昼の部 1
恋湊博多諷(コイミナトハカタノヒトフシ)
この演目名で検索する
場名など
文字ヶ関元船〜博多柳町奥田屋〜同髪梳き〜同奥座敷
配役

毛剃九右衛門 = 松本幸四郎(9代目)

小松屋宗七 = 澤村宗十郎(9代目)

傾城小女郎 = 中村雀右衛門(4代目)

奥田屋女房お松 = 澤村田之助(6代目)

中国弥平次 = 坂東慶三(2代目)

小倉伝右衛門 = 松本錦吾(3代目)

浪花の仁三 = 片岡十蔵(6代目)

徳島平左衛門 = 中村亀鶴(初代)

加田の市五郎 = 市村鶴蔵(初代)

じゃがたら三蔵 = 澤村由次郎(5代目)

座頭盛市 = 市川新車(2代目)

料理人松蔵 = 松本幸右衛門(初代)

若い者仙吉 = 實川延郎(2代目)

太鼓持菊八 = 松本幸太郎(2代目)

太鼓持金六 = 中村助五郎(4代目)

傾城小倉 = 中村小山三(2代目)

傾城江口 = 尾上芙雀(10代目)

傾城勝山 = 市川左升(3代目)

傾城みさを = 松本幸雀(初代)

傾城花の香 = 尾上梅之丞(2代目)

傾城薄雲 = 中村京妙(初代)

仲居頭お才 = 澤村可川(初代)

仲居おすぎ = 加賀屋鶴助(初代)

仲居おきよ = 坂東守

仲居おはつ = 尾上扇緑(初代)

仲居おまつ = 坂東鶴枝(初代)

仲居おたけ = 中村京蔵(初代)

仲居おすえ = 尾上音女

仲居おみつ = 中村歌松

辻うら売 = 澤村紀世助

小松屋若い者 = 国次

小松屋若い者・奥田屋若い者 = 松次

小松屋若い者・奥田屋若い者 = 實川若之介

奥田屋若い者 = 澤村大蔵(初代)

奥田屋若い者 = 錦一

奥田屋若い者 = 芝光

禿繁之丞 = 日尾直美

禿 = 服部ジュン

備考
近松門左衛門作、宇野信夫監修
昼の部 2
鷺娘(サギムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鷺娘 = 坂東玉三郎(5代目)

備考
藤間勘十郎振付
昼の部 3
親子燈籠(オヤコドウロウ)
この演目名で検索する
場名など
江戸深川仲町料理屋玉清〜深川蛤町桜川半六の家
配役

幇間桜川半六 = 中村勘三郎(17代目)

女房おりょう = 中村芝翫(7代目)

松平志摩守直方 = 澤村宗十郎(9代目)

幇間桜川半兵衛 = 市川左團次(4代目)

御家人片岡直次郎 = 中村橋之助(3代目)

志摩守奥方伊曽 = 澤村藤十郎(2代目)

玉清の女将お武 = 澤村田之助(6代目)

材木商甲州屋清兵衛 = 市村𠮷五郎(2代目)

幇間桜川善孝 = 市川子團次(2代目)

幇間野沢三平 = 市村鶴蔵(初代)

側用人天野采女 = 坂東弥五郎(2代目)

船頭長次 = 松本幸太郎(2代目)

侍医矢野道伯 = 中村助五郎(4代目)

髪結吉蔵 = 中村小山三(2代目)

行者雲達 = 松本幸右衛門(初代)

奥女中綾野 = 松本幸雀(初代)

奥女中松山 = 尾上芙雀(10代目)

芸者米六 = 尾上梅之丞(2代目)

芸者蝶平 = 澤村藤車

芸者竹八 = 市川左升(3代目)

芸者鶴次 = 中村京妙(初代)

芸者小吉 = 中村万之丞

軽子おはつ = 尾上梅之助(3代目)

吉蔵女房お竹 = 中村仲一郎

女中おきん = 仲之助

女中おなか = 高弥

女中おすえ = 中村京紫(初代)

甘酒屋 = 實川若之介

孫太郎虫売 = 国次

金魚屋・長屋の男 = 中村仲二朗(初代)

定斉屋 = 尾上音吉

長屋の男 = 尾上扇三郎(2代目)

長屋の女房 = 松本幸次郎(初代)

伜仙吉 = 中村勘太郎(2代目)

子供正三 = 青木優介

子供平作 = 青木謙介

備考
村上元三作・演出
夜の部 1
生きている小平次(イキテイルコヘイジ)
この演目名で検索する
場名など
安積沼〜江戸太九郎の家〜海辺
配役

小幡小平次 = 尾上菊五郎(7代目)

那古太九郎 = 松本幸四郎(9代目)

女房おちか = 坂東玉三郎(5代目)

備考
鈴木泉三郎作、村上元三改訂・演出
夜の部 2
土蜘(ツチグモ)
この演目名で検索する
場名など
配役

叡山の僧知籌実は土蜘の精 = 尾上菊五郎(7代目)

源頼光朝臣 = 尾上梅幸(7代目)

平井左衛門尉保昌 = 市川左團次(4代目)

侍女胡蝶 = 中村芝翫(7代目)

巫子榊 = 澤村田之助(6代目)

番卒太郎 = 市川團蔵(9代目)

番卒次郎 = 坂東慶三(2代目)

番卒藤内 = 中村橋之助(3代目)

渡辺源次綱 = 中村亀鶴(初代)

坂田主馬之丞公時 = 片岡十蔵(6代目)

碓井靱負之丞貞光 = 市川新車(2代目)

卜部勘解由季武 = 尾上梅也

軍兵 = 尾上緑三郎(初代)

軍兵 = 尾上辰夫

軍兵 = 尾上小辰

軍兵 = 坂東三平

軍兵 = 實川若之介

軍兵 = 芝光

軍兵 = 高弥

軍兵 = 澤村紀世助

太刀持音若 = 尾上丑之助(6代目)

石神実は小姓四郎吾 = 西ヶ谷順子

備考
新古演劇十種の内、河竹黙阿弥作
夜の部 3
名月八幡祭(メイゲツハチマンマツリ)
この演目名で検索する
場名など
深川八幡二軒茶屋松本〜浜魚惣裏座敷〜仲町美代吉の家〜深川仲町裏河岸
配役

縮屋新助 = 松本幸四郎(9代目)

芸者美代吉・手古舞美代吉 = 坂東玉三郎(5代目)

藤岡慶十郎 = 澤村宗十郎(9代目)

魚惣 = 市川左團次(4代目)

船頭三次 = 中村橋之助(3代目)

女房お竹 = 尾上菊蔵(6代目)

船頭長吉 = 市川新車(2代目)

魚惣若い者金三 = 片岡亀蔵(4代目)

魚惣若い者辰蔵 = 松本錦吾(3代目)

幇間寿鶴 = 坂東弥五郎(2代目)

藤岡中間伍助 = 尾上佳緑(初代)

大丸の若い者幸吉・祭りの若い者千次 = 中村翫之助(4代目)

呉服屋手代重助 = 尾上菊十郎(4代目)

田舎侍 = 松本幸右衛門(初代)

町名主 = 尾上多賀蔵(3代目)

鳶の者伊助・祭りの若い者和吉 = 松本幸太郎(2代目)

鳶の者呂吉・祭りの若い者真助 = 尾上寿鴻(初代)

鳶の者波造・祭りの若い者忠吉 = 實川延郎(2代目)

祭りの若い者銀次 = 尾上菊丸

お袋およし = 坂東田門(3代目)

松本女房おつた = 松本幸雀(初代)

町女房おます = 市川左升(3代目)

松本の女中お初・手古舞とよ次 = 坂東橘(初代)

松本の女中お八重・手古舞千代吉 = 澤村藤車

祭り見物の女房おきつ = 市川女之助(初代)

祭り見物の女房おきん = 實川延寿(初代)

手古舞とき八 = 尾上梅之丞(2代目)

手古舞おふさ = 中村京妙(初代)

芸者おしげ = 坂東守若(2代目)

家主 = 澤村大蔵(初代)

船頭・祭りの若い者 = 尾上辰夫

松本の若い者・祭りの若い者 = 尾上小辰

松本の若い者・祭りの若い者 = 尾上音吉

祭りの若い者 = 尾上緑三郎(初代)

祭りの若い者 = 国次

祭りの若い者 = 坂東玉雪(初代)

祭りの若い者 = 芝光

祭り見物の男 = 尾上扇三郎(2代目)

祭り見物の男 = 松本幸次郎(初代)

祭り見物の男 = 錦一

祭り見物の男 = 市川丈吉

祭り見物の男 = 尾上松十郎

祭り見物の男 = 坂東三平

祭り見物の男 = 澤村紀世助

手古舞 = 尾上梅之助(3代目)

手古舞 = 中村京蔵(初代)

手古舞 = 仲之助

手古舞 = 中村京紫(初代)

祭り見物の女 = 坂東鶴枝(初代)

祭り見物の女 = 澤村国世

祭り見物の女 = 尾上音女

祭り見物の女 = 中村歌松

町女房子供 = 片山政司

備考
池田大伍作、池田弥三郎演出、小出龍夫演出