歌舞伎座 2024年02月

十八世中村勘三郎十三回忌追善 猿若祭二月大歌舞伎
昼の部 1
新版歌祭文(シンパンウタザイモン)
この演目名で検索する
場名など
野崎村
配役

久作娘お光 = 中村鶴松(2代目)

丁稚久松 = 中村七之助(2代目)

油屋娘お染 = 中村児太郎(6代目)

下女およし = 澤村國久

船頭権六 = 片岡仁三郎(初代)

駕籠舁 = 片岡松十郎(初代)

駕籠舁 = 中村蝶八郎(初代)

百姓麦造 = 澤村國矢

百姓作十 = 中村東三郎(初代)

下男 = 尾上隆松

百姓久作 = 坂東彌十郎(初代)

後家お常 = 中村東蔵(6代目)

備考
十八世中村勘三郎十三回忌追善 猿若祭二月大歌舞伎、2024年2月2日(金)~26日(月)、13日(火)・20日(火)休演
昼の部 2
釣女(ツリオンナ)
この演目名で検索する
場名など
配役

太郎冠者 = 中村獅童(2代目)

大名某 = 中村萬太郎(初代)

上臈 = 坂東新悟(初代)

醜女 = 中村芝翫(8代目)

後見 = 中村獅一(初代)

後見 = 中村竹蝶

後見 = 中村橋三郎

備考
十八世中村勘三郎十三回忌追善 猿若祭二月大歌舞伎、2024年2月2日(金)~26日(月)、13日(火)・20日(火)休演、河竹黙阿弥=作
昼の部 3
籠釣瓶花街酔醒(カゴツルベサトノエイザメ)
この演目名で検索する
場名など
吉原仲之町見染~立花屋見世先~大音寺前浪宅~兵庫屋二階遣手部屋~同廻し部屋~同八ツ橋部屋縁切り~立花屋二階
配役

佐野次郎左衛門 = 中村勘九郎(6代目)

兵庫屋八ツ橋 = 中村七之助(2代目)

兵庫屋九重 = 中村児太郎(6代目)

兵庫屋七越 = 中村芝のぶ(初代)

八ツ橋付番頭新造八重咲 = 中村京妙(初代)

八ツ橋付茶屋廻り鶴吉(交互出演)・八ツ橋付茶屋廻り亀松(交互出演)・七越付茶屋廻り(交互出演) = 大澤創志

八ツ橋付茶屋廻り鶴吉(交互出演)・八ツ橋付茶屋廻り亀松(交互出演)・七越付茶屋廻り(交互出演) = 束田晴紀

八ツ橋付茶屋廻り鶴吉(交互出演)・八ツ橋付茶屋廻り亀松(交互出演)・七越付茶屋廻り(交互出演) = 新井田清良

八ツ橋付禿みどり(交互出演)・七越付禿よしの(交互出演) = 辻本真依子

八ツ橋付禿みどり(交互出演)・七越付禿よしの(交互出演) = 山口彩羽

八ツ橋付禿たより(交互出演)・七越付禿うらの(交互出演)・小按摩清市(交互出演) = 荒川桃太

八ツ橋付禿たより(交互出演)・七越付禿うらの(交互出演) = 小西美月

八ツ橋付振袖新造 = 中村仲之助

八ツ橋付振袖新造 = 中村仲四郎

八ツ橋付振袖新造・新造 = 中村仲弥

八ツ橋付振袖新造・新造 = 中村好蝶

八ツ橋付詰袖新造・七越付詰袖新造 = 坂東彌紋

八ツ橋付詰袖新造 = 大谷桂太郎

八ツ橋付詰袖新造・七越付詰袖新造 = 坂東彌光

八ツ橋付詰袖新造 = 高橋正治

幇間半中 = 中村山左衛門(6代目)

幇間調次 = 中村いてう(3代目)

若い者 = 中村蝶三郎

若い者 = 中村仲助

若い者 = 土橋慶一

遣手お辰 = 中村歌女之丞(3代目)

九重付番頭新造重の井 = 尾上梅之助(3代目)

九重付茶屋廻り鶴丸(交互出演) = 安藤慶勇

九重付茶屋廻り鶴丸(交互出演) = 松浦歩夢

九重付茶屋廻り梅吉(交互出演) = 岩瀬颯太

九重付茶屋廻り梅吉(交互出演) = 吉村泰治

九重付禿さとの(交互出演) = 高梨緒奈

九重付禿さとの(交互出演) = 船川耀

九重付禿しげり(交互出演) = 桑原咲希

九重付禿しげり(交互出演) = 吉村玲菜

九重付振袖新造 = 中村獅一(初代)

九重付振袖新造 = 中村橋三郎

九重付振袖新造 = 市川河松

九重付振袖新造 = 中村梅大

九重付詰袖新造 = 澤村由蔵

九重付詰袖新造 = 尾上隆松

幇間 = 坂東彌七(初代)

幇間 = 大黒重治

若い者 = 中村翫蔵

若い者 = 坂東八大

若い者 = 尾上松悟

遣手おわさ = 尾上徳松(初代)

七越付番頭新造梅ヶ枝 = 中村蝶紫(初代)

七越付振袖新造 = 坂東彌風

七越付振袖新造 = 尾上松三

七越付振袖新造 = 尾上貴緑

七越付振袖新造 = 吉川浩昭

幇間 = 宮脇信治

若い者 = 坂東八重之

若い者 = 片岡松四朗

若い者 = 中村翫延

遣手おつう = 中村小三郎(初代)

白倉屋万八 = 中村吉三郎(初代)

下男治六 = 中村橋之助(4代目)

立花屋長兵衛 = 中村歌六(5代目)

釣鐘権八 = 尾上松緑(4代目)

絹商人丹兵衛 = 片岡亀蔵(4代目)

絹商人丈助 = 大谷桂三(初代)

女中お咲 = 中村梅花(4代目)

若い者与助 = 中村吉之丞(3代目)

雇女おとら = 澤村國久

お針おなつ = 片岡嶋之亟(2代目)

立花屋女房おきつ = 中村時蔵(5代目)

繁山栄之丞 = 片岡仁左衛門(15代目)

兵庫屋初菊 = 中村鶴松(2代目)

若い者千吉 = 坂東玉雪(初代)

若い者万吉 = 坂東功一

芸者お糸 = 坂東玉朗

芸者お琴 = 尾上緑

女中 = 中村竹蝶

小按摩清市(交互出演) = 小山新太

備考
十八世中村勘三郎十三回忌追善 猿若祭二月大歌舞伎、2024年2月2日(金)~26日(月)、13日(火)・20日(火)休演、三世河竹新七=作
夜の部 1
猿若江戸の初櫓(サルワカエドノハツヤグラ)
この演目名で検索する
場名など
配役

猿若(2~5・9~26日) = 中村勘太郎(3代目)

太夫出雲の阿国 = 中村七之助(2代目)

若衆方花の丞 = 坂東亀蔵(3代目)

若衆方雪の丞 = 中村萬太郎(初代)

若衆方月の丞 = 中村種之助(初代)

若衆方虹の助 = 中村児太郎(6代目)

若衆方星次郎 = 中村橋之助(4代目)

若衆方霧弥 = 中村鶴松(2代目)

近侍 = 坂東彌七(初代)

近侍 = 中村仲助

奉行板倉四郎左衛門勝重 = 中村獅童(2代目)

福富屋万兵衛 = 中村芝翫(8代目)

福富屋女房ふく = 中村福助(9代目)

後見 = 中村いてう(3代目)

後見 = 中村仲四郎

猿若(6~8日) = 中村勘九郎(6代目)

備考
十八世中村勘三郎十三回忌追善 猿若祭二月大歌舞伎、2024年2月2日(金)~26日(月)、13日(火)・20日(火)休演、田中青滋=作、猿若清方=振付、二世杵屋寒玉=作曲、田中傳左衛門=作調、守屋多々志=美術、長谷川勘兵衞=装置、中村勘太郎6~8日休演
夜の部 2
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
すし屋
配役

いがみの権太 = 中村芝翫(8代目)

弥助実は三位中将維盛 = 中村時蔵(5代目)

娘お里 = 中村梅枝(4代目)

若葉の内侍 = 坂東新悟(初代)

梶原の臣 = 中村蝶十郎(初代)

梶原の臣 = 中村又之助(2代目)

梶原の臣 = 松本幸右衛門(2代目)

梶原の臣 = 片岡孝志

軍兵 = 片岡松四朗

軍兵 = 坂東彌風

軍兵 = 片岡松太朗

軍兵 = 大谷桂太郎

捕手 = 坂東八重之

捕手 = 坂東彌紋

捕手 = 中村仲侍

捕手 = 坂東彌光

捕手 = 尾上貴緑

捕手 = 市川河松

捕手 = 中村梅大

捕手 = 土橋慶一

すし買 = 中村翫蔵

すし買 = 高橋正治

権太伜善太郎(交互出演) = 牛山陽太

権太伜善太郎(交互出演) = 和田虎白

六代君(交互出演) = 辻本真依子

六代君(交互出演) = 本宮在真

権太女房小せん = 尾上緑

村役人惣右衛門 = 尾上辰緑(初代)

弥左衛門女房お米 = 中村梅花(4代目)

梶原平三景時 = 中村又五郎(3代目)

鮓屋弥左衛門 = 中村歌六(5代目)

備考
十八世中村勘三郎十三回忌追善 猿若祭二月大歌舞伎、2024年2月2日(金)~26日(月)、13日(火)・20日(火)休演
夜の部 3
連獅子(レンジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂言師右近後に親獅子の精 = 中村勘九郎(6代目)

狂言師左近後に仔獅子の精 = 中村長三郎(2代目)

法華の僧蓮念 = 中村橋之助(4代目)

浄土の僧遍念 = 中村歌昇(4代目)

後見 = 中村小三郎(初代)

後見 = 中村いてう(3代目)

後見 = 中村蝶三郎

後見 = 中村橋三郎

後見 = 中村仲助

後見 = 中村仲弥

備考
十八世中村勘三郎十三回忌追善 猿若祭二月大歌舞伎、2024年2月2日(金)~26日(月)、13日(火)・20日(火)休演、河竹黙阿弥=作