巡業 2024年10月
令和6年度(公社)全国公立文化施設協会主催 松竹大歌舞伎
-
昼夜同1
-
昼夜同2
-
昼夜同3
- 場名など
- 配役
-
出演 = 中村隼人(初代)
- 備考
- 令和6年度(公社)全国公立文化施設協会主催 松竹大歌舞伎、10/31【神奈川】藤沢市民会館 11/1【埼玉】サンシティ越谷市民ホール(大ホール) 11/2【東京】たましんRISURUホール(立川市市民会館) 11/3【新潟】柏崎市文化会館アルフォーレ 11/4【山形】山形市民会館 11/6【北海道】札幌市教育文化会館 11/8【北海道】コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館) 11/10【宮城】東京エレクトロンホール宮城 11/11【秋田】あきた芸術劇場ミルハス 11/13【神奈川】桐蔭学園シンフォニーホール 11/14【愛知】春日井市民会館 11/15【岐阜】岐阜市民会館 11/16【愛知】穂の国とよはし芸術劇場PLAT主ホール 11/17【大阪】フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール) 11/19【徳島】あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 11/20【岡山】岡山芸術創造劇場ハレノワ 11/21【広島】東広島芸術文化ホールくらら 11/23【静岡】静岡市清水文化会館マリナート 11/24【東京】練馬文化センター 11/25【神奈川】綾瀬市オーエンス文化会館
- 場名など
- 引窓
- 配役
-
南与兵衛後に南方十次兵衛 = 中村隼人(初代)
女房お早 = 市川笑三郎(3代目)
平岡丹平 = 中村蝶一郎
三原伝造 = 上村吉太朗
母お幸 = 上村吉弥(6代目)
濡髪長五郎 = 中村錦之助(2代目)
- 備考
- 令和6年度(公社)全国公立文化施設協会主催 松竹大歌舞伎、10/31【神奈川】藤沢市民会館 11/1【埼玉】サンシティ越谷市民ホール(大ホール) 11/2【東京】たましんRISURUホール(立川市市民会館) 11/3【新潟】柏崎市文化会館アルフォーレ 11/4【山形】山形市民会館 11/6【北海道】札幌市教育文化会館 11/8【北海道】コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館) 11/10【宮城】東京エレクトロンホール宮城 11/11【秋田】あきた芸術劇場ミルハス 11/13【神奈川】桐蔭学園シンフォニーホール 11/14【愛知】春日井市民会館 11/15【岐阜】岐阜市民会館 11/16【愛知】穂の国とよはし芸術劇場PLAT主ホール 11/17【大阪】フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール) 11/19【徳島】あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 11/20【岡山】岡山芸術創造劇場ハレノワ 11/21【広島】東広島芸術文化ホールくらら 11/23【静岡】静岡市清水文化会館マリナート 11/24【東京】練馬文化センター 11/25【神奈川】綾瀬市オーエンス文化会館
- 場名など
- 配役
-
山蔭右京 = 中村隼人(初代)
太郎冠者 = 市川青虎(2代目)
侍女千枝 = 上村吉太朗
侍女小枝 = 上村折乃助(2代目)
奥方玉の井 = 中村錦之助(2代目)
後見 = 中村蝶一郎
後見 = 中村隼之助
- 備考
- 令和6年度(公社)全国公立文化施設協会主催 松竹大歌舞伎、新古演劇十種の内、岡村柿紅=作、10/31【神奈川】藤沢市民会館 11/1【埼玉】サンシティ越谷市民ホール(大ホール) 11/2【東京】たましんRISURUホール(立川市市民会館) 11/3【新潟】柏崎市文化会館アルフォーレ 11/4【山形】山形市民会館 11/6【北海道】札幌市教育文化会館 11/8【北海道】コーチャンフォー釧路文化ホール(釧路市民文化会館) 11/10【宮城】東京エレクトロンホール宮城 11/11【秋田】あきた芸術劇場ミルハス 11/13【神奈川】桐蔭学園シンフォニーホール 11/14【愛知】春日井市民会館 11/15【岐阜】岐阜市民会館 11/16【愛知】穂の国とよはし芸術劇場PLAT主ホール 11/17【大阪】フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール) 11/19【徳島】あわぎんホール(徳島県郷土文化会館) 11/20【岡山】岡山芸術創造劇場ハレノワ 11/21【広島】東広島芸術文化ホールくらら 11/23【静岡】静岡市清水文化会館マリナート 11/24【東京】練馬文化センター 11/25【神奈川】綾瀬市オーエンス文化会館