その他の劇場 2024年11月

立飛グループ創立100周年記念事業 立川立飛歌舞伎特別公演
一回公演 1
新版御所五郎蔵(シンバンゴショノゴロゾウ)
この演目名で検索する
場名など
奥州真野明神~鮑田村地蔵堂~浅間家百合の方部屋~五條坂立花屋奥座敷~五條坂仲之町甲屋~五條坂甲屋奥座敷~廓内夜更けより五條坂仲之町
配役

浅間巴之丞良治 = 中村歌之助(4代目)

雪枝小織之助 = 市川九團次(4代目)

團の一斎 = 市川新蔵(6代目)

奴切平 = 片岡千次郎(2代目)

近習・廓の若い者 = 中村芝歌蔵

近習・廓の若い者 = 市川段一郎

近習・廓の若い者 = 中村鴈大

近習・侍・廓の若い者 = 中村京純

近習・廓の若い者 = 片岡愛治郎

近習・廓の若い者 = 市川卯瀧

大沼伴右衛門 = 市川猿四郎(2代目)

猿島弥九郎 = 市川欣弥(初代)

星影土右衛門 = 市川中車(9代目)

愛妾時鳥・傾城逢州・甲屋娘分おいち = 中村壱太郎(初代)

角弥妻皐月・傾城皐月 = 市川笑也(2代目)

腰元横笛 = 市川段之(初代)

腰元立浪 = 市川右若(2代目)

腰元汐屋・廓の若い者 = 市川翔乃亮

浅間家奥方撫子姫 = 市川笑野

後室百合の方・御所五郎蔵 = 片岡愛之助(6代目)

仲居お咲 = 片岡愛一朗

時鳥召使信夫 = 大谷廣松(2代目)

甲屋與五郎・甲屋與五郎実は海野次郎幸氏 = 中村亀鶴(2代目)

子分梶原平平 = 片岡仁三郎(初代)

子分新見荒蔵 = 片岡松十郎(初代)

子分秩父重介 = 片岡孝志

子分二宮太郎次 = 中村翫政

子分畠山次郎三 = 片岡愛三朗

子分結城七郎兵衛 = 市川右田六

門弟蟹塚素兵太 = 市川喜猿

門弟穴生多九六 = 市川升三郎(4代目)

門弟鮫津五平次 = 片岡當吉郎

門弟荒波喜六太 = 市川右左次

門弟大師平内・近習 = 市川澤五郎

門弟塩焼大之進・廓の若い者 = 市川新次

花形屋与助 = 市川新十郎(4代目)

仲居おなか = 中村鴈成(初代)

仲居おます = 片岡りき彌

仲居おつる = 市川笑羽(初代)

廓の若い者 = 市川福五郎

廓の若い者 = 中村翫延

廓の若い者 = 下川真矢

廓の若い者 = 古屋貴士

廓の若い者 = 川上そら

廓の若い者 = 池澤知己

備考
立飛グループ創立100周年記念事業 立川立飛歌舞伎特別公演、2024年11月21日(木)~24日(日)、立川ステージガーデン、曽我綉俠御所染より、河竹黙阿弥=作、木ノ下裕一=補綴、藤間勘十郎演出、杵屋榮七郎=附師、田中傳次郎=作調
一回公演 2
玉藻前立飛錦栄(タマモノマエタチヒノニシキエ)
この演目名で検索する
場名など
髙尾山薬王院鐘供養
配役

白拍子吾妻・座頭杢市・村娘お陽・船頭壱吉・夜鷹お徳・雷・巫女天目・花売りお橘・金毛九尾の狐 = 中村壱太郎(初代)

金剛太郎輝武 = 中村歌之助(4代目)

強力ひっち坊 = 大谷廣松(2代目)

強力むてき坊 = 市川九團次(4代目)

狐の眷属 = 中村京純

狐の眷属 = 市川新次

狐の眷属 = 市川福五郎

狐の眷属 = 中村翫延

狐の眷属 = 下川真矢

狐の眷属 = 古屋貴士

狐の眷属 = 川上そら

狐の眷属 = 池澤知己

薬王院秀明上人 = 市川中車(9代目)

川村大介義明 = 片岡愛之助(6代目)

後見 = 中村翫政

後見 = 中村翫之

備考
立飛グループ創立100周年記念事業 立川立飛歌舞伎特別公演、2024年11月21日(木)~24日(日)、立川ステージガーデン、中村壱太郎九変化宙乗り相勤め申し候、藤間勘十郎=脚本・振付、苫舟=作曲、田中傳次郎=作調