昼の部 1
上州土産百両首(ジョウシュウミヤゲヒャクリョウクビ)
この演目名で検索する
場名など
切れ盃 下谷金的与一住居~神の森 待乳山聖天の森~めぐりあい 上州館林の料亭「たつみ」座敷~闘争の前 「たつみ」の裏手と続く夜の道~満願の日 御用聞勘次住居~十年目 待乳山聖天の森
配役

板場の正太郎・料理人正太郎 = 中村獅童(2代目)

無頼漢牙次郎・手下の子分牙次郎 = 尾上菊之助(5代目)

みぐるみの三次 = 中村隼人(初代)

掏賊金的の与一 = 中村錦之助(2代目)

宇兵衛娘おそで = 中村米吉(5代目)

たつみの女中 = 澤村國久

たつみの女中 = 中村春之助

亭主宇兵衛 = 松本錦吾(3代目)

勘次の手下浅次 = 片岡仁三郎(初代)

勘次の手下伝蔵 = 片岡孝志

勘次の手下音松 = 中村蝶八郎(初代)

勘次の手下権太郎 = 尾上菊次

捕方 = 片岡千藏

捕方 = 片岡松四朗

捕方 = 片岡松太朗

捕方 = 大谷桂太郎

捕方 = 坂東橘治

捕方 = 尾上音幸

捕方 = 坂東家之助

捕方 = 市川左次郎

捕方 = 市川河松

捕方 = 中村翫央(初代)

勘次女房おせき = 市村萬次郎(2代目)

御用聞隼の勘次 = 中村歌六(5代目)

備考
六月大歌舞伎、2024年6月1日(土)~24日(月)、11日(火)・17日(月)休演、川村花菱=作、齋藤雅文=演出、中嶋八郎=美術、中嶋正留=美術
昼の部 2
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
所作事「時鳥花有里」
配役

源九郎判官義経 = 中村又五郎(3代目)

傀儡師種吉実は龍田の明神 = 中村種之助(初代)

鷲尾三郎義久 = 市川染五郎(8代目)

白拍子伏屋実は神女 = 尾上左近(3代目)

白拍子帚木実は神女 = 中村児太郎(6代目)

白拍子園原実は神女 = 中村米吉(5代目)

白拍子三芳野実は龍田の神女 = 片岡孝太郎(初代)

後見 = 松本高麗五郎(3代目)

後見 = 中村蝶十郎(初代)

後見 = 中村又之助(2代目)

後見 = 中村蝶三郎

後見 = 片岡孝法

備考
六月大歌舞伎、2024年6月1日(土)~24日(月)、11日(火)・17日(月)休演、松岡亮=補綴、藤間勘十郎=振付、前田剛=美術、杵屋五七郎=作曲、田中傳左衛門=作調
昼の部 3
妹背山婦女庭訓(イモセヤマオンナテイキン)
この演目名で検索する
場名など
三笠山御殿
配役

杉酒屋娘お三輪 = 中村時蔵(6代目)

漁師鱶七実は金輪五郎今国 = 尾上松緑(4代目)

入鹿妹橘姫 = 中村七之助(2代目)

おむらの娘おひろ = 中村梅枝(5代目)

官女若葉の局 = 松本幸雀(2代目)

官女椿の局 = 中村芝のぶ(初代)

官女若草の局 = 片岡嶋之亟(2代目)

官女蕨の局 = 中村蝶紫(初代)

官女茅の局 = 尾上緑

官女蔦の局 = 尾上梅之助(3代目)

力者 = 坂東やゑ亮

花四天 = 尾上音吉

花四天 = 片岡千藏

花四天 = 中村翫蔵

花四天 = 坂東八大

花四天 = 片岡松四朗

花四天 = 中村橋三郎

花四天 = 尾上音蔵

花四天 = 松本幸之助

花四天 = 市川左次郎

花四天 = 中村翫央(初代)

官女桐の局 = 中村隼人(初代)

官女菊の局 = 中村種之助(初代)

官女芦の局 = 中村萬太郎(初代)

官女萩の局 = 中村歌昇(4代目)

官女桂の局 = 中村獅童(2代目)

官女柏の局 = 中村錦之助(2代目)

官女桜の局 = 中村又五郎(3代目)

官女梅の局 = 中村歌六(5代目)

烏帽子折求女実は藤原淡海 = 中村萬壽(初代)

豆腐買おむら = 片岡仁左衛門(15代目)

備考
六月大歌舞伎、2024年6月1日(土)~24日(月)、11日(火)・17日(月)休演、六代目中村時蔵襲名披露狂言、劇中にて襲名口上申し上げ候
夜の部 1
南総里見八犬伝(ナンソウサトミハッケンデン)
この演目名で検索する
場名など
円塚山
配役

犬山道節忠与 = 中村歌昇(4代目)

犬飼現八信道・網干左母二郎 = 坂東巳之助(2代目)

犬村角太郎礼儀 = 中村種之助(初代)

犬塚信乃戌孝・娘浜路 = 中村米吉(5代目)

犬坂毛野胤智 = 中村児太郎(6代目)

犬田小文吾悌順 = 中村橋之助(4代目)

犬川荘助義任 = 市川染五郎(8代目)

犬江親兵衛仁 = 尾上左近(3代目)

雲助佐菟蔵 = 中村蝶十郎(初代)

雲助箕吉 = 中村橋吾

駕籠舁 = 山崎咲十郎

駕籠舁 = 尾上音二郎

力者 = 中村蝶也

力者 = 坂東家之助

黒四天 = 中村蝶一郎

黒四天 = 片岡松太朗

黒四天 = 大谷桂太郎

黒四天 = 中村橋三郎

黒四天 = 坂東橘治

黒四天 = 市川河松

黒四天 = 坂東大夢

備考
六月大歌舞伎、2024年6月1日(土)~24日(月)、11日(火)・17日(月)休演、曲亭馬琴=原作、今井豊茂=補綴
夜の部 2
山姥(ヤマンバ)
この演目名で検索する
場名など
配役

山姥 = 中村萬壽(初代)

山樵峯蔵実は三田の仕 = 中村芝翫(8代目)

怪童丸後に坂田金時 = 中村梅枝(5代目)

源頼光 = 中村獅童(2代目)

白菊 = 中村時蔵(6代目)

猪熊入道 = 中村萬太郎(初代)

渡辺綱 = 中村陽喜(初代)

卜部季武 = 中村夏幹

山樵由蔵 = 尾上菊市郎(初代)

山樵梠右衛門 = 尾上菊史郎(初代)

山樵津左衛門 = 中村又之助(2代目)

山樵埜兵衛 = 中村吉三郎(初代)

軍兵 = 坂東やゑ亮

軍兵 = 尾上音蔵

軍兵 = 尾上松悟

軍兵 = 尾上松三

軍兵 = 尾上音幸

軍兵 = 尾上貴緑

軍兵 = 中村蝶也

軍兵 = 市川河松

源賢阿闍梨 = 中村錦之助(2代目)

平井保昌 = 中村又五郎(3代目)

多田満仲 = 中村歌六(5代目)

藤原兼冬 = 尾上菊五郎(7代目)

後見 = 中村竹蝶

後見 = 中村好蝶

後見 = 中村橋三郎

備考
六月大歌舞伎、2024年6月1日(土)~24日(月)、11日(火)・17日(月)休演、初代中村萬壽襲名披露狂言、五代目中村梅枝初舞台、劇中にて襲名口上申し上げ候、今井豊茂=補綴、山中隆成=美術、常磐津文字兵衛=補曲、鶴澤慎治=作曲、杵屋栄津三郎=附師、田中傳左衛門=作調
夜の部 3
新皿屋舗月雨暈(シンサラヤシキツキノアマガサ)
この演目名で検索する
場名など
魚屋宗五郎、芝片門前魚屋内~磯部屋敷玄関~同庭先
配役

魚屋宗五郎 = 中村獅童(2代目)

宗五郎女房おはま = 中村七之助(2代目)

磯部召使おなぎ = 片岡孝太郎(初代)

小奴三吉 = 中村萬太郎(初代)

酒屋丁稚与吉 = 中村陽喜(初代)

酒屋丁稚長吉 = 中村夏幹

菊茶屋娘おしげ = 市川男寅(7代目)

鳶吉五郎 = 尾上松緑(4代目)

宗五郎父太兵衛 = 河原崎権十郎(4代目)

菊茶屋女房おみつ = 中村魁春(2代目)

岩上典蔵 = 澤村國矢

荒波伴蔵 = 松本幸蔵(2代目)

潮田伝平 = 市川蔦之助(3代目)

足軽六蔵 = 尾上辰緑(初代)

足軽七兵衛 = 尾上菊伸(初代)

中間 = 坂東八大

中間 = 尾上音蔵

中間 = 中村橋三郎

中間 = 尾上松悟

近習 = 中村蝶一郎

近習 = 尾上松三

近習 = 尾上貴緑

小姓 = 中村福緒

磯部主計之助 = 中村隼人(初代)

家老浦戸十左衛門 = 坂東亀蔵(3代目)

備考
六月大歌舞伎、2024年6月1日(土)~24日(月)、11日(火)・17日(月)休演、河竹黙阿弥=作、初代中村陽喜・初代中村夏幹初舞台