昼の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
車引
配役

舎人松王丸 = 河原崎権十郎(3代目)

舎人梅王丸 = 坂東八十助(5代目)

舎人桜丸 = 坂東秀調(5代目)

藤原時平公 = 市川團蔵(9代目)

舎人杉王丸 = 片岡十蔵(6代目)

金棒引藤内 = 片岡亀蔵(4代目)

仕丁 = 坂東橘太郎(初代)

仕丁 = 尾上辰夫

仕丁 = 中村福次

仕丁 = 中村仲一郎

仕丁 = 中村仲二朗(初代)

仕丁 = 仲之助

仕丁 = 芝光

仕丁 = 鶴朗

仕丁 = 市川新次

仕丁 = 中村富四郎

仕丁 = 中村富二朗

備考
簑助改め九代目坂東三津五郎・慶三改め五代目坂東秀調襲名披露九月大歌舞伎
昼の部 2
其小唄夢廓(ソノコウタユメモヨシワラ)
この演目名で検索する
場名など
権八小紫、鈴ヶ森刑場〜新吉原仲之町
配役

白井権八 = 市川團十郎(12代目)

三浦屋抱小紫 = 中村芝翫(7代目)

検使米津隼人 = 河原崎権十郎(3代目)

副使大塚治太夫 = 中村東蔵(6代目)

非人頭伝兵衛 = 加賀屋歌蔵(初代)

同心石垣連蔵 = 岩井貴三郎(2代目)

同心吉田重助 = 尾上松太郎(2代目)

駕舁 = 中村四郎五郎(7代目)

駕舁 = 中村助五郎(4代目)

太鼓持 = 中村駒助(4代目)

太鼓持 = 中村翫之助(4代目)

太鼓持 = 實川延郎(2代目)

太鼓持 = 中村勘之丞(3代目)

番頭新造若の井 = 市川升之丞(2代目)

新造松浦 = 加賀屋歌江(2代目)

新造花里 = 澤村藤車

新造荻野 = 市川升寿(初代)

新造おまき = 中村京妙(初代)

仲居おせん = 坂東橘(初代)

仲居おちょう = 中村京葭(初代)

仲居およし = 尾上扇緑(初代)

仲居おまつ = 坂東守

中間 = 中村福次

中間 = 中村富四郎

同心 = 中村歌司

同心 = 中村仲二朗(初代)

同心 = 片岡松弥

同心 = 市川升一郎

下役人 = 坂東みの虫

下役人 = 市川新次

下役人 = 中村仲一郎

下役人 = 芝光

非人 = 尾上辰夫

非人 = 尾上小辰

非人 = 坂東三平

非人 = 大和

非人 = 尾上扇三郎(2代目)

非人 = 尾上音吉

非人 = 鶴朗

非人 = 国次

非人 = 市川丈吉

非人 = 松本幸次郎(初代)

非人 = 中村富二朗

禿梅野 = 中村奈々

備考
簑助改め九代目坂東三津五郎・慶三改め五代目坂東秀調襲名披露九月大歌舞伎、清元志寿太夫出演
昼の部 3
傾城反魂香(ケイセイハンゴンコウ)
この演目名で検索する
場名など
吃の又平
配役

浮世又平後に土佐又平光起 = 坂東三津五郎(9代目)

又平女房おとく = 尾上梅幸(7代目)

土佐将監光信 = 片岡仁左衛門(13代目)

狩野雅楽之助 = 市村羽左衛門(17代目)

弟子土佐修理之助 = 片岡秀太郎(2代目)

将監北の方 = 上村吉弥(5代目)

百姓庄右衛門 = 尾上多賀蔵(3代目)

百姓鎌作 = 山崎権一(初代)

百姓豊造 = 嵐橘三郎(6代目)

百姓米作 = 中村翫之助(4代目)

百姓稲造 = 實川延郎(2代目)

百姓鍬助 = 片岡當十郎(3代目)

百姓権左衛門 = 中村勘之丞(3代目)

百姓 = 坂東三平

百姓 = 中村歌司

百姓 = 中村仲太郎

百姓 = 尾上扇三郎(2代目)

百姓 = 坂東橘太郎(初代)

百姓 = 咲次

百姓 = 市川升助(初代)

百姓 = 市川升一郎

百姓 = 尾上小辰

備考
簑助改め九代目坂東三津五郎・慶三改め五代目坂東秀調襲名披露九月大歌舞伎
昼の部 4
釣女(ツリオンナ)
この演目名で検索する
場名など
配役

醜女 = 中村勘三郎(17代目)

太郎冠者 = 坂東三津五郎(9代目)

大名 = 中村福助(8代目)

上臈 = 澤村藤十郎(2代目)

備考
簑助改め九代目坂東三津五郎・慶三改め五代目坂東秀調襲名披露九月大歌舞伎、河竹黙阿弥作、藤間勘十郎振付
夜の部 1
倭假名在原系図(ヤマトガナアリワラケイズ)
この演目名で検索する
場名など
蘭平物狂、在原行平館〜同奥庭
配役

奴蘭平実は伴義雄 = 坂東八十助(5代目)

在原行平 = 坂東秀調(5代目)

壬生与茂作実は大江音人 = 市川團蔵(9代目)

女房おりく実は音人妻明石 = 中村芝雀(7代目)

行平奥方水無瀬御前 = 市村萬次郎(2代目)

奴逸平 = 尾上菊十郎(4代目)

奴時平 = 山崎権一(初代)

奴氏平 = 嵐橘三郎(6代目)

腰元楓 = 坂東鶴枝(初代)

腰元錦 = 尾上梅之助(3代目)

腰元八重菊 = 片岡秀寿

腰元白菊 = 中村芝寿弥(初代)

申次ぎ臣・捕手 = 尾上小辰

捕手 = 中村仲太郎

捕手 = 尾上辰夫

捕手 = 坂東橘太郎(初代)

捕手 = 坂東みの虫

捕手 = 歌次

捕手 = 中村福次

捕手 = 中村仲一郎

捕手 = 中村仲二朗(初代)

捕手 = 仲之助

捕手 = 尾上音吉

捕手 = 尾上音女

捕手 = 片岡松弥

捕手 = 芝光

捕手 = 中村京紫(初代)

捕手 = 国次

捕手 = 市川升助(初代)

捕手 = 市川新次

捕手 = 松本幸次郎(初代)

捕手 = 中村富二朗

捕手 = 中村富四郎

捕手 = 坂東玉雪(初代)

捕手 = 片岡松三郎

一子繁蔵 = 坂東正敏(初代)

備考
簑助改め九代目坂東三津五郎・慶三改め五代目坂東秀調襲名披露九月大歌舞伎、浅田一鳥作、水沼一郎補綴、竹柴諒二補綴
夜の部 2
襲名披露口上(シュウメイヒロウコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 坂東三津五郎(9代目)

口上 = 坂東秀調(5代目)

口上 = 坂東八十助(5代目)

口上 = 尾上梅幸(7代目)

口上 = 中村勘三郎(17代目)

口上 = 中村歌右衛門(6代目)

口上 = 市村羽左衛門(17代目)

口上 = 片岡仁左衛門(13代目)

口上 = 中村雀右衛門(4代目)

口上 = 中村芝翫(7代目)

口上 = 中村又五郎(2代目)

口上 = 河原崎権十郎(3代目)

口上 = 尾上菊五郎(7代目)

口上 = 市川團十郎(12代目)

口上 = 中村福助(8代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 澤村藤十郎(2代目)

備考
簑助改め九代目坂東三津五郎・慶三改め五代目坂東秀調襲名披露九月大歌舞伎、簑助改め九代目坂東三津五郎・慶三改め五代目坂東秀調襲名披露口上
夜の部 3
喜撰(キセン)
この演目名で検索する
場名など
六歌仙容彩の内
配役

喜撰法師 = 坂東三津五郎(9代目)

茶汲女祗園のお梶 = 中村歌右衛門(6代目)

所化京念 = 河原崎権十郎(3代目)

所化栃面 = 尾上菊五郎(7代目)

所化阿面 = 市川團十郎(12代目)

所化解面 = 中村福助(8代目)

所化戒念 = 片岡秀太郎(2代目)

所化雲念 = 澤村藤十郎(2代目)

所化慈念 = 中村東蔵(6代目)

所化観念 = 坂東八十助(5代目)

所化静念 = 市村萬次郎(2代目)

所化浄念 = 市川團蔵(9代目)

所化真念 = 大谷友右衛門(8代目)

所化楽念 = 中村芝雀(7代目)

所化無念 = 市川右之助(3代目)

所化東念 = 坂東正之助

所化西念 = 中村橋之助(3代目)

所化光念 = 中村玉太郎(4代目)

所化市念 = 中村勘五郎(13代目)

所化千念 = 澤村昌之助(初代)

所化百念 = 市村鶴蔵(初代)

所化万念 = 市村𠮷五郎(2代目)

所化寂念 = 祥夫

備考
簑助改め九代目坂東三津五郎・慶三改め五代目坂東秀調襲名披露九月大歌舞伎、清元志寿太夫出演、坂東三津五郎振付
夜の部 4
人情噺小判一両(ニンジョウバナシコバンイチリョウ)
この演目名で検索する
場名など
今戸八幡前〜今戸料亭金波楼奥座敷〜今戸称福寺裏孫市住居門口〜同座敷
配役

笊屋安七 = 尾上菊五郎(7代目)

浅尾申三郎 = 市川團十郎(12代目)

小森孫市 = 河原崎権十郎(3代目)

凧売吉六 = 中村東蔵(6代目)

茶店娘おかよ = 中村芝雀(7代目)

茶店女おさく = 尾上菊蔵(6代目)

茶店女おたね = 坂東竹三郎(5代目)

参詣の老人 = 片岡當十郎(3代目)

女中お松 = 市川鯉紅(初代)

女中お竹 = 尾上梅之丞(2代目)

町家女房 = 尾上芙雀(10代目)

参詣の老婆 = 市川女之助(初代)

虚無僧 = 尾上音吉

参詣人 = 市川升助(初代)

参詣人 = 咲次

参詣人 = 片岡松弥

参詣人女 = 中村京蔵(初代)

参詣人女 = 中村京紫(初代)

参詣人女 = 歌次

孫市伜小市 = 中島浩臣

町家娘 = 館山寿幸

子供 = 佐々木順康

子供 = 小林竜次

子供 = 青木優介

子供 = 青木謙介

備考
簑助改め九代目坂東三津五郎・慶三改め五代目坂東秀調襲名披露九月大歌舞伎、宇野信夫作・演出