部 3
一本刀土俵入(イッポンガタナドヒョウイリ)
この演目名で検索する
場名など
取手宿安孫子屋〜利根川の渡し〜布施川〜お蔦の家〜軒の山桜
配役

駒形茂兵衛 = 市川猿之助(3代目)

安孫子屋酌婦お蔦・お蔦 = 中村芝翫(7代目)

船印彫師辰三郎 = 澤村宗十郎(9代目)

波一里儀十 = 市川左團次(4代目)

船戸彌八 = 中村歌六(5代目)

老船頭 = 市川子團次(2代目)

清大工 = 助高屋小伝次(2代目)

子分掘下根吉 = 坂東吉弥(2代目)

若い船頭 = 市川右近(初代)

町人伊兵衛 = 市村家橘(17代目)

安孫子屋料理人辰吉 = 坂東彌十郎(初代)

河岸山鬼一郎 = 片岡芦燕(6代目)

伊兵衛女房おみな = 中村亀鶴(初代)

安孫子屋酌婦お吉 = 尾上菊蔵(6代目)

博労木崎久太郎 = 松本幸右衛門(初代)

遊人いわしの北・いわしの北 = 中村助五郎(4代目)

遊人盆持の良 = 嵐冠十郎(6代目)

洗場若い者八蔵 = 中村翫之助(4代目)

子分おぶの甚太 = 中村四郎五郎(7代目)

子分籠彦 = 市川寿猿(2代目)

子分筋市 = 山崎権一(初代)

帳附 = 實川延郎(2代目)

船頭 = 市川猿三郎(初代)

旅商人手代 = 尾上梅也

安孫子屋酌婦お松 = 中村万之丞

安孫子屋酌婦おせき = 中村時蝶(初代)

子守娘おてる = 尾上梅之丞(2代目)

比丘尼 = 市川左升(3代目)

町家の女房 = 市川女之助(初代)

庄屋の女房 = 澤村可川(初代)

遊人赤金の升 = 市川猿十郎(4代目)

団子屋の爺 = 市川欣弥(初代)

飴屋 = 松本幸次郎(初代)

千手観音の男 = 嵐延夫

旅の小間物屋 = 尾上緑三郎(初代)

うなぎ掻き = 中村蝶十郎(初代)

新内かたりの男 = 尾上扇三郎(2代目)

旅商人 = 市川瀧二朗(初代)

釣師 = 實川若之介

村の庄屋 = 松次

土地の人 = 市川笑太郎

土地の人 = 市川猿次郎

土地の人 = 市川瀧之(初代)

土地の人 = 滝弥

土地の人 = 市川丈吉

土地の人 = 咲次

土地の人 = 徳也

土地の人 = 岩井義太郎(初代)

土地の人 = 嵐徳丸

土地の人 = 尾上笹太郎

土地の人 = 尾上松十郎

土地の人 = 大原

土地の人 = 中村吉次

駄菓子屋の婆 = 市川八百稔

子守娘 = 中村芝寿弥(初代)

新内かたりの女 = 澤村国世

町家の娘 = 尾上梅之助(3代目)

土地の人 = 市川笑三郎(3代目)

土地の人 = 中村時枝

土地の人 = 中村蝶次郎(4代目)

土地の人 = 坂東鶴枝(初代)

娘お君 = 石井愛

備考
長谷川伸作、村上元三演出
夜の部 1
二十四時忠臣蔵(ジュウニトキチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)鶴ヶ岡八幡社前〜本所松坂町吉良上野介邸寝所〜高輪八ッ山下〜芸州侯下屋敷瑶泉院御殿〜同門外〜向島晋其角住居〜本所砂村隠亡堀〜蛇山無住寺〜吉良邸玄関脇詰所〜本所松坂町土屋主税邸奥座敷〜吉良邸奥庭炭部屋〜元の土屋主税邸奥座敷〜吉良邸裏門門外〜深川六義園
配役

高師直・吉良上野介・大石内蔵之助・民谷伊右衛門・佐藤与茂七・土屋主税 = 市川猿之助(3代目)

瑶泉院 = 尾上梅幸(7代目)

戸田の局 = 中村芝翫(7代目)

晋其角 = 河原崎権十郎(3代目)

桃井若狭之助・大高源吾 = 市川段四郎(4代目)

愛妾お蘭の方・小汐田又之丞 = 澤村宗十郎(9代目)

湊屋のお浪 = 市川門之助(7代目)

塩冶妻顔世御前・お岩の霊・小平の霊・小平妹お花 = 中村児太郎(5代目)

小林平八郎 = 市川左團次(4代目)

清水一学 = 中村歌六(5代目)

秋山長兵衛 = 坂東吉弥(2代目)

女郎屋の若衆喜助・湊屋の若い者喜助 = 中村亀鶴(初代)

鰻掻き定助実は不破数右衛門・不破数右衛門 = 坂東彌十郎(初代)

吉田忠左衛門 = 片岡芦燕(6代目)

塩冶判官・武林唯七 = 中村信二郎(初代)

足利直義・大石主税 = 市川小米(2代目)

寺坂吉右衛門・近習河瀬六弥 = 市川右近(初代)

間十次郎 = 市川猿弥(2代目)

侍女お園 = 市川笑也(2代目)

関口官蔵 = 松本幸右衛門(初代)

中間角平 = 嵐冠十郎(6代目)

付人神田充之助 = 中村四郎五郎(7代目)

付人立田東造 = 山崎権一(初代)

付人杉本和之進 = 中村助五郎(4代目)

墓参りの町人実は捕手頭・捕手頭 = 實川延郎(2代目)

中間 = 市川段猿(2代目)

侍女おうめ = 中村芝喜松(2代目)

下女おすみ・西川頼母 = 市川寿猿(2代目)

腰元夜雨 = 尾上芙雀(10代目)

駕籠舁源六・中間 = 市川喜三郎

駕籠舁才助・義士・義士・捕手 = 中村蝶十郎(初代)

女郎屋の若衆佐助・捕手 = 市川笑太郎

女郎屋の若衆伊助・中間 = 市川欣弥(初代)

腰元置霜・侍女おせん = 市川段之(初代)

腰元深雪 = 嵐延夫

取次の侍・中間・捕手 = 市川猿五郎

雑式・付人・捕手 = 市川瀧二朗(初代)

雑式・義士・捕手 = 時輔

捕手・付人・捕手 = 市川瀧之(初代)

捕手・捕手 = 徳也

仕丁・義士・捕手 = 澤村紀世助

仕丁・付人・捕手 = 滝弥

仕丁・付人・捕手 = 嵐徳丸

仕丁・付人・捕手 = 尾上笹太郎

仕丁・義士・捕手 = 市川八百稔

義士・義士・捕手 = 芝光

義士・義士・捕手 = 高崎

義士・義士・捕手 = 由利

義士・義士・捕手 = 菊地

大名・義士・捕手 = 吉二郎

大名 = 咲次

大名・付人 = 尾上扇三郎(2代目)

大名・義士・捕手 = 大原

大名 = 松次

大名 = 尾上松十郎

大名 = 尾上緑三郎(初代)

大名・義士・捕手 = 中村吉次

大名・付人・捕手 = 實川若之介

大名 = 松本幸次郎(初代)

付人・捕手 = 市川猿十郎(4代目)

中間・捕手 = 市川猿次郎

中間 = 市川笑三郎(3代目)

義士・捕手 = 岩井義太郎(初代)

義士 = 岡元

捕手 = 明楽

捕手 = 豊田

捕手 = 高木

備考
並木千柳・三好松洛・竹田出雲・鶴屋南北・河竹黙阿弥・渡辺霞亭作、戸部銀作監修、奈河彰輔脚本、市川猿之助演出、通し狂言